うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile
うまみゃん/辰巳JUNK

@ttmjunk

メディア寄稿一覧 note.com/ttmjunk/m/m054… ご依頼などありましたら←note記載メールアドレスにご連絡ください

ID: 1498794594

linkhttps://note.com/ttmjunk calendar_today10-06-2013 17:15:37

31,31K Tweet

19,19K Followers

2,2K Following

うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile Photo

【寄稿】 日本で一番人気🇯🇵ビリーアイリッシュのデビュー曲「Ocean Eyes」について書きました 13歳でダークな恋を歌ったバラード クイーンやビートルズを参照した古典的ハーモニー ダンス用の音響はモダンかつDIY スターダムを決定づけた「ビリーらしさ」の真髄とは… udiscovermusic.jp/columns/billie…

うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile Photo

「コンテンツ消費でのアルゴリズム疲れ」が流行する一方、若い世代では「SNSでの音楽疲れ」が起きている 国際調査いわく 音楽をソーシャル文化の一環ととらえる価値観が強い世代なため SNS楽曲バズがストリーミングやファン増加につながりづらいどころか逆流が発生

うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile Photo

一番早そうな打開策:現大統領にうまいこと媚びて同社をまた恫喝してもらい音楽消費ファネルを改善させる

うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile Photo

マドンナがロザリアの『LUX』気に入ってるの、そうですよね感しかなくて良い。 カトリック大作だけどその視点(と原体験)で世界中の文化を引用していくのと、女性聖人を ""DIVA"" として現代歌手につなげていく発想が似てる

うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile Photo

「影響源はDIVA、おそれ知らずの女性たち。ジャンヌ・ダルク、アレサ・フランクリン、ニーナ・シモン、パティ・スミス。逆境でも自分を貫き耐え抜いた。そこにすごく鼓舞される。とくに惹かれるのは、遠慮せず堂々と望みを実現したこと。道を照らす灯台のような存在」ロザリア theguardian.com/music/ng-inter…

うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile Photo

Xに課金してるけど編集機能は投稿1時間未満の最新投稿ひとつに限られるため滅多に機能しません

うまみゃん/辰巳JUNK (@ttmjunk) 's Twitter Profile Photo

映画『嵐が丘』用アルバムのリードとしてはすべてが理にかなっている 「「私はこの家で死ぬ気がする」」