トコ(音叉好き翻訳者) (@toco_stella) 's Twitter Profile
トコ(音叉好き翻訳者)

@toco_stella

実務翻訳者(IT、マーケティング、音楽)。うた歌い、サンシン弾き。ハモンドオルガンの指導級(講師グレード)を取得。エンニオ・モリコーネ、民族音楽、八重山民謡(松竹けんしろう)、フェレット、小鳥、ワイン好き。2020年夏、ウクレレはじめました♪ 2012年8月からつぶやきます。

ID: 731944723

calendar_today02-08-2012 02:12:10

100,100K Tweet

1,1K Followers

861 Following

きあ (@kia_ruruten) 's Twitter Profile Photo

「私はB型自認ですが、献血手帳上はA型なので、献血がA型の人に使われてしまうのが苦痛です。心の血液型を差別せず、私の血がB型の人に輸血される社会を。血液自認差別禁止法を」と訴える人がいたら「解決策は」と記事にしてくれる新聞はあるだろうか。 x.com/theokinawatime…

kitami Nami (@kitami_n) 's Twitter Profile Photo

「不同意かつ無防備な女性に男性が一方的に接近するという意味で、これは性暴力である。」 まったくの正論だと思います。 x.com/imawanokiwano/…

猫ちぐら🍎 (@nekochigura0314) 's Twitter Profile Photo

婦人科で「月経不順」と申告して受診するのは、ある程度、外見も化けたんだろうけど、嘘の申告までして逆に虚しくならない? ミッション達成くらいにしか思ってないか… トラ女は婦人科受診したいようだけど、それは女性の心理じゃない。女性は婦人科、可能な限り受診したくないんだわ。

Rose (@jpeneurope) 's Twitter Profile Photo

つまり「トランスジェンダー」という人達は、医療機関にかかる時(=異性になりすませば自分が不利益を受ける時)には「自分の本当の性別=生物学的性別も、それを正直に言わなきゃいけないこともわかっている」ってこと? でも、異性に(特に男が女に)なりすますことで他者(特に女性)の安全や権利や尊厳や

つまり「トランスジェンダー」という人達は、医療機関にかかる時(=異性になりすませば自分が不利益を受ける時)には「自分の本当の性別=生物学的性別も、それを正直に言わなきゃいけないこともわかっている」ってこと?
でも、異性に(特に男が女に)なりすますことで他者(特に女性)の安全や権利や尊厳や
Rose (@jpeneurope) 's Twitter Profile Photo

プライバシーなどを侵害しようとする時は「自分の本当の性別を理解してそれに沿って行動することができましぇ〜ん🤪」って言ってるんだよね。 単純にもうそれだけでめちゃくちゃ気持ち悪くておぞましいわ🤮🤮🤮

Rose (@jpeneurope) 's Twitter Profile Photo

「トランスは普通は言わないようなバカなことを言う」と思われるのは、「男だけど、自分のことを女だと思ってるから女子トイレや女子更衣室などに入れろ」みたいな、善良で頭がまともな人なら言わないようなバカなことを「トランスの人権」として散々主張してきたからだよ!

Rose (@jpeneurope) 's Twitter Profile Photo

「生物学的性別は定義できない」「人間の性別は男女のバイナリーにはっきり分けられない」 「生物学的男女というものが定義できたとしても染色体や遺伝子を検査しないとわからない」 「男女の身体が全く違うなんて思い込み」 「『生物学的〜』は差別者/ヘイターが使う言葉」 とか散々言っといてさぁ、

「生物学的性別は定義できない」「人間の性別は男女のバイナリーにはっきり分けられない」
「生物学的男女というものが定義できたとしても染色体や遺伝子を検査しないとわからない」
「男女の身体が全く違うなんて思い込み」
「『生物学的〜』は差別者/ヘイターが使う言葉」
とか散々言っといてさぁ、
ducklingduckling (@wishiwereaswan) 's Twitter Profile Photo

生物学的性別はない、とか言い出す人もいるんで、変な法律作っちゃダメなんですよ。 京大博士も、法的女性になった私を男だと思ったな!ミスジェンダリングだ!って怒り出すんですよ。変な法律作るからですよ。

布団大好きねこ (@ozlzopmadtl0xqo) 's Twitter Profile Photo

トランスジェンダー女性=女性自認男性が「公衆浴場を」使えない属性に入るのは確かだと思うけど、その際に入れるようにするためのスペースは女湯ではなく男湯か家族風呂等個人利用スペースでしょう。 だって男性なので。 手術痕がある女性や車椅子の女性とは性別が違います。 雑な話はいらない。

エノコロ (@enokor0) 's Twitter Profile Photo

男性がホテルで男性扱いされたことに文句を言い、婦人科にまで突撃して望んだ対応が得られないと文句を言い。 『トランス女性』を名乗る男性たちのこういう異常な行動に付き合わないと『差別』扱いされるなんて絶対におかしい。

わきまえない鉄馬の女(仮) (@harupiyo1582) 's Twitter Profile Photo

ホントこれ。更に、 ずっと女子はスラックスを求めてきたのに受け入れられず、それが「LGBTのため」になった途端にあっさり採用されたことは、 事実として「女子の意見は通らない」の証明になった。 逆に、「LGBT」云々以前に女子のスラックスを採用していた一部の学校は素晴らしいと思う。

ねぎねぎ (@nrnrnh0gh2) 's Twitter Profile Photo

akakuro これこの後「じゃああなたは病院に来たT女性に妊娠検査や子宮頸がん検査するの?」って聞かれて押し黙った後「しません……」って言った看護師さんでしたっけ ふわふわ綺麗事に酔ってないで地に足付けて考えればすぐ問題あるって判るのに

akakuro (@akakuro3500) 's Twitter Profile Photo

トコ(音叉好き翻訳者) 女性の定義になると、途端にノーディベート 定義は難しいといい出しますよね。それが答えだよ、、でしかないんですが、、あなた方の男性が女性になると言う主張は、定義できないんだよ、でしかないです。

トコ(音叉好き翻訳者) (@toco_stella) 's Twitter Profile Photo

RP>「性別変更を後悔する人は医師に誤診されたのですか?」とか追究してほしい。 確かに。そもそも、性別を変更すること自体が、まるで出生時に医師によって判断された性別が間違っていたかのよう。生物学的に、人間の性別は自認で変化しないので。

kitami Nami (@kitami_n) 's Twitter Profile Photo

エノコロ ミスジェンダリングも、おかしな言葉。 女性が男性と間違われても、そこまで怒る人は見たことがない。誤解ならすぐに解けるから、さして問題ない。 男性に生まれた人が、ミスなく現実の性別で認識されたとき、他人を責めすぎでは?と思う。 「思いどおりの自分を認識されない」のは、他人のせいか?