tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile
tsuuuuuuuuka

@tsuuuuuuuuka

世界一周旅行準備中🌏✈️|スターアライアンス|人事お休み中|まずは英語歴史の勉強頑張る😤

ID: 1914584345417015298

calendar_today22-04-2025 07:37:51

1 Tweet

1 Followers

80 Following

tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

本格的に荷造り開始。とりあえずカテゴリー別に並べてみたけど、スーツケースに入る気がしない

tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

〜ここからドイツ編🇩🇪〜 移動が疲れる。30キロ越えの荷物をもう少し軽くしたい。初めてAirbを使ってみる。今日からここが私の城。ホストがとても優しい&英語がペラペラで、会話が勉強になる...!ありがたい! ここで暮らすように旅をする。異国で日常を営む。

〜ここからドイツ編🇩🇪〜
移動が疲れる。30キロ越えの荷物をもう少し軽くしたい。初めてAirbを使ってみる。今日からここが私の城。ホストがとても優しい&英語がペラペラで、会話が勉強になる...!ありがたい!

ここで暮らすように旅をする。異国で日常を営む。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

やっとゲットできた...!公式アプリのDB navigatorでは決済のための本人認証アプリ接続がうまくいかず、いろんな支払い形式を試し、ブラウザでも試して、駅行って窓口で断られて、券売機いじり倒したら別アプリで買えること突き止めて、やっと買えた...!すごい達成感。諦めないって大事。

やっとゲットできた...!公式アプリのDB navigatorでは決済のための本人認証アプリ接続がうまくいかず、いろんな支払い形式を試し、ブラウザでも試して、駅行って窓口で断られて、券売機いじり倒したら別アプリで買えること突き止めて、やっと買えた...!すごい達成感。諦めないって大事。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

先輩に教えていただいたモネのイベントへ。日本開催に行けなかったので、より大きな会場で見れて嬉しい。平日夕方は貸切状態でした。 モネの絵の中に入り込んだような、まさに五感で感じるアート体験。ごろんと寝っ転がって、壁一面に広がるモネの絵画の光の移ろいや色彩の調和に包まれ、癒された。

先輩に教えていただいたモネのイベントへ。日本開催に行けなかったので、より大きな会場で見れて嬉しい。平日夕方は貸切状態でした。

モネの絵の中に入り込んだような、まさに五感で感じるアート体験。ごろんと寝っ転がって、壁一面に広がるモネの絵画の光の移ろいや色彩の調和に包まれ、癒された。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

Threadsのコメントでお勧めいただいたお店に来ました!教えていただいた通り、ビールがめちゃくちゃ美味しい!!!相席のファミリーもとてもいい人達で楽しい🧡

Threadsのコメントでお勧めいただいたお店に来ました!教えていただいた通り、ビールがめちゃくちゃ美味しい!!!相席のファミリーもとてもいい人達で楽しい🧡
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

家の前の真ん前のスタジアムで、Wincent Weissという方のライブが始まった。スタジアムが埋まるくらいだから人気なんだろうな。家で晩酌しながら音漏れ参戦。曲好きかも。

家の前の真ん前のスタジアムで、Wincent Weissという方のライブが始まった。スタジアムが埋まるくらいだから人気なんだろうな。家で晩酌しながら音漏れ参戦。曲好きかも。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

ケルン大聖堂。荘厳。圧倒的な高い天井と、そのステンドガラスから降り注ぐ神秘的な光、頭上から教会全体に響くパイプオルガンに、ここで恒常的に内省していたら、壮大な世界の中のちっぽけな存在である自分を感じるなと思った。

ケルン大聖堂。荘厳。圧倒的な高い天井と、そのステンドガラスから降り注ぐ神秘的な光、頭上から教会全体に響くパイプオルガンに、ここで恒常的に内省していたら、壮大な世界の中のちっぽけな存在である自分を感じるなと思った。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

