前田洋四 (@uvssgc) 's Twitter Profile
前田洋四

@uvssgc

党員に2025年1月26日になりました。サラリーマン。エンジニア。映画好き。ドラマ好き。主任。子供三人。2024年時点57歳。家持ち。家ローンあり。パソコン好き。今年macbook購入。データサイエンティストになりたい。リスキルしたい。

ID: 1860667025267503104

calendar_today24-11-2024 12:49:41

9,9K Tweet

1,1K Followers

6,6K Following

あーぁ (@sxzbst) 's Twitter Profile Photo

もし玉木雄一郎代表や榛葉さんが実は首班指名で高市総裁に入れてたって後々わかるようなことになったら国民民主党は一気にイメージ爆上げのヒーローになって自民党にめちゃくちゃ貸しが出来てたちまち178万とガソリン減税実現して次の選挙で無双すると思うのは私だけ?

kakikoSHOP (@shop_kakiko) 's Twitter Profile Photo

池上彰氏、テレ朝で玉木代表に失望「何が何でも政権を奪い取るという熱意が全然見られない、やる気がないんだな」 本性を現したね。なにが放送法だ。なにが民主主義だ。お前達のやってきたことは反日活動以外の何物でもない。そして今もやっている。 moeasia.net/archives/49792…

リフレ女子 (@antitaxhike) 's Twitter Profile Photo

驚いたなぁ、公明党の党員は国籍を問わないのか。しかも党内の選挙において被選挙権まで有するとな。立民でさえ「日本国籍を有する者」にしているのに、恐ろしい政党が26年も与党にいたのだな。これをやめようというのだからそりゃ一筋縄ではいかんわな。日本国民は見ている komei.or.jp/wp-content/upl…

驚いたなぁ、公明党の党員は国籍を問わないのか。しかも党内の選挙において被選挙権まで有するとな。立民でさえ「日本国籍を有する者」にしているのに、恐ろしい政党が26年も与党にいたのだな。これをやめようというのだからそりゃ一筋縄ではいかんわな。日本国民は見ている
komei.or.jp/wp-content/upl…
フィフィ (@fifi_egypt) 's Twitter Profile Photo

国民民主は自民党と連立組んで、玉木さんは財務大臣のポストに就けば良いと思う、その方がこの先も支持を伸ばせると思う、その方が掲げた政策を実現できると思う。下手な欲を出して世間を呆れさせないで欲しい、現実を見て欲しい、国民民主を嫌いじゃないからこそ賢い判断をして欲しい、ただそれだけ。

あーぁ (@sxzbst) 's Twitter Profile Photo

立憲民主党・安住幹事長 「立憲と国民民主党の違いなんてそう大きいものではない」 「首相指名に臨むつもりなら寛容さは必要」 「参政党から共産党までみんなにお願いしますと言える姿勢にならないと本当の意味で本気ではない」 もはや国会議員にしておくのが危険なレベル。

ゆうこりん (@kea92vx5biih6ox) 's Twitter Profile Photo

nhk.or.jp/css/contact/ NHKにメールしました! ゴミの分別をしてるけど、焼却炉を見学に行ったら、ビンも缶も燃やしてました。 焼却炉の温度が800度から1200度になるため、ダイオキシンもでないそうです。 何のために分別しているのか環境省にも聞きました。

玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) 's Twitter Profile Photo

立憲民主党の野田代表、日本維新の会の藤田共同代表と党首会談を行いました。野党で首班指名を統一するためには基本政策の一致が不可欠であるとの立場から、安全保障、原発、憲法などの政策についての協議を行いました。

立憲民主党の野田代表、日本維新の会の藤田共同代表と党首会談を行いました。野党で首班指名を統一するためには基本政策の一致が不可欠であるとの立場から、安全保障、原発、憲法などの政策についての協議を行いました。
説教おじさん (@partyhike) 's Twitter Profile Photo

