Shunsuke Yaguchi (@urchin_lab) 's Twitter Profile
Shunsuke Yaguchi

@urchin_lab

Shimoda Marine Research Center/ University of Tsukuba/ 下田臨海実験センター/ 筑波大学/ 基礎研究/ ウニの研究者/ 神経形成/ 体軸形成/ 神経の機能/

ID: 1119595070821240833

linkhttps://sites.google.com/site/yaguchisea/home calendar_today20-04-2019 13:34:00

3,3K Tweet

2,2K Followers

173 Following

Shunsuke Yaguchi (@urchin_lab) 's Twitter Profile Photo

Excited to share that our paper is now published in @NatureCommunications! We discovered a key mechanism underlying twinning in sea urchin embryos. EurekAlert!: eurekalert.org/news-releases/… Paper: nature.com/articles/s4146…

Shunsuke Yaguchi (@urchin_lab) 's Twitter Profile Photo

ハラビロカマキリはおとなしくて昔から好きなのですが、この個体はやたらとアグレッシブでした。。。ひさびさにカマキリで痛い想いをしました

ハラビロカマキリはおとなしくて昔から好きなのですが、この個体はやたらとアグレッシブでした。。。ひさびさにカマキリで痛い想いをしました
Shunsuke Yaguchi (@urchin_lab) 's Twitter Profile Photo

本日の臨海実習ではウニの卵にマイクロインジェクション顕微注入を経験してもらいました。みなさんちゃんと打てて感心。なんか年々上手くなっている気がする。。。

本日の臨海実習ではウニの卵にマイクロインジェクション顕微注入を経験してもらいました。みなさんちゃんと打てて感心。なんか年々上手くなっている気がする。。。
Ryusuke Niwa (@tsukubaniwalab) 's Twitter Profile Photo

数日前にPNASに出版された論文に関するプレスリリース。ショウジョウバエが過剰ストレスに晒されて死ぬ際にも、個体死を促すための積極的な遺伝プログラムがあることを報告しました。 ストレスにさらされた昆虫個体の死に必要な遺伝子を発見 | 生物・環境 - TSUKUBA JOURNAL tsukuba.ac.jp/journal/biolog…

峯水亮-Ryo Minemizu (@ryo_minemizu) 's Twitter Profile Photo

3年に一度開催される国際頭足類諮問会議が、今年は沖縄の沖縄科学技術大学院大学(OIST)にて10月25日から11月1日に開催されます。期間中、OISTのトンネルギャラリーでは私の頭足類のビデオ作品の展示をしておりますので、是非ご覧ください!!

3年に一度開催される国際頭足類諮問会議が、今年は沖縄の沖縄科学技術大学院大学(OIST)にて10月25日から11月1日に開催されます。期間中、OISTのトンネルギャラリーでは私の頭足類のビデオ作品の展示をしておりますので、是非ご覧ください!!
Shunsuke Yaguchi (@urchin_lab) 's Twitter Profile Photo

今日はブルーコーナージャパンでお話を タカアシガニにカサゴが乗っています。サギフエすごい数。。。

Shunsuke Yaguchi (@urchin_lab) 's Twitter Profile Photo

生物物理学会に初めて参加しています。本日9時からのシンポジウム#20 古くて新しいロドプシン研究最前線 にお招きいただきました。ウニ幼生の光応答のお話をさせていただきます。 #bsj2025

生物物理学会に初めて参加しています。本日9時からのシンポジウム#20 古くて新しいロドプシン研究最前線 にお招きいただきました。ウニ幼生の光応答のお話をさせていただきます。 #bsj2025