冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile
冨永 格(たぬちん)

@tanutinn

記者時代はパリとブリュッセルに二回ずつ駐在、東京では毎朝のコラムを書きました。退職後の楽しみはニュースと料理、街歩き。速歩と節酒で健康体。小さなスポーツカーが好きで 6速MTのロータスと戯れています。
J-CAST 「コラム遊牧民」連載300回。朝カル文章教室の監修。狸椿(たぬちん)の号で俳句も。世田谷の京王沿線住み。

ID: 2238563808

calendar_today10-12-2013 04:12:04

92,92K Tweet

35,35K Followers

118 Following

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。首相退陣は自民党の分裂回避…つまり次の選挙のためで、党内の権力闘争に敗れた結果です。「自分の言葉で語る」とはいえ前三人に比べてのこと、所詮はぬるい政治風土の中で天辺に至った人でした。現状維持=難題と破局の先送りに慣れきった党に改革は無理です。 ヒマワリ@芦花公園

おはようございます。首相退陣は自民党の分裂回避…つまり次の選挙のためで、党内の権力闘争に敗れた結果です。「自分の言葉で語る」とはいえ前三人に比べてのこと、所詮はぬるい政治風土の中で天辺に至った人でした。現状維持=難題と破局の先送りに慣れきった党に改革は無理です。
ヒマワリ@芦花公園
冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。「党内では 小泉氏と高市氏がポスト石破に近いとみなされている」と朝日。さらに小林、茂木、林、加藤と馴染の顔ぶれが始動と。衆参とも少数与党ゆえ絶対ではないが、この中から新首相が出る。没落急の日本、なんか同じ場所をぐるぐる回っていないか。 ラクウショウ@善福寺川緑地

おはようございます。「党内では 小泉氏と高市氏がポスト石破に近いとみなされている」と朝日。さらに小林、茂木、林、加藤と馴染の顔ぶれが始動と。衆参とも少数与党ゆえ絶対ではないが、この中から新首相が出る。没落急の日本、なんか同じ場所をぐるぐる回っていないか。
ラクウショウ@善福寺川緑地
犬丸治 (@fwgd2173) 's Twitter Profile Photo

丸山真男は日本の新聞の「政治部」は「政界部」と喝破したが、それを通り越して「政局部」の観。

Keity (@kouy75) 's Twitter Profile Photo

冨永 格(たぬちん) 古代、政治は政と言われましたが、自民党内はお祭りですか?テレビ的には小泉氏が話題も華やかさもあり便利な存在なんでしょう。総裁選に限らず、『選挙』でしか輝かない政党は要らない。没落急の国家の行く末を案じます。戦前、戦中と勢いだけで破滅した国家だけは御免です。合法的に道を間違えぬよう

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

ご近所で約6キロの軽歩。暑苦しいのは相変わらずですが、陽が陰ったので いくぶん楽です。写真は吸蜜するヤマトシジミ@北沢川緑道。小さな体に合う花を見つけました。

ご近所で約6キロの軽歩。暑苦しいのは相変わらずですが、陽が陰ったので いくぶん楽です。写真は吸蜜するヤマトシジミ@北沢川緑道。小さな体に合う花を見つけました。
冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。〈候補より張り切っている事情通〉朝日川柳。民放の情報番組はもちろん、NHKや主要紙も自民総裁選を長尺で報じている。「政治空白が長引く」と付言はするが、無理やり盛り上げてる感じ。この国の漂流と浸水を止める人を望むが、出て来ないんだニュースに。 デュランタ@北沢川緑道

おはようございます。〈候補より張り切っている事情通〉朝日川柳。民放の情報番組はもちろん、NHKや主要紙も自民総裁選を長尺で報じている。「政治空白が長引く」と付言はするが、無理やり盛り上げてる感じ。この国の漂流と浸水を止める人を望むが、出て来ないんだニュースに。
デュランタ@北沢川緑道
yoshi (@gear_masher) 's Twitter Profile Photo

マスメディアの政治部は荒れた政局報道でしか存在感を示せない。政治をドラマチックな勝負事に仕立てることで世間の耳目を集めようとしている。その意味ではSNSに持っていかれた視聴者を取り戻そうと躍起になっているようにも見える。そこに国民生活を良くするための政策報道という矜持は微塵もない。

佐藤清文 (@savensatow) 's Twitter Profile Photo

冨永 格(たぬちん) まるでスポーツイベントの勝敗予想ですものね。それは「パンとサーカス」の「サーカス」でしかなく、政治家や有権者のレベルの低さを批判しているメディア自身のレベルもその程度。政治の監視ではなく、自分もプレーヤーとして政治を作っているという勘違いは報道機関の堕落でしかありません。

