takaT (@takat2003) 's Twitter Profile
takaT

@takat2003

フレンズにしてケムリクサファン、時々光の戦士。最近はトレーナー・レイヴン・褪せ人。
ほぼウマ娘アカウントと化しているようだねぇトレーナーくぅん!

ID: 197403249

calendar_today01-10-2010 12:12:53

20,20K Tweet

111 Followers

37 Following

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

ジークアクスは祭りであり、少女のひと夏の冒険物語。 いつまでも色褪せない名作じゃなくて、みんなで盛り上がるイベント的作品。 昭和的な思想のぶつかり合いや運命の悪戯による悲劇も、あくまでもマチュが走ってゆくための味付けに過ぎない。 ガンダムが昭和から平成に変わったのかな、と感じた。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

「石破の胸倉をつかむトランプ」の、AI生成と思われる捏造画像を拡散する垢を通報した。 いいね1.8万。 信条的には激しく同意するが、公人の捏造画像はNG。 「ほらSNSは禁止しないとだめでしょ?」 っていう根拠を作るな。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

俺の中の老害ガノタが叫んでる。 「ファーストじゃない。機動戦士ガンダム、なんだ。」 すまんな。 昔「ガンダムは戦争美化」「ガンプラのせいで暴動が起きた」だの迫害されてきた年寄には、続編以降に神格化されて持て囃されたのがどうにも馴染めないんだ。 (維新後に隠遁した幕軍老人感)

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

シュウジって若年女性にとっては魅力的なキャラなんだろうか。 甘いたれ目で高身長の謎の男の子が距離感詰めて来たら意識しちゃうのは分かるんだが、あの人物に全てを投げ捨てて夢中になれるものなのかな。 #GQuuuuuuX

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

Youtube広告に、テレビ番組の広告が出てるのってもう、敗北宣言でしょ。 いま流れたのはFNN歌謡祭のYoutube広告だが、これを見たFNNのスポンサーって、Youtube広告に乗り換えようとするんじゃないのかな。 あ、ACだから問題ないですかそうですか。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

ウマ娘新シナリオの感想。 「本能」「スピード」なのに短距離シナリオじゃないってどういうことですかっ!チョクシンチョクシン

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

SNSを悪者にしても、解決しないよ。 何で財務省を追求する候補者だけ、読み取りエラーを起こすんですかね。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

偶然なのは分かってる。でもな。 新シナリオ3人連続でシニアに3回やる気ダウン来るな! 尚一人はシニア後期だけで3回。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

「これらの情報が不正に使われた形跡はない(から問題無い)」 じゃ無くて 「適正に使う事が出来ない様に隠蔽・破棄した(からもうバレない)」 でしょ。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

欧米「日本人Wizardry好き過ぎだろ…」 世界的にはアレは、TRPGをコンピュータに載せたのが偉いだけでゲーム自体は学生の悪ノリギャグ。 でも日本人は、ミキサーを伝説の名剣と解釈して楽しむ。 それで良いんだ。アレは余白を楽しむ作品。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

昔は欧米圏では「日本のロボット番組」の事をトランスフォーマーと呼ぶと言う話は聞いた事がある。 日本と言えば車、それが変形するんだと言う文脈だと聞いたけど、いつ頃だったかなあ。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

合気道の影響かなあ。 確かあの人ちゃんと合気道習ってて、映画でも一教か四方投げかでアクションしてたよね。 リングの上じゃない、 多人数相手で武器有りの闇討ち、そう言う状況での組み打ちの強さをよく表現してた。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

ネットの雑翻訳「ガンダムはカオマンガイで人気です」 ぼく「???」 アレだけでもジークアクスには意義があった気がする。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

革命の精神的な支柱になったと言う説が本当なら、本居宣長の国学か、佐賀の葉隠かって言う位の偉業ですね。 政変を恐れた政府に禁止され、革命後に初めて最終回が放送されたと言うのもドラマ性が高い。 堀江美都子さんが国賓待遇なのも納得です。

takaT (@takat2003) 's Twitter Profile Photo

新シナリオ、スピ5が行けるならマジでありがたいんだが。 アモアイ スティル ドゥラメンテ ジャンポケ エルコン ヴィブロスは2凸だったかな。