TAKAGI Toshihito, 神戸女学院大学 (@takagi_kc) 's Twitter Profile
TAKAGI Toshihito, 神戸女学院大学

@takagi_kc

兵庫県西宮市にある神戸女学院大学 (Kobe College)の生命環境部で 専任講師として働いています。ニホンジカを中心とした野生生物の遺伝解析を行っています。つぶやきはすべて個人的見解です。

ID: 1908694351573901317

linkhttps://researchmap.jp/toshihito_takagi calendar_today06-04-2025 01:34:05

38 Tweet

8 Followers

43 Following

TVer新着 (@tver_info) 's Twitter Profile Photo

テレビ大阪「名建築で昼食を 大阪編」 第5話 神戸女学院 #TVer #名建築で昼食を tver.jp/episodes/ep7iy…

komako (@komakoh) 's Twitter Profile Photo

今年出版された絵本『うさぎのしま』(近藤 えり、たての ひろし作/世界文化社)でも、うさぎを通して #大久野島 の毒ガス製造のことが取り上げられています。

今年出版された絵本『うさぎのしま』(近藤 えり、たての ひろし作/世界文化社)でも、うさぎを通して #大久野島 の毒ガス製造のことが取り上げられています。
村山茂樹 (@clunio) 's Twitter Profile Photo

地下の獣道ですね。 生物の多くは他種の生物のつくった物理的インフラに大きく頼って生きているという実例の一つです。

KANEKO Shingo, Fukushima University (@skane_fukushima) 's Twitter Profile Photo

お盆休みの最後にちょっと時間があるよという方は、ぜひ聞いて欲しい。再野生化についての深くかつバランスのとれた議論。個人的には「どんぐり通らない人類なんているんですか?」という杉浦さんの言葉にニッコリ。

TAKAGI Toshihito, 神戸女学院大学 (@takagi_kc) 's Twitter Profile Photo

神戸女学院の素敵な建築が紹介されています!ぜひご覧ください!! 着任当時から工事中で見たことのなかった正門の様子が見れたのは新鮮でした。もうすぐ工事も終わるので楽しみです~

たくさんのふしぎ編集部 (@takusannofusigi) 's Twitter Profile Photo

暦の上では「秋」ですが、編集部のある巣鴨はまだまだ夏真っ盛りのようです。 こう暑いと涼しい海に出かけたくなります。世界一冷たい海があるのは......もちろん、南極! 避暑にはちょっとやりすぎですが、そこにもたくさんの魚がくらしています。 『南極のさかな大図鑑』でひんやり、してみませんか

暦の上では「秋」ですが、編集部のある巣鴨はまだまだ夏真っ盛りのようです。
こう暑いと涼しい海に出かけたくなります。世界一冷たい海があるのは......もちろん、南極!
避暑にはちょっとやりすぎですが、そこにもたくさんの魚がくらしています。
『南極のさかな大図鑑』でひんやり、してみませんか
彩恵りり🧚‍♀️科学ライター兼Vtuber🍀 (@science_release) 's Twitter Profile