temma.usg (@temma_u) 's Twitter Profile
temma.usg

@temma_u

趣味でゲームを開発しています。steamページ↓
qr.paps.jp/RzS5y
アニメ・漫画・ゲームが好きです、それらを生み出してくれた日本が好きです。
そんな日本が壊れかけている昨今、移民政策・再エネ推進・過度なポリコレ/多様性・外国人参政権等に反対している政党・政治家を応援しています

ID: 107967576

linkhttps://www.youtube.com/channel/UCIsobA713SHQD2NrhZNzvOA calendar_today24-01-2010 10:27:52

404 Tweet

156 Followers

144 Following

ごくひん (@gokuhin2) 's Twitter Profile Photo

介護士、保育士、看護士など、 人の命を守る仕事には もっと給料、手取り額を 25万まで上げるべきだと思う。 頑張って資格まで取って、 手取り13万と聞いた時には 空いた口が塞がりませんでした🫢

Bun (@angiesbunga) 's Twitter Profile Photo

各地にモスクが増えている。 一部は豚肉を扱うお店の側だったりする。 本来ムスリムにとって豚肉はタブー、何故だろう? 何故そこまでしてモスクを増やしているの? 何が蠢いているのだろう? 神奈川県藤沢市モスク建設反対署名 voice.charity/events/7262 #モスク建設反対 #日本政府グルだよね❓

あおむらさき (@aomurasaki_ll) 's Twitter Profile Photo

大阪では「議員定数削減で身を切る改革!」と叫べば拍手喝采。 ⬇️ 「さすが維新。さすが吉村さん!」 批判無し。 ⬇️ 維新に投票 その結果、大阪府議会の議員定数は79人にまで減少。しかも選挙区割りを変更しなかったため一人区が増加し、圧倒的維新単独過半数になり独裁政治が可能に。

大阪では「議員定数削減で身を切る改革!」と叫べば拍手喝采。
⬇️
「さすが維新。さすが吉村さん!」
批判無し。
⬇️
維新に投票

その結果、大阪府議会の議員定数は79人にまで減少。しかも選挙区割りを変更しなかったため一人区が増加し、圧倒的維新単独過半数になり独裁政治が可能に。
島田洋一(Shimada Yoichi) (@profshimada) 's Twitter Profile Photo

比例区の定員を減らす形での議員定数削減を、自民、維新で合意するというが、まさに党利党略の典型で、ふざけた話だ。 小選挙区を統合する形で定数を減らせと言えば、大阪の小選挙区で全勝している維新は猛反対するだろう。 自民も事情は同じ。

有本  香  Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 's Twitter Profile Photo

選挙制度の改良を考えるなら、①比例復活廃止(選挙区か比例かのどちらか)、②比例議員の離党禁止、③期数制限の3本柱。あわせて国会議員の報酬引き下げも遡上に乗せよう。

ごくひん (@gokuhin2) 's Twitter Profile Photo

大阪の人はアホなので、 こうやって 維新の会に騙されました。 おかげさまで、 維新の会の独裁状態となり、 中華民泊も爆増して、 害人だらけで治安悪化してます。

あんどう裕(ひろし) 元衆議院議員 (@andouhiroshi) 's Twitter Profile Photo

だまされてはいけない。 定数削減議論が唐突に出てきた理由は、政治権力の独占と資金源の温存を目的としたからである。 維新が進める比例代表を削減する形での議員定数削減の狙いは中小政党潰しであり、政治権力の固定化である。 実現したらどうなるか、考えてほしい。

NewsSharing (@newssharing1) 's Twitter Profile Photo

日本維新の会 吉村洋文代表は、衆院議員定数を3分の1近く約50議席分削減する議員削減を自民党に求めているが、本当の狙いは参政党や日本保守党などの新興政党を徹底的に潰す事だとすぐバレて批判殺到。日本国民は維新にダボス竹中平蔵がいる事を忘れないでください。 newssharing.net/yoshimurahirof… via

異邦人 (@narodovlastiye) 's Twitter Profile Photo

「維新」は「身を切る改革」などと言うが、何度も言うように実際に切られてきたのは市立病院や府立高校といった、市民にとって不可欠な公共サービスの数々。しかも、それを全国で進めてきた竹中平蔵氏を「ガバナンス委員会」にまで起用している。こんな連中と高市氏との相互作用は考えるのも恐ろしい。

