町山智浩 (@tomomachi) 's Twitter Profile
町山智浩

@tomomachi

職業:ご隠居。TBSラジオ『こねくと』毎週火曜午後3時から生出演。週刊文春『言霊USA』連載中。

ID: 95014181

linkhttps://note.com/tomomachi calendar_today06-12-2009 15:08:59

8,8K Tweet

377,377K Followers

461 Following

四月のサビア (@sou_sua_sabia) 's Twitter Profile Photo

#小池百合子は9月1日に追悼文を送れ ㉑ 上野「上野公園広場」 このあたりも本当にのどかな一角。 上野公園は古くからある場所なので、周辺の地理はそう大きく変わってはいないだろう。 いま目に映る景色がのどかである分、事件の恐ろしさが迫ってくる。

#小池百合子は9月1日に追悼文を送れ ㉑
上野「上野公園広場」
このあたりも本当にのどかな一角。
上野公園は古くからある場所なので、周辺の地理はそう大きく変わってはいないだろう。
いま目に映る景色がのどかである分、事件の恐ろしさが迫ってくる。
貨幣論と財政論のカヘイさん (@monetaraisan) 's Twitter Profile Photo

4年前でこの描写か…舌を巻く他ないのだな しかも、反差別への反動、他者を踏みつけたいという強欲を発揮する主体が弱者だということまで見抜いてるのだ

4年前でこの描写か…舌を巻く他ないのだな

しかも、反差別への反動、他者を踏みつけたいという強欲を発揮する主体が弱者だということまで見抜いてるのだ
takayuki (@takayuki0710ssk) 's Twitter Profile Photo

歴史をしっかり銘記しなければならないが、恨みは記憶すべきではない。 わたしが中国を尊敬できるのはこのようなところです!

歴史をしっかり銘記しなければならないが、恨みは記憶すべきではない。

わたしが中国を尊敬できるのはこのようなところです!
松尾潔 (@kiyoshimatsuo) 's Twitter Profile Photo

有料記事がプレゼントされました!8月22日 8:21まで全文お読みいただけます CDのライナーノーツ文化の衰退で失われるもの 松尾潔さんに聞く:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST8N… #

SSSS.真弓ヽ(-3-)ノ (@mayumipla) 's Twitter Profile Photo

YMOの散開ライブの衣装については当時、「ミュージックステディ」誌で加藤和彦がパンタとの対談中ではっきり批判していた。

毎日映画トリビア🎙podcast 深めるシネマ (@eigatrivia) 's Twitter Profile Photo

『ファイト・クラブ』の撮影現場 ヘレナ・ボナム=カーターは 監督に「タバコの煙が芸術的に漂わないとダメ」とダメ出しされ 煙が美しく映るまでひたすらタバコを吸わされる ↓ 半年の撮影の結果、気管支炎でX線検査 撮影終了時、 肺のX線写真を監督にプレゼントしたらしい

『ファイト・クラブ』の撮影現場

ヘレナ・ボナム=カーターは
監督に「タバコの煙が芸術的に漂わないとダメ」とダメ出しされ
煙が美しく映るまでひたすらタバコを吸わされる
↓
半年の撮影の結果、気管支炎でX線検査
撮影終了時、 肺のX線写真を監督にプレゼントしたらしい
町山智浩 (@tomomachi) 's Twitter Profile Photo

火星人 その背もたれは裏も表も同じになっていて、椅子を回転させなくても、背もたれを反対側に倒すだけで前後が逆になるタイプみたいですよ

四月のサビア (@sou_sua_sabia) 's Twitter Profile Photo

#小池百合子は9月1日に追悼文を送れ ㉓ 御徒町駅 私達をじっとご覧になっていた方(昭和2年生まれだそう)が「追悼文の中止はおかしい、いけないことです、活動ありがとうございます、応援します」と話しかけて下さった。まだまだ認知度が低い問題だろうけれど、ちゃんとご存知の方もいる。嬉しかった。

#小池百合子は9月1日に追悼文を送れ ㉓
御徒町駅
私達をじっとご覧になっていた方(昭和2年生まれだそう)が「追悼文の中止はおかしい、いけないことです、活動ありがとうございます、応援します」と話しかけて下さった。まだまだ認知度が低い問題だろうけれど、ちゃんとご存知の方もいる。嬉しかった。
町山智浩 (@tomomachi) 's Twitter Profile Photo

この新書は新潮社というよりもともと週刊新潮の企画なんだな。まあ、ほっといても週刊誌も新聞もあと数年でほとんど全滅するけど、最後に差別ネタで悪あがきするのはみっともない

osamu hayakawa (@hayakawaz) 's Twitter Profile Photo

スターリンというバンド名も反語的な意味でしたね。 あれをマジに取るものはいなかった。

町山智浩 (@tomomachi) 's Twitter Profile Photo

osamu hayakawa そうそうスターリンを忘れてました。80年台はそういう全体主義をオモチャにできるくらい全体主義が遠い自由な時代だったんですね。 youtube.com/watch?v=SZAGle…

町山智浩 (@tomomachi) 's Twitter Profile Photo

映画『ハルビン』は徹底して光と闇の映像美にこだわり、たばこの煙すら芸術的に踊る。しかし、そこには安重根の何も映っていない。カメラも演出もキャラクターの内面に入ろうともしない。ただ表面的な映像美があるだけだった。

映画『ハルビン』は徹底して光と闇の映像美にこだわり、たばこの煙すら芸術的に踊る。しかし、そこには安重根の何も映っていない。カメラも演出もキャラクターの内面に入ろうともしない。ただ表面的な映像美があるだけだった。