ユニオン(仮) (@union_yokote77_) 's Twitter Profile
ユニオン(仮)

@union_yokote77_

かつてJR横手駅の目の前に「ユニオン」というデパートがありました(1977-2015)
解体の記録→ #横手ユニオン
これからの駅前にも期待
秋田の地で記録・記憶に残しておきたいものを載せています。
中の人が秋田県民ではなくなりましたが、今後も細々とネタを探していければと思っています。

ID: 1168562293119963136

linkhttps://x.com/union7715 calendar_today02-09-2019 16:32:23

7,7K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

エーカー (@eekacre) 's Twitter Profile Photo

横手市役所 かまくら館が併設されているが今回はパスした 市制施行20周年ということだが横手市自体は1951年にできたので平成の大合併からということだろう

横手市役所
かまくら館が併設されているが今回はパスした
市制施行20周年ということだが横手市自体は1951年にできたので平成の大合併からということだろう
都市商業研究所(都商研)(広報部/九州支部) (@toshouken) 's Twitter Profile Photo

コロナで臨時休業、その後は行政も連絡がほぼ付かないという秋田の木内百貨店。 相変わらず柱ピッカピカでゴミひとつ落ちてなくメンテナンスも万全ですね…。 x.com/umoregi01/stat…

エーカー (@eekacre) 's Twitter Profile Photo

秋田銀行 本店 中心部と県庁・市役所の中間地点に位置する 訪問時は日没後でギリギリ明るいという状況、これ以上の訪問は不可能ということで明日も秋田市内を歩き回ることにした

秋田銀行 本店
中心部と県庁・市役所の中間地点に位置する
訪問時は日没後でギリギリ明るいという状況、これ以上の訪問は不可能ということで明日も秋田市内を歩き回ることにした
エーカー (@eekacre) 's Twitter Profile Photo

秋田県信用組合 本店 旧秋田商工信用組合本店 独自のロゴは無く、信用組合共通のロゴを使用している 今年の11月にすぐ近くの交差点角に移転するとのことで、建物は完成していた

秋田県信用組合 本店
旧秋田商工信用組合本店
独自のロゴは無く、信用組合共通のロゴを使用している
今年の11月にすぐ近くの交差点角に移転するとのことで、建物は完成していた
エーカー (@eekacre) 's Twitter Profile Photo

北都銀行 本店 旧羽後銀行本店 今回の旅行のメインと言っていいもの 合併は2027年1月1日なのでまだ先だが、だんだんと合併の準備が進んでいるようにも見える

北都銀行 本店
旧羽後銀行本店
今回の旅行のメインと言っていいもの
合併は2027年1月1日なのでまだ先だが、だんだんと合併の準備が進んでいるようにも見える
エーカー (@eekacre) 's Twitter Profile Photo

朝の木内 当面の間臨時休業と言い続けてもう5年になる ネオンといい警備費といいどこにそのようなお金があるのだろうか

朝の木内
当面の間臨時休業と言い続けてもう5年になる
ネオンといい警備費といいどこにそのようなお金があるのだろうか
エーカー (@eekacre) 's Twitter Profile Photo

羽後本荘駅 えきねっとで買ったいなほ自由席を発券しようとしたら前の人がオペレーターと話しながら東海道新幹線の切符を買っていたため10分位待たされた 私の発券は10秒で終わったけど

羽後本荘駅
えきねっとで買ったいなほ自由席を発券しようとしたら前の人がオペレーターと話しながら東海道新幹線の切符を買っていたため10分位待たされた
私の発券は10秒で終わったけど
けいたの逆襲。 (@kettikaisatsu) 's Twitter Profile Photo

#懐かしの広告から 91.8.29 ←全面 拡大→ 大曲のヤマサ、本荘のファミリーデパートがジョイフルシティ(JC)に変わります。 このあと男鹿にもできますが結局はすべてなくなるはめに。

#懐かしの広告から 91.8.29
←全面 拡大→
大曲のヤマサ、本荘のファミリーデパートがジョイフルシティ(JC)に変わります。
このあと男鹿にもできますが結局はすべてなくなるはめに。
エーカー (@eekacre) 's Twitter Profile Photo

羽後信用金庫 本店&本部 こちらが本家羽後信用金庫(大曲のは元々別の信用金庫) 本店建物と本部建物で秋田銀行本荘支店を挟んでいる

羽後信用金庫 本店&本部
こちらが本家羽後信用金庫(大曲のは元々別の信用金庫)
本店建物と本部建物で秋田銀行本荘支店を挟んでいる
akiyoko62 (@akiyoko62) 's Twitter Profile Photo

先々代 #横手駅 駅舎(1978年横手駅竣工記念乗車券より) 私の知っている先代横手駅よりも広く見えますし、一見すると学校のようにも見えますね。よく戦時下を描いたドラマで出てくる駅舎はこんな雰囲気だなあと。

先々代 #横手駅 駅舎(1978年横手駅竣工記念乗車券より)
私の知っている先代横手駅よりも広く見えますし、一見すると学校のようにも見えますね。よく戦時下を描いたドラマで出てくる駅舎はこんな雰囲気だなあと。
NHK秋田・きんちゃん (@nhk_akita) 's Twitter Profile Photo

横手市生まれの壇蜜さん 横手駅前で本の朗読会 #秋田NEWSWEB www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20… www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20…

けいたの逆襲。 (@kettikaisatsu) 's Twitter Profile Photo

#懐かしの広告から ダイエー飲食街(90年) イタトマだけは2階。 すでにフォルクスは閉店後か。 仙龍とシャンテは確かダイエー閉店ギリギリまで壁部分だけが残されていたはず。 こっからトイレまでいく道のりがかなり怖かった。

#懐かしの広告から
ダイエー飲食街(90年)
イタトマだけは2階。
すでにフォルクスは閉店後か。
仙龍とシャンテは確かダイエー閉店ギリギリまで壁部分だけが残されていたはず。
こっからトイレまでいく道のりがかなり怖かった。