白坂和哉|Kazuya Shirasaka (@shirasaka_k) 's Twitter Profile Photo

騙されるな! 吉村洋文氏が率いる維新の政策「議員定数の削減」は、政治不信につけ込んだ ”ポピュリズム的誤魔化し” に過ぎない。 ――理由は3つある。 ①国家予算に占める議員歳費の割合はごくわずか ②議員を減らすことで国民の声が届きにくくなる ③大きな政党、資金力がある候補者が有利になる

騙されるな!
吉村洋文氏が率いる維新の政策「議員定数の削減」は、政治不信につけ込んだ ”ポピュリズム的誤魔化し” に過ぎない。
――理由は3つある。
①国家予算に占める議員歳費の割合はごくわずか
②議員を減らすことで国民の声が届きにくくなる
③大きな政党、資金力がある候補者が有利になる
安野貴博 @ 新刊『はじめる力』『1%の革命』発売中! (@takahiroanno) 's Twitter Profile Photo

【議員定数削減のデメリット】 国会の議員定数削減の議論が盛り上がっています。 衆議院の議員定数を1割(50名程度)、比例の枠から削減する案があがっています。来週からの臨時国会で決議を目指す方向で、自民・維新・国民の間で調整がされているとのことです。

【議員定数削減のデメリット】

国会の議員定数削減の議論が盛り上がっています。

衆議院の議員定数を1割(50名程度)、比例の枠から削減する案があがっています。来週からの臨時国会で決議を目指す方向で、自民・維新・国民の間で調整がされているとのことです。
前田みさ@チームみらい (@misamaedamirai) 's Twitter Profile Photo

私も議員定数削減には反対です。 小選挙区では1位の人しか当選しないため、全体の投票の50%ほどが死票に、多い選挙区では70%以上が死票になってしまっています。 小選挙区比例代表並立制が採用されている現在の衆院選において、比例代表制はその死票を減らす役割が大きいです。

長谷川 豊 (@y___hasegawa) 's Twitter Profile Photo

百田さん、M-1に出たりトリッキーな動きもするけど、こういう時に芯を食う。 議員定数削減を全て否定はしないけど、じゃあ削減したらチームみらいは生まれなかった。 それでいいのって話になる。 吉村さんの言うように「議員がまずは覚悟を示す」というなら議員歳費を半額の方がインパクトあるよね。

長谷川 豊 (@y___hasegawa) 's Twitter Profile Photo

議員定数削減について僕は反対の立場を表明することとします。 1、そもそも国民、特に望んでない 2、議員が覚悟を示すなら議員歳費削減の方が遥かに国民の感覚に近い 3、削減したらチームみらいは生まれなかったが、それでいいのか? 吉村さんの熱量は素晴らしいと思うけど定数削減は今なのかな?

出水薫   IZUMI Kaoru (@kizumi1964) 's Twitter Profile Photo

この投稿は長いが、きちんと根拠を示し、政治研究者の多数が支持するはずの指摘をおこなっているので拡散する。自治体を含め議会の現状に愛想を尽かすのは分からなくはない。が、その不満を議員削減への支持というかたちで示すと、結局、さらに政治を劣化させるということに気づいてほしい。

@airi_fact_555 (@airi_fact_555) 's Twitter Profile Photo

なっ!?圧倒的に狂っているでしょ? ムスリムがイングランドのマクドナルドを攻撃し「アッラー・アクバル」と叫ぶ…マクドナルドにハラルを求める…いずれ、やよい軒も、スタバも、タリーズも、吉野家も全部が求められるだろう…いいの?本当にいいの? #移民政策断固反対

前澤友作 (@yousuck2020) 's Twitter Profile Photo

本当に、移民を受け入れてまで「経済規模」を維持する必要がありますか? 労働力が減って、GDPの総量が減っても、一人あたりのGDPが伸ばせれば、一人ひとりの幸福度やQOLは上がるはず。 日本人だけで、賢く、効率よく、スマートで洗練された、豊かで綺麗な国を目指したい。 量より質の国へ。