東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile
東京盲ろう者友の会

@tokyodb

目と耳の両方に障害のある「盲ろう者」を知っていますか?私たちは都内在住の盲ろう者の自立と社会参加促進を目的に活動しています。詳しくはWEBサイトをご覧ください。ここでは当会の日々の様子や盲ろう関連情報をつぶやいていきます。
※リプライ・メッセージへの返信はできかねます。お問合せはメール・電話・FAXよりお願い致します。

ID: 827023462619246592

linkhttp://www.tokyo-db.or.jp/ calendar_today02-02-2017 05:18:53

177 Tweet

360 Followers

0 Following

東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

🎉本日最終日! 盲ろう者支援チャリティーTシャツ&雑貨、販売は5/18(日)23:59まで🕛 1点購入で最大700円が寄付に✨ おしゃれで社会貢献、最後のチャンスです! 👉 jammin.co.jp 迷っていた方、今がその一歩を踏み出す時🌈 #チャリティーTシャツ #盲ろう #JAMMIN #東京盲ろう者友の会

🎉本日最終日!
盲ろう者支援チャリティーTシャツ&雑貨、販売は5/18(日)23:59まで🕛
1点購入で最大700円が寄付に✨
おしゃれで社会貢献、最後のチャンスです!
👉 jammin.co.jp
迷っていた方、今がその一歩を踏み出す時🌈
#チャリティーTシャツ #盲ろう #JAMMIN #東京盲ろう者友の会
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

【ご支援への感謝】 JAMMIN×東京盲ろう者友の会 チャリティー企画が終了しました! 🌟寄付金額は183,770円に✨ ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました! 「EVERYONE has a story to tell」 この想いとともに、支援はこれからも続きます。 #盲ろう者 #JAMMIN #チャリティーTシャツ

【ご支援への感謝】
JAMMIN×東京盲ろう者友の会 チャリティー企画が終了しました!
🌟寄付金額は183,770円に✨
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!

「EVERYONE has a story to tell」
この想いとともに、支援はこれからも続きます。
#盲ろう者 #JAMMIN #チャリティーTシャツ
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

<盲ろう児と家族の交流広場> 5月17日(土)に交流広場を行いました。「摂食・嚥下について」と題しての中川はすみさん(言語聴覚士)のミニレクチャーに保護者6名が熱心に耳を傾けた後、摂食に関する質疑応答。その間、子どもたちは盲ろう児支援室の玩具や遊具で楽しみました。

<盲ろう児と家族の交流広場>
5月17日(土)に交流広場を行いました。「摂食・嚥下について」と題しての中川はすみさん(言語聴覚士)のミニレクチャーに保護者6名が熱心に耳を傾けた後、摂食に関する質疑応答。その間、子どもたちは盲ろう児支援室の玩具や遊具で楽しみました。
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

〈学習会 弁護士とのおしゃべり〉 第二東京弁護士会「ゆとり~な」のご協力をいただき、弁護士の皆様とのおしゃべり会をしました。盲ろう者からは趣味や困り事の話しをしたり、弁護士になった経緯を質問したり。「普段なかなか話す機会が少ない専門家と気軽に話せて貴重だった」等、感想がありました。

〈学習会 弁護士とのおしゃべり〉
第二東京弁護士会「ゆとり~な」のご協力をいただき、弁護士の皆様とのおしゃべり会をしました。盲ろう者からは趣味や困り事の話しをしたり、弁護士になった経緯を質問したり。「普段なかなか話す機会が少ない専門家と気軽に話せて貴重だった」等、感想がありました。
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

<#交流会 日本科学未来館へ行こう> 今月は野外交流でお台場に行ってきました!2時間半と短い時間でしたが、触れる展示物をじっくり確認したり、科学コミュニケーターから丁寧な説明を受けたり。参加盲ろう者からは「時間が足りない!」「面白かった!」など嬉しい感想を聞くことができました。

<#交流会   日本科学未来館へ行こう>
  今月は野外交流でお台場に行ってきました!2時間半と短い時間でしたが、触れる展示物をじっくり確認したり、科学コミュニケーターから丁寧な説明を受けたり。参加盲ろう者からは「時間が足りない!」「面白かった!」など嬉しい感想を聞くことができました。
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

