桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile
桃李(とうり)@シリコンバレー

@touri_ad01

シリコンバレー在住マーケター | SNSマーケについてつぶやいてます。

ID: 1754278592698097664

calendar_today04-02-2024 22:59:45

3,3K Tweet

3,3K Followers

49 Following

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

昔の僕、「信頼が命!」って思って、Xのプロフィールに“代表取締役CEO / Visionary / 情熱家 / 元世界一周バックパッカー / 育児奮闘中 / ラーメン評論家”って書いたら、誰にも何者か伝わらなかった。名乗りすぎると、無所属と同じ。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

昔の僕、「リーチ増えた=成功!」って思って、CTR0.3%でもドヤ顔してたけど、冷静に計算したら1クリックあたり1,200円で、もはや“全身全霊で自分のLP見てもらう募金”になってた。数字は見るだけじゃなく、意味を読むもの。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

昔の僕、「CVR改善にはとにかくA/Bテストだ!」って言って、CTAボタンの色だけ5色試して全敗。そもそも誰にも読まれてなかった。改善は見た目じゃなく、構造から見直せ。反応がないのは、色じゃない。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

売れる仕組みを作りたい人は全員、配色を整えた方がいい。メインとサブを2色ずつに絞り、トーンを揃えるだけで一気に“信頼感”が生まれる。見た目が整うだけで「この人から買いたい」が自然に生まれ、コンテンツの価値も跳ね上がる。色はセンスじゃなく、“売上を生む設計”で考えるべき。

とうり | シリコンバレー在住SNSの専門家 (@touri_sns1) 's Twitter Profile Photo

🎁 フォロワーを10倍速で増やす『Xでバズる投稿の型5選』を無料プレゼント!Xでバズった投稿の共通点を徹底抽出し、その5つの型を徹底解説!8/17までの限定公開。この投稿に『いいね👍』を押すだけで受け取れます! ※アカウントのフォローもお忘れなく! 【プレゼントは通知欄に表示されます】

🎁 フォロワーを10倍速で増やす『Xでバズる投稿の型5選』を無料プレゼント!Xでバズった投稿の共通点を徹底抽出し、その5つの型を徹底解説!8/17までの限定公開。この投稿に『いいね👍』を押すだけで受け取れます!

※アカウントのフォローもお忘れなく!

【プレゼントは通知欄に表示されます】
桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

昔の僕、「自分の過去をさらけ出すのが一番刺さる!」って言って、中学時代の黒歴史まで書いたら、「ちょっと重いです…」って言われた。武器になるのは“過去”じゃなく“過去をどう意味づけたか”の方。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

デザインで売上を伸ばしたい人は全員「型」を使った方がいい。色・フォント・余白・配置を整えるだけで、売上は2倍になる。センスより「素人感を消す工夫」が信頼につながる。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

昔の僕、「個別相談こそ成約率高い!」って聞いて、1日5件入れたら、全員「考えます」で終了して、体力と自信が同時に枯れた。打率より、導線と濃度。面談は、説得の場じゃない。“共通理解の確認”がすべて。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

売れるSNSを作りたい人は全員「ストーリー」を仕込んだ方がいい。冒頭・途中・まとめのどこかに体験談を入れるだけで、共感も信頼も爆増する。“ノウハウだけ”じゃ、もう売れない。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

昔の僕、「分かりやすさが命!」って思って、LPのアイコンを1日かけて自作したけど、肝心の“申し込みボタン”が未実装だった。がんばり方が、全面的に間違ってた。努力は順番が命。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

AIで作った投稿は、最後に“自分らしさ”を足さないと伸びない。語尾や言い回しが固すぎたり、曖昧だったりすると共感されずにスルーされる。投稿はAI×人間の仕上げで完成する。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

昔の僕、「体験会で感動させる!」って意気込んで、30分スライドぶっ通しで語ったら、終了後に「で、何を申し込めばいいんですか?」って聞かれて白目むいた。共感と申込は別軸。導線なき熱意は、もはや儀式。

桃李(とうり)@シリコンバレー (@touri_ad01) 's Twitter Profile Photo

SNSで伸びたい人は全員ChatGPTで競合の投稿をリライトした方がいい。伸びてる投稿を真似して、構成はそのまま言い回しだけ変える。20%以内の文字数差なら違和感なしでパクり感ゼロ。センスより再現力。バズは作れる。