Wallraf-Richartz-Museum(ヴァルラフ・リヒャルツ美術館)とMuseum Ludwig(ルートヴィヒ美術館)へ。旅行でまたたくさん絵画に触れて、自分の好みが変わっていることに気づいた。それにしても現代アートは私にはまだ難しい.....。

Wallraf-Richartz-Museum(ヴァルラフ・リヒャルツ美術館)とMuseum Ludwig(ルートヴィヒ美術館)へ。旅行でまたたくさん絵画に触れて、自分の好みが変わっていることに気づいた。それにしても現代アートは私にはまだ難しい.....。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

お店で相席になった女の子から頂いたプレゼント。もっといろいろ話したかった、途中から翻訳アプリ頼みになってしまったという悔しさから、英語の勉強に燃えています。このやる気が消えないよう、勉強机に飾りました。絶対大事にする。それにしても本当に素敵なご家族だったな☺️また会いたいな〜

お店で相席になった女の子から頂いたプレゼント。もっといろいろ話したかった、途中から翻訳アプリ頼みになってしまったという悔しさから、英語の勉強に燃えています。このやる気が消えないよう、勉強机に飾りました。絶対大事にする。それにしても本当に素敵なご家族だったな☺️また会いたいな〜
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

今日はフランクフルトに来ています!旧市街地、とっても素敵。ここでクリスマスマーケットが盛り上がるのもわかるな〜また来たいな〜🎄

今日はフランクフルトに来ています!旧市街地、とっても素敵。ここでクリスマスマーケットが盛り上がるのもわかるな〜また来たいな〜🎄
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

ホストに教えてもらって、ドイツの港のお祭りSchiersteiner Hafenfestに行ってきました🎆とても華やかで、日本のお祭りとはまた雰囲気が異なっていて面白かった。子供部は遊園地、大人部はビアガーデンみたいでした。屋台の内容も全然違くてワクワクした!花火も見れて満足。

ホストに教えてもらって、ドイツの港のお祭りSchiersteiner Hafenfestに行ってきました🎆とても華やかで、日本のお祭りとはまた雰囲気が異なっていて面白かった。子供部は遊園地、大人部はビアガーデンみたいでした。屋台の内容も全然違くてワクワクした!花火も見れて満足。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

ライン川のベンチにまったりしに来た!ビーブリヒ城(Schloss Biebrich)は庭園も含めて美しい。そろそろバロック様式にも見慣れてきた。

ライン川のベンチにまったりしに来た!ビーブリヒ城(Schloss Biebrich)は庭園も含めて美しい。そろそろバロック様式にも見慣れてきた。
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

リューデスハイム(Rüdesheim)ワインの街へ。行きは🚠で帰りは🚶。「世界で一番陽気な小路」であるつぐみ横丁も素敵。ニーダーヴァルト記念碑(Niederwalddenkmal)のゲルマニア像(Germania)1871年のドイツ統一(ドイツ帝国成立)を記念して建てられたとのこと。ワインを1本お持ち帰り

リューデスハイム(Rüdesheim)ワインの街へ。行きは🚠で帰りは🚶。「世界で一番陽気な小路」であるつぐみ横丁も素敵。ニーダーヴァルト記念碑(Niederwalddenkmal)のゲルマニア像(Germania)1871年のドイツ統一(ドイツ帝国成立)を記念して建てられたとのこと。ワインを1本お持ち帰り
tsuuuuuuuuka (@tsuuuuuuuuka) 's Twitter Profile Photo

マルクスブルク城(Marksburg)を目的にブラウバッハ(Braubach)へ。このお城は戦争や火災で一度も破壊されておらず、「中世の本当の姿」がそのまま残っているとのこと。城の構造や展示から当時の人々がこの場所で実際に暮らし、戦いに備えていた現実が感じられ、生きた歴史に触れることができた。

マルクスブルク城(Marksburg)を目的にブラウバッハ(Braubach)へ。このお城は戦争や火災で一度も破壊されておらず、「中世の本当の姿」がそのまま残っているとのこと。城の構造や展示から当時の人々がこの場所で実際に暮らし、戦いに備えていた現実が感じられ、生きた歴史に触れることができた。