📢2025年度 #盲ろう教育研修会 開催! 視覚と聴覚の両方に障害のある子どもたちの教育・療育を学ぶ全2回のオンライン研修です👩‍🏫 🗓️第1回:6/28(土) 🗓️第2回:7/12(土) 💻Zoom開催/参加無料 教職員・関係者の皆さま、ぜひご参加を! 🔗詳細・申込👇 tokyo-db.or.jp/support/worksh… #盲ろう児 #研修会

東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

📢国連が6月27日を「国際盲ろう者デー」と正式認定! 盲ろうの理解を広げる大きな一歩です。 ヘレン・ケラーの誕生日にちなみ、2025年から毎年実施予定。 #盲ろう #国際盲ろう者デー #ヘレンケラー x.com/WFDeafBlind/st…

東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

📢テレビ出演のお知らせ📢 盲ろうの福島智さん(当会顧問、東大特任教授)がNHK Eテレ「こころの時代」に出演します 🎥放送:6/29(日)午前5:00〜6:00 📺再放送:7/5(土)午後1:00〜2:00 🎙テーマ:「おぎないあう いのち 全盲ろう 福島智」 nhk.jp/p/ts/X83KJR697… #福島智 #こころの時代 #盲ろう

東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

【実施報告📣】 6/21 東洋大学で盲ろう者理解ワークショップを開催しました! 学生21名が参加し、藤鹿一之(当会理事長/盲ろう者)の講義と盲ろう疑似体験を通じて、コミュニケーションの多様性と支援の意義を体感。 #盲ろう #SDGs #WAM助成 #東洋大学 #ダイバーシティ #指点字

【実施報告📣】
6/21 東洋大学で盲ろう者理解ワークショップを開催しました!

学生21名が参加し、藤鹿一之(当会理事長/盲ろう者)の講義と盲ろう疑似体験を通じて、コミュニケーションの多様性と支援の意義を体感。

#盲ろう #SDGs #WAM助成 #東洋大学 #ダイバーシティ #指点字
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

【実施報告】 6/22 日本社会事業大学で、シンポジウム「盲ろう者福祉の現状と未来への展望」を開催。 福島智(東大特任教授・当会顧問・盲ろう者)と前田晃秀(東京都盲ろう者支援センター長)が登壇。 18名が参加し、盲ろう者支援の未来に向けて学びを深めました。 #盲ろう #福島智 #WAM助成

【実施報告】
6/22 日本社会事業大学で、シンポジウム「盲ろう者福祉の現状と未来への展望」を開催。
福島智(東大特任教授・当会顧問・盲ろう者)と前田晃秀(東京都盲ろう者支援センター長)が登壇。
18名が参加し、盲ろう者支援の未来に向けて学びを深めました。
#盲ろう #福島智 #WAM助成
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

📣再放送のお知らせ📣 福島智さん(東京大学特任教授/当会顧問)が出演する NHK Eテレ「こころの時代」 『おぎないあう いのち』 が再放送されます。 🗓 7/5(土)午後1:00〜2:00 🔗 nhk.jp/p/ts/X83KJR697… 見えず、聞こえず、そして“つながる”とは。 #福島智 #盲ろう #こころの時代

東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

【実施報告】 7/1 帝京平成大学にて、森敦史(当会理事/先天性盲ろう者)による特別授業を実施。 学生36名が参加し、支援やコミュニケーションへの理解と意欲が大きく高まりました。 #盲ろう #森敦史 #WAM助成 #共生社会 #帝京平成大学 #インクルーシブ教育 #SDGs

【実施報告】
7/1 帝京平成大学にて、森敦史(当会理事/先天性盲ろう者)による特別授業を実施。
学生36名が参加し、支援やコミュニケーションへの理解と意欲が大きく高まりました。
#盲ろう #森敦史 #WAM助成 #共生社会 #帝京平成大学 #インクルーシブ教育 #SDGs
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

【実施報告】 7/4 聖心女子大学にて映画『もうろうをいきる』上映+盲ろう当事者で当会理事の村岡美和の講演会を開催。 19名が参加し、「見えない・聞こえない」中での暮らしと希望に触れ、多くの気づきが生まれました。 #盲ろう #WAM助成 #ダイバーシティ #聖心女子大学 #SDGs #東京盲ろう者友の会

