MISC Lab Sawada / 澤田賢治 (@uecswdlab) 's Twitter Profile
MISC Lab Sawada / 澤田賢治

@uecswdlab

大阪大学と電気通信大学で暫く活動する澤田賢治研究室のXアカウントです.テーマ:制御工学,最適化,セキュリティ,ビークル
Kenji Sawada’s X at The University of Osaka and UEC. Control, Optimization Security, Vehicle.

ID: 1259487161839017984

linkhttps://sites.google.com/view/misc-lab-sawada/ calendar_today10-05-2020 14:17:39

3,3K Tweet

679 Followers

315 Following

MISC Lab Sawada / 澤田賢治 (@uecswdlab) 's Twitter Profile Photo

第68回自動制御連合講演会では,当研究室に関連した以下の発表4件があります.#rengo68 [12A-3] 手動運転を制御ループに含むプラトゥーン走行の実験的評価 [13A-6] 6DoF-SVCモデルに対するクープマン理論の応用と予測・安定性解析 [13C-2]

MISC Lab Sawada / 澤田賢治 (@uecswdlab) 's Twitter Profile Photo

コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS2025)にて,電通大客員教授名義での共同研究発表があります. [5H2-2] シーケンス制御システムにおける理論保証付き攻撃検知手法 iwsec.org/css/2025/progr…

電通大菅研究室 (@kan_uec) 's Twitter Profile Photo

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、23日 18:00の懇親会@ハルモニアか、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。研究室の一年を以下に紹介。4年生も11月に学会発表(来年度は松江開催)を経験します。

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、23日 18:00の懇親会@ハルモニアか、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。研究室の一年を以下に紹介。4年生も11月に学会発表(来年度は松江開催)を経験します。
電通大菅研究室 (@kan_uec) 's Twitter Profile Photo

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、本日18:00の懇親会@ハルモニアか、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。以下、最近の研究例です。慶応大尾上研と飴など食物で出来た生分解電磁センサを研究中。

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、本日18:00の懇親会@ハルモニアか、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。以下、最近の研究例です。慶応大尾上研と飴など食物で出来た生分解電磁センサを研究中。
電気通信大学 仲田研究室|NAKATA Lab. UEC, Japan (@nakatalabuec) 's Twitter Profile Photo

【研究室見学会のお知らせ】  以下の日程で配属希望者向け見学会を実施します。    11/4(火)13:00〜16:00    11/6(木)13:00〜14:30    西2号館210  都合が合わない場合はご連絡ください。  詳細は研究室ウェブサイトにも掲載します。

Motoyasu Tanaka (田中基康) (@motoyasutanaka) 's Twitter Profile Photo

学域3年生&教員の皆様,配属懇親会お疲れ様でした!前途有望な若者たちと交流できて楽しかったです!素敵な学生さんが志望してくれるといいなーー (ヘビの被り物&ヘビポケモンのTシャツ着て参加したので,遠くからヒソヒソされまくりでした🐍)

Motoyasu Tanaka (田中基康) (@motoyasutanaka) 's Twitter Profile Photo

【学内3年生向けの研究室の説明会】 2025/11/18(火) 14:00-15:00にzoomで,URL等は下記をチェック!配属懇親会で十分質問できた,研究内容も知ってる,という人は参加しなくてOK. ちなみに,研究テーマ案は今年は約60個あったのでテーマ全然枯渇してないですよ! sites.google.com/site/motoyasut…

Koichi Kobayashi (@koichikobayash6) 's Twitter Profile Photo

締切(11月7日)まであと2週間ほどになりました. システム制御理論とその応用に関する分野を専門とする 准教授(任期なし)を公募しています.

電通大菅研究室 (@kan_uec) 's Twitter Profile Photo

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。以下は、シリコン中赤外検出器。赤外波長によるロボット視覚センサの高度化、人とマネキンの識別能力などを実現します。

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。以下は、シリコン中赤外検出器。赤外波長によるロボット視覚センサの高度化、人とマネキンの識別能力などを実現します。
電気通信大学 小木曽研究室 (@kimilabuec) 's Twitter Profile Photo

月刊「計測技術」2025年11月号の #SICE 産業応用部門大会特集 に小木曽教授の記事が掲載されました。制御と暗号の融合から技術へ題して、暗号化制御の基礎に加えて最新の応用研究を紹介しています。記事で紹介した暗号化制御ソフトウェア(C++, Simulnikなど)にご興味のある方はご連絡ください。

月刊「計測技術」2025年11月号の #SICE 産業応用部門大会特集 に小木曽教授の記事が掲載されました。制御と暗号の融合から技術へ題して、暗号化制御の基礎に加えて最新の応用研究を紹介しています。記事で紹介した暗号化制御ソフトウェア(C++, Simulnikなど)にご興味のある方はご連絡ください。
MISC Lab Sawada / 澤田賢治 (@uecswdlab) 's Twitter Profile Photo

計測技術2025年11月号の「特集:SICE応用部門大会」に「制御とモビリティのセキュリティ」というタイトルで解説が掲載されてます。小木曽先生Kiminao Kogisoの解説「制御と暗号の融合から技術へ」も掲載されてます。

計測技術2025年11月号の「特集:SICE応用部門大会」に「制御とモビリティのセキュリティ」というタイトルで解説が掲載されてます。小木曽先生<a href="/notkimbutkimi/">Kiminao Kogiso</a>の解説「制御と暗号の融合から技術へ」も掲載されてます。
電気通信大学 小木曽研究室 (@kimilabuec) 's Twitter Profile Photo

卒研配属生向け研究室説明会(対面開催のみ)のご案内です ・11/13 (木) 16:00-18:00 ・11/17 (月) 16:00-18:00 ・11/23 (日) 10:00-16:00 第2回オープンキャンパス 会場は 東9号館 309号室,事前の予約は不要です.先輩方がお待ちしてます.お気軽にどうぞ🍵 詳細はラボHPへ→kimilab.tokyo/post/20

電通大菅研究室 (@kan_uec) 's Twitter Profile Photo

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。以下は、S専攻中根研との共同研究。新発見された微生物の運動の解明に、微細流路で取り組む。MEMSでScienceに貢献です。

卒研配属の時期ですが、菅研を見学希望の方は、10月24日以降は毎週木・金14:00以降にラボ案内します。菅研@東4-305へどうぞ。居室、実験室、クリーンルームなどご案内します。以下は、S専攻中根研との共同研究。新発見された微生物の運動の解明に、微細流路で取り組む。MEMSでScienceに貢献です。
電気通信大学 小木曽研究室 (@kimilabuec) 's Twitter Profile Photo

Our paper “Confidential FRIT via Homomorphic Encryption” has just been published in #SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration! (IF=0.5) This research explores how to tune controller gain securely — without ever decrypting the data.🔒 👉 doi.org/10.1080/188248…

Koichi Morishige (@kmorishige) 's Twitter Profile Photo

Ⅲ類 機械システムプログラム 森重研究室は,卒研配属希望者を対象とした対面による説明会を実施します.11月25日(火)と11月26(水)のいずれも16時30分から.希望する人は,事前にメールで連絡ください.

Hiroshi Okajima (@control_eng_ch) 's Twitter Profile Photo

SICEセミナーの申し込み期限まで後3日です。 モデル予測制御に関するオンラインセミナー 詳細は計測自動制御学会、制御部門事業委員会ページよりご確認ください。 sice-ctrl.jp/jp/wiki/wiki.c…