常時ドツボくん (@um_emeco) 's Twitter Profile
常時ドツボくん

@um_emeco

サラリーマン自称歌人。死んでもやりたくない職業No.1の営業をやっているけど、商品がよいのでなんとか生き延びている。「文学は生きることだよ」(坂口安吾) 厨二病書物でお馴染み、ル・クレジオ『物質的恍惚』botのなかの人。青空→ @yomaigotoumemeco.bsky.social

ID: 166092078

calendar_today13-07-2010 09:00:35

9,9K Tweet

246 Followers

486 Following

常時ドツボくん (@um_emeco) 's Twitter Profile Photo

必要に迫られているわけではないがいずれしたい金融機関系の手続きとか、一度キャンセルしてから年単位で行ってない歯医者の定期メンテの予約とか、それだけで休みを取るほどではないが、ほかの用事で有休でついでにできるわけではない数多の雑事のための有休がほしいが積極的に取りたいものでもない

常時ドツボくん (@um_emeco) 's Twitter Profile Photo

金曜、横浜でちょっとお腹を満たして東京へ繰り出すぞ、とか思っても、結局お腹が満たされるとすべてがどうでもよくなり帰りたくなるので成功率5%

佐原ひかり (@sahara_hikari) 's Twitter Profile Photo

会社員時代、目標管理シートの記入がウルトラ苦手だったんだけど、「金と力のあるプリティーなババアになりたい」が通用しない世界だったからなのかもしれない。小説家ならギリ通用する。ほんとにフリーランスなれてよかったねわたし…

読書術研究家 (@hediysl) 's Twitter Profile Photo

明るい部屋(みすず書房) 写真についての覚書 ロラン・バルト 「写真」においては、「時間」の不動化は、必ずある極端な、奇異なやり方でおこなわれる。「時間」がせき止められてしまうのだ。 #ロランバルト #明るい部屋 #読書

明るい部屋(みすず書房)
写真についての覚書
ロラン・バルト

「写真」においては、「時間」の不動化は、必ずある極端な、奇異なやり方でおこなわれる。「時間」がせき止められてしまうのだ。

#ロランバルト #明るい部屋 #読書
河出書房新社 (@kawade_shobo) 's Twitter Profile Photo

本日8月24日はホルヘ・ルイス・ボルヘスのお誕生日🎂 1899年アルゼンチン生まれ。詩人・小説家。 独自の視点で編んだアンソロジー多数。主な著書に『伝記集』『汚辱の世界史』など。他『幻獣辞典』『ボルヘス怪奇譚集』など。 河出文庫も多くの著作を紹介しています。 ▼一覧 kawade.co.jp/np/search_resu…

本日8月24日はホルヘ・ルイス・ボルヘスのお誕生日🎂

1899年アルゼンチン生まれ。詩人・小説家。
独自の視点で編んだアンソロジー多数。主な著書に『伝記集』『汚辱の世界史』など。他『幻獣辞典』『ボルヘス怪奇譚集』など。
河出文庫も多くの著作を紹介しています。
▼一覧
kawade.co.jp/np/search_resu…
ぷらいまり。 (@plastic_candy) 's Twitter Profile Photo

Ambientec 構造にひそむ哲学@松屋銀座 デザインギャラリー。ポータブル照明ブランド「Ambientec」のプロダクトの構造と思想に光を当てた展覧会。 印象的だったのは、点灯している時だけではなく消灯した状態でも展示されていたこと。照明部分が独創的なだけでなく、消灯状態でも美しい照明でした。

Ambientec 構造にひそむ哲学@松屋銀座 デザインギャラリー。ポータブル照明ブランド「Ambientec」のプロダクトの構造と思想に光を当てた展覧会。
印象的だったのは、点灯している時だけではなく消灯した状態でも展示されていたこと。照明部分が独創的なだけでなく、消灯状態でも美しい照明でした。
ogotch🍥埼玉県繭市 (@ogotch) 's Twitter Profile Photo

実際、どんな人でも「ダメになる可能性」は 「すぐ隣にある」ものです。本当にそう。 生活保護は「誰もがピンチの時に使える」 そのための制度です。

常時ドツボくん (@um_emeco) 's Twitter Profile Photo

イベントの後狙ってた店が満席&歩き回る気を削がれる荷物の重さで金曜の夜なのにエクストリーム直帰 とっておきのうちゅうブルワリーをプシュッとしてマイクラ配信観る

bo en (@boenyeah) 's Twitter Profile Photo

I will be performing in Osaka & Yokohama this December with MUSICエンジン / MUSIC Engine for the OMORI 5th Anniversary Concert! Come see me put on a suit and sing for you! 12月に オーケストラと一緒に、大阪と横浜で『OMORI』5周年コンサートに出演します! スーツを着て歌うのでぜひみに来てください

タピ丘 (@jadarap) 's Twitter Profile Photo

なんかどう転んでも倫理や道義、人権なんか丸っと無視した「大多数が正義」の時代が来ちゃうんだろうな…

野瀬大樹 (@hirokinose) 's Twitter Profile Photo

最近の人達が「皆薄っすら働きたくない」の、これ怠惰のなのではなく「労働が強化された」からだと思ってる。昔はたばこ休憩でだべってたり、出張の移動中は漫画読んでたり、外回り行ってきますってモールで涼んでるとかが許されたんだけど、パソコン&スマホやチャットの普及もあり、今無理だからね。