【実施報告】
7/4 聖心女子大学にて映画『もうろうをいきる』上映+盲ろう当事者で当会理事の村岡美和の講演会を開催。
19名が参加し、「見えない・聞こえない」中での暮らしと希望に触れ、多くの気づきが生まれました。
#盲ろう #WAM助成 #ダイバーシティ #聖心女子大学 #SDGs #東京盲ろう者友の会
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

5大学で実施した 「盲ろう者理解・啓発プログラム」について PR TIMESにてプレスリリースを配信しました📢 延べ100名以上が参加し、貴重な学びと対話の場となりました。 ▼リリース全文はこちら prtimes.jp/main/html/rd/p… #盲ろう者 #共生社会 #ダイバーシティ #WAM助成

東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

【盲ろう者向け通訳・介助者養成講習会 申込開始】 👥 未経験OK|受講料1万円(学生無料) 🗓 全7日|10月から休日開講 📍申込締切:8/15(金)正午 技術だけじゃない。「寄り添う姿勢」を学ぶ7日間。 詳細▶ tokyo-db.or.jp/support/traini… #盲ろう #通訳・介助者 #講習会 #東京盲ろう者友の会

東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

〈学習会 弁護士の話を聞いてみよう〉 テーマは「インクルーシブ教育」。参加盲ろう者が自身の受けた教育について話したあと、誰もが同じ場で学べる仕組みをどう実現できるか考えました。皆さんの率直な思いやそれぞれの経験を共有した話し合いは非常に深く、多くのことを考えさせられる時間でした。

〈学習会 弁護士の話を聞いてみよう〉
テーマは「インクルーシブ教育」。参加盲ろう者が自身の受けた教育について話したあと、誰もが同じ場で学べる仕組みをどう実現できるか考えました。皆さんの率直な思いやそれぞれの経験を共有した話し合いは非常に深く、多くのことを考えさせられる時間でした。
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

【実施報告】 6/28と7/12にオンラインで「盲ろう教育研修会」を開催しました。 特別支援学校や療育機関などから100名超が参加。 盲ろう児との関わり方や教材の工夫、実践事例の紹介など内容も充実。 「具体的に関わりをイメージできた」との声も! #盲ろう #全国盲ろう教育研究会 #盲ろう児支援事業

【実施報告】
6/28と7/12にオンラインで「盲ろう教育研修会」を開催しました。
特別支援学校や療育機関などから100名超が参加。
盲ろう児との関わり方や教材の工夫、実践事例の紹介など内容も充実。
 「具体的に関わりをイメージできた」との声も!
#盲ろう #全国盲ろう教育研究会 #盲ろう児支援事業
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

<交流会 ビンゴゲームをしよう> 11月の #デフリンピック をテーマにビンゴをしました。応援したい競技を選び、グループ毎に代表者が自分の選んだ競技名とその競技を選んだ理由を発表。ビンゴやリーチになると盛り上がりました。盲ろう者からは「楽しかった」「大会を応援したくなった」との声も!

<交流会 ビンゴゲームをしよう>
11月の #デフリンピック をテーマにビンゴをしました。応援したい競技を選び、グループ毎に代表者が自分の選んだ競技名とその競技を選んだ理由を発表。ビンゴやリーチになると盛り上がりました。盲ろう者からは「楽しかった」「大会を応援したくなった」との声も!
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

〈学習会 #デフリンピックを知ろう!〉 運営準備室広報の方から、大会の詳細をお話しいただきました。触知できるようにエンブレムの模型を作ってきて下さるなど、参加盲ろう者のことを考えて様々にご準備くださいました。「応援したくなった」「大会が待ち遠しい」など多くの感想が寄せられました。

〈学習会 #デフリンピックを知ろう!〉
運営準備室広報の方から、大会の詳細をお話しいただきました。触知できるようにエンブレムの模型を作ってきて下さるなど、参加盲ろう者のことを考えて様々にご準備くださいました。「応援したくなった」「大会が待ち遠しい」など多くの感想が寄せられました。
東京盲ろう者友の会 (@tokyodb) 's Twitter Profile Photo

📣お知らせ 9月13日(土)東京都主催「#TOKYOみみカレッジ2025」にて「盲ろう者とのコミュニケーション体験コーナー」を出展します。入場無料、どなたでもご参加いただけます。盲ろう者とお喋りしてみませんか?ぜひお気軽にお越しください。お待ちしております!mimicollege2025.com