TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile
TASK

@task_ssbu

スマブラとウマ娘大好き人間/
アイク窓副窓主/
エイシンフラッシュ推し

▼Twitchアカウント
twitch.tv/task_ssbu

ID: 983665896693510145

linkhttps://www.youtube.com/c/TASKgamer_channel calendar_today10-04-2018 11:20:00

12,12K Tweet

719 Followers

736 Following

TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

空N上強→台上ダウンorその場受け身に対して空上→空上→空上or空前〆の60%コンボだいぶ安定してきた

TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

ハブの方は3 in 1タイプでHDMI出力とUSB TYPE Aと電源入力の端子があるものです ちゃんと認識してくれて65w以上の出力ができる電源アダプターなら純正じゃなくても画面出力できました 有線LANアダプターもちゃんと認識してくれました

ハブの方は3 in 1タイプでHDMI出力とUSB TYPE Aと電源入力の端子があるものです ちゃんと認識してくれて65w以上の出力ができる電源アダプターなら純正じゃなくても画面出力できました 有線LANアダプターもちゃんと認識してくれました
TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

もう一つはもっとシンプルで、TYPE C出力をHDMIに変換するものでHDMI出力端子に付近にあるTYPE C端子が電源コネクターになってます こっちもちゃんと認識してくれました

もう一つはもっとシンプルで、TYPE C出力をHDMIに変換するものでHDMI出力端子に付近にあるTYPE C端子が電源コネクターになってます こっちもちゃんと認識してくれました
TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

変換ケーブルの方は特にUSBハブとしての機能はないんだけど、Switch2は上部にもUSB端子があるので、そっちに有線LANアダプター挿せば問題なく有線接続いけます TYPE Cハブを経由すればGCコンの接続も並行できます

TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

注意点としては、今後のSwitch2のファームアップで使えなくなる可能性があることと、最初に検証したハブタイプの方はHDCP周りで問題があるのがキャプボに繋げても画面キャプチャーできませんでした

TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

変換ケーブルの方はキャプボの認識も上手くいったので、出先で配信する可能性あるならケーブルタイプの方がいいかも

TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

これで帰省の時とかに純正ドック持ち歩かなくてもSwitch2の画面出力ができるようになった 他にもSwitch2コンパクト出張セット用意したい人は参考にしてみてください

TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

マリスボラス新規全く来ないよな〜マリスボラス爪楊枝とか出してくれてもいいんだよ?

TASK (@task_ssbu) 's Twitter Profile Photo

護封剣の剣士ってアニメ見ずにステータスだけ見たらマジでカイトのカードだと思うよな