猫 (@nekofunnjattane) 's Twitter Profile Photo

冨永 格(たぬちん) 政治部は石破氏を引きずり降ろしておいて、“政治空白”とは何を今さら、という気分です。 政局に終始する報道は昭和時代と変わらず、OBが嬉々としてワイドショーで荒稼ぎする姿は見苦しい。世界はそれどころじゃないのに。

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

東の空@世田谷北部。早起きは三文の得、見事な朝焼けに間に合いました。オレンジ色に染まった鱗雲?は初めて。いいコトありそう。

東の空@世田谷北部。早起きは三文の得、見事な朝焼けに間に合いました。オレンジ色に染まった鱗雲?は初めて。いいコトありそう。
冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。「日本が右に席巻されるのは嫌。この国は左に行って潰れたことはないが右に行って潰れた歴史がある。繰り返してはいけない」…石破さんは周囲にそう語っていたと朝日。健全なバランス感覚です。それを「左傾化」と誤認し 忌み嫌い、さらに右に寄るのか自民党。 ノカンゾウ@桜上水

おはようございます。「日本が右に席巻されるのは嫌。この国は左に行って潰れたことはないが右に行って潰れた歴史がある。繰り返してはいけない」…石破さんは周囲にそう語っていたと朝日。健全なバランス感覚です。それを「左傾化」と誤認し 忌み嫌い、さらに右に寄るのか自民党。
ノカンゾウ@桜上水
佐藤清文 (@savensatow) 's Twitter Profile Photo

冨永 格(たぬちん) 『保守」と「右翼」がごちゃごちゃになっていますよね、21世紀に入って以来。こういう姿勢の石破首相はリベラルではなく、あくまで「保守」。自称「保守」はたんなる「極右」。

yoshi (@gear_masher) 's Twitter Profile Photo

今の自民党は右翼とか保守という思想的志向ではなく庶民を搾取して懐を肥やし庶民を盾にして身を守り庶民の英知と成果を横取りして名誉を得ようとする支配者的志向。口先だけの良識など信じるに足らず、極度に劣化した自民党を全否定しなければこの国の未来はない。

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。金正恩が娘のジュエを訪中に帯同したことで、まだ12歳の彼女を後継者と考えているのは間違いないと。国内の矛盾、不満を情報遮断と恐怖政治で抑えつけ、下々の窮乏の上に成り立つ金王朝。そんなものが永く続くはずないと思いながら幾年…はや四代目か。 ヤブラン@環八通り 玉川台

おはようございます。金正恩が娘のジュエを訪中に帯同したことで、まだ12歳の彼女を後継者と考えているのは間違いないと。国内の矛盾、不満を情報遮断と恐怖政治で抑えつけ、下々の窮乏の上に成り立つ金王朝。そんなものが永く続くはずないと思いながら幾年…はや四代目か。
ヤブラン@環八通り 玉川台
冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。ユタ州での右派活動家暗殺で容疑者を逮捕。思想信条に関わりなく暴力は許されないが、銃の信奉者が 野放しの凶弾に倒れたのは衝撃的だ。「有罪となり死刑が執行されることを願う」(トランプ)だけではテロは根絶できない。やはり超党派で銃規制を考える時です。 ハダカユリ@永福

おはようございます。ユタ州での右派活動家暗殺で容疑者を逮捕。思想信条に関わりなく暴力は許されないが、銃の信奉者が 野放しの凶弾に倒れたのは衝撃的だ。「有罪となり死刑が執行されることを願う」(トランプ)だけではテロは根絶できない。やはり超党派で銃規制を考える時です。
ハダカユリ@永福
yoshi (@gear_masher) 's Twitter Profile Photo

暴力は絶対悪は当然として、旗印的存在を殺してしまうとそれが悪であっても正義のベールを被せて神格化し悪の存在を強化することになるから暗殺など最悪手、絶対にやってはならない。トランプがノーベル平和賞をどうしても欲しいのであればパレスチナの国家承認と銃所持禁止法を制定すれば受賞は確実。

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。日本の公的支出のうち教育費(教員給与や施設整備など)は8%、OECD37カ国の34位。大卒の割合は4位だが、学生1人あたりの公的支出は平均の54%と。乏しい公的支援が社会格差を生む。「少ない子どもを大切に育てる」を国是とするしかないのに。 色違いのツユクサ@砧公園と下高井戸

おはようございます。日本の公的支出のうち教育費(教員給与や施設整備など)は8%、OECD37カ国の34位。大卒の割合は4位だが、学生1人あたりの公的支出は平均の54%と。乏しい公的支援が社会格差を生む。「少ない子どもを大切に育てる」を国是とするしかないのに。
色違いのツユクサ@砧公園と下高井戸