国民民主が欲張りすぎて維新に先を越されたっていう見方が多いみたいだけど、シンプルに、党勢が頭打ちの維新は連立に飛び込む方がメリットが大きく、伸び盛りの国民民主は連立外から政策本位で連携する方がメリットが大きいってだけの話じゃないのかな。

足立康史 前衆議院議員 (@adachiyasushi) 's Twitter Profile Photo

自民・維新の連立への動きは、予想の範囲内であり、驚くにはあたりません。 高市早苗新総裁は、まず何よりも首班指名を確実にしたかった。一方、日本維新の会は、副首都構想をテコに、大阪都構想「三度目の挑戦」へ歩みを進めたかった。

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) 's Twitter Profile Photo

このかたの見立て通りと思います。 連立が維新にメリットかというと、そんなことはないんだけど、連立くらいしか維新の現状を打開する道がないんでしょう。 国民民主は上げ潮だから、拙速に連立政権に参加するメリットは全くありませんよ。

髙橋とおる (@0312_toru) 's Twitter Profile Photo

国民民主党が、連立の枠組みに関し、一貫して言ってきたことは、以下の2点。 ①(立国維との連立協議にあたり)基本政策が一致しないところと「数合わせ」で連立しない。

ぶる🐰 (@61ve_kkmn) 's Twitter Profile Photo

これ、似たようなことして過去に失敗してるんですよ。最近新たに国民民主党を見始めた人はしらないのかな? 国民民主党は岸田政権の時に、「トリガー条項凍結解除(ガソリン減税)」をする為、23年ぶりに野党である国民民主党が、与党の当初予算に賛成するなど、大きな譲歩をしたんですよ。

さとうさおり Saori Sato (@satosaori46) 's Twitter Profile Photo

なんで文春の記事になってないの 突撃取材とメールで疑惑をぶつけられたので 丁寧に対応したら 何故かフル無視する文藝春秋 1時間後に電話すると言われたけど 2日経過した今日もまだ電話きてない 担当者2人いるとの事だけど 名前は教えられないって言われた これ、取材じゃないよね ただの脅迫

なんで文春の記事になってないの

突撃取材とメールで疑惑をぶつけられたので
丁寧に対応したら
何故かフル無視する文藝春秋

1時間後に電話すると言われたけど
2日経過した今日もまだ電話きてない

担当者2人いるとの事だけど
名前は教えられないって言われた
これ、取材じゃないよね

ただの脅迫
シータ (@baykvfzmwn24285) 's Twitter Profile Photo

はあ?じゃあ国民民主は首班指名「高市早苗」とは書かないという事?自民と連携すれば、ガソリン減税と軽油減税、高市さんだってやるって言ってるんだから実現できるでしょ。千載一遇のチャンスを蹴って公明と連携強化?意味わからん。榛葉さんはそれでいいの?

あーぁ (@sxzbst) 's Twitter Profile Photo

【悲報】国民民主党、公明党と連携を強化 玉木雄一郎代表「今後公明党と国民民主党は政策面含め、連携を強化していこうということで合意致しました」 ちーがーうーだーろー!! どうして全部間違えるのー!!

おもち (@omochi_punimaru) 's Twitter Profile Photo

ああめんどくさい…政策面での連携強化って最初に書いてるのに「公明党との連携なんてけしからん」勢が大挙して押し寄せてくる。 党同士の連携強化ではなく政策面での連携強化です。今までと1ミリも変わってない。今までだって政治とカネの問題などで一致して法案提出してるだろ…

門田隆将 (@kadotaryusho) 's Twitter Profile Photo

国民民主党が公明党と連携を強化する事を発表。「今後、公明党と国民民主党は政策面含め連携を強化していこうということで合意致しました」と玉木雄一郎氏。え?公明党と連携?絶句…“玉木財務相”の要請を断った上で挙句の果てに公明党と連携とは…またしても最後に間違えた玉木さん