園長@田舎の認定こども園 (@ulkdm2017) 's Twitter Profile
園長@田舎の認定こども園

@ulkdm2017

30代園長です。情報収集や学びのためのアカウントです。たまーにつぶやきます。いいねやご意見等もらえると嬉しいです。

ID: 1766232659305615360

calendar_today08-03-2024 22:41:12

39 Tweet

31 Followers

151 Following

園長@田舎の認定こども園 (@ulkdm2017) 's Twitter Profile Photo

当園でも11時半頃になるとランチルームがオープンし、子どもたちが自分のタイミングで食べに来ます。 見学に来た保護者の方には「学食みたい!笑」と好印象なのですが… 数年前、教育委員会関係の方に「小学校は一斉だからね〜、他の園はこんなことしてないよ😅」と言われ、頭を抱えたことも…。

園長@田舎の認定こども園 (@ulkdm2017) 's Twitter Profile Photo

少子化の影響で近隣の市町から産婦人科がどんどん減っているそうです。 「妊娠してもどこを受診すれば…」と不安で出産に踏み切れないという声も聞きました。 出産する人が減れば産婦人科が減り、また出産が遠のく...という悪循環...😰

わかたけかなえ保育園(園長) (@wakatakekanae) 's Twitter Profile Photo

8~9%見込みとのことでしたが、俸給表から6%前後になるのではないかと予測。 【委託費に係る予算積算上の給与格付け】(R4→R5→R6→R7人勧後) (所長)260,400→266,300→286,500→297,700 (保育士)208,794→218,892→242,148→254,694 (調理員等)179,900→192,200→216,600→228,800

尚志天音 (@musique_edu) 's Twitter Profile Photo

仕事休みの日は預けてはダメ? 家事も労働の一つだと私は思う 休息もまた同様に、再生産に必須 だから短時間保育というシステムも 用意されているのである 毒舌で保護者批判をする前に ゆっくりお話を聴けないものか 家庭の事情を理解、共感なくして 保護者や子どもとの関係構築は不可能

園長@田舎の認定こども園 (@ulkdm2017) 's Twitter Profile Photo

うちの園の職員も、自身のお子さんを預けている園の担任から「お盆休めませんか?」と言われたそうです。仕事があると伝えたら、「仕事休めませんか?」とまで言ってきたそうです...。それってどうなの?

松山圭一郎/まつやま保育園グループ (@keiichiro_matsu) 's Twitter Profile Photo

最近、転園のご相談が増えています。理由は様々ですが、特に目立つのは ・保育方針への違和感 ・保育内容への不満 ・保育士不足による質の低下 時代はもう変わりました。「入れる園に入る」から「選んで入る」時代へ。

園長@田舎の認定こども園 (@ulkdm2017) 's Twitter Profile Photo

中長期計画(令和7年度〜)を立てなければならないのですが、ごめんなさい。完了していません😓 「園の存続」だけを目指してしまうと、利用者や地域社会の幸せを置き去りにした独りよがりな園になりそうだなと思いながらも、気づけば「選ばれるためには...」という頭になっている自分がいる😱

菊地加奈子@社会保険労務士ワーク・イノベーション|保育園労務管理 (@kanakokikuchi33) 's Twitter Profile Photo

【人事評価をしない組織】 「保育所等は税金で運営しているんだから、財務状況は開示せよ。保育者の賃金改善が適切になされていないことにより賃金が低いケースも見受けられるのでそこは強化する。」 ざっくりいうとこんな背景から今年度より、 保育施設は経営状況の継続的な見える化が始まりました。

松よしこ (@yosicco) 's Twitter Profile Photo

「◯◯しないと△△させないよ」って記号化するからよくないんですよ。だから「⚪︎⚪︎できたら△△しましょうね!」ならポジティブでOKですよねみたいな話になっていく。 もちろん後者の方がよいとは思うけど、交換条件提示していることには変わりないわけで。

園長@田舎の認定こども園 (@ulkdm2017) 's Twitter Profile Photo

私も園長になって3,4年ほど頑張って旗を振りましたが、このままではいけないと感じて方向転換しました。