shraddha (@tomokokikuchi6) 's Twitter Profile
shraddha

@tomokokikuchi6

ヒンディー語翻訳家。1992年よりインド在住。福島県出身。 🇮🇳🌟ヒンディー語訳した日本の絵本や漫画を使って、インドの子供たちといろいろな活動をしています。

ID: 1286839508453867520

calendar_today25-07-2020 01:44:13

189 Tweet

161 Followers

384 Following

Doug@宮古島🐕 (@doughimself) 's Twitter Profile Photo

本業が弁護士の人間の発言とは思えませんが、私は本当に、性犯罪者(痴漢を含む)と小児性愛犯罪者は即去勢でいいと思っています。この記事は涙なしでは読めません。全ての男性に一読頂きたいと思います。 nhk.or.jp/gendai/comment…

shraddha (@tomokokikuchi6) 's Twitter Profile Photo

東北写真展・10人の写真家が見た東北。ジャパンファウンデーション・ニューデリーの岡倉天心ギャラリーが2年ぶりに再開、うれしいニュースです。1950年代から現在までの東北がずらっと並ぶ美しさに感動しました。ブログに書き残しました。 blog.livedoor.jp/shraddha/archi…

東北写真展・10人の写真家が見た東北。ジャパンファウンデーション・ニューデリーの岡倉天心ギャラリーが2年ぶりに再開、うれしいニュースです。1950年代から現在までの東北がずらっと並ぶ美しさに感動しました。ブログに書き残しました。
blog.livedoor.jp/shraddha/archi…
shraddha (@tomokokikuchi6) 's Twitter Profile Photo

インドは熱波と電力不足が深刻な問題となっています。 熱波から生徒を守るために学校閉鎖の要請もでています。 コロナが落ち着き、やっと対面授業が始まったのに。 学校設備が整っていれば、暑さで学校閉鎖にする必要もないはず。 ブログにまとめてみました。 blog.livedoor.jp/shraddha/archi…

インドは熱波と電力不足が深刻な問題となっています。
熱波から生徒を守るために学校閉鎖の要請もでています。
コロナが落ち着き、やっと対面授業が始まったのに。
学校設備が整っていれば、暑さで学校閉鎖にする必要もないはず。
ブログにまとめてみました。
blog.livedoor.jp/shraddha/archi…
shraddha (@tomokokikuchi6) 's Twitter Profile Photo

この季節、雨上がりのインドの朝は気持ちいいですね。 早朝のスクールバスから、路上空気清浄機?が見えました。「無償義務教育に関する子どもの権利法」(RTE)について当事者からお話を聞き、現状は難しいと感じました。ブログ「インド、現地校の15年間」に書き残しました。 blog.livedoor.jp/shraddha/archi…

この季節、雨上がりのインドの朝は気持ちいいですね。
早朝のスクールバスから、路上空気清浄機?が見えました。「無償義務教育に関する子どもの権利法」(RTE)について当事者からお話を聞き、現状は難しいと感じました。ブログ「インド、現地校の15年間」に書き残しました。
blog.livedoor.jp/shraddha/archi…
shraddha (@tomokokikuchi6) 's Twitter Profile Photo

BOOKAROO絵本フェスティバルに行ってきました。 たくさんの子供たちで大賑わい! 念願の野外での紙芝居が、コロナ禍を越えてやっと実現! 広島の原爆を題材にしたアーサー・ビナードさんの紙芝居「ちっちゃいこえ」をヒンディー語で紹介しました。 blog.livedoor.jp/shraddha/archi…

BOOKAROO絵本フェスティバルに行ってきました。
たくさんの子供たちで大賑わい!
念願の野外での紙芝居が、コロナ禍を越えてやっと実現!
広島の原爆を題材にしたアーサー・ビナードさんの紙芝居「ちっちゃいこえ」をヒンディー語で紹介しました。
blog.livedoor.jp/shraddha/archi…
shraddha (@tomokokikuchi6) 's Twitter Profile Photo

昨日久しぶりにMUSEO Cameraに行ったら、偶然ロバート・キャパ写真展の初日でした。改めて彼の短い生涯を無駄にしてはいけないと心から思いました。 ベトナムで地雷被害で亡くなったその日に撮影した3枚の写真は必見です。感想はブログまで。blog.livedoor.jp/shraddha/archi…

昨日久しぶりにMUSEO Cameraに行ったら、偶然ロバート・キャパ写真展の初日でした。改めて彼の短い生涯を無駄にしてはいけないと心から思いました。
ベトナムで地雷被害で亡くなったその日に撮影した3枚の写真は必見です。感想はブログまで。blog.livedoor.jp/shraddha/archi…
shraddha (@tomokokikuchi6) 's Twitter Profile Photo

絵本「もったいないばあさん」はインドの多数言語に翻訳されている人気の絵本です 明日パネルディスカッションに参加します 楽しみです♪ 日時:3月3日午後5時 場所:BOOK FAIR, pragati maidan New Delhi

絵本「もったいないばあさん」はインドの多数言語に翻訳されている人気の絵本です
明日パネルディスカッションに参加します
楽しみです♪
日時:3月3日午後5時
場所:BOOK FAIR, pragati maidan New Delhi
ヒロクライム (@tannokasa4) 's Twitter Profile Photo

わずか2分しか上映されなかったエジプト映画「L'ALTRA PAR」は、ヴェネツィア映画祭で最優秀短編映画賞を受賞しました。 この映画は、人々がテクノロジーで孤立し、人生で最高のもののつである人間の共存を忘れる様子を説明しています。

インドの衝撃 (@hiromi_hirose) 's Twitter Profile Photo

ナレンドラ・モディ首相は、インドを世界最大の経済大国にするための上昇軌道に乗せ続けてきた。たしかに富の格差は拡大している。しかし、インド人の多くは以前より裕福な生活を送っている。モディ首相は10年間の在任期間を経て、総選挙で再選を目指す。2014年の選挙では「良い時代が来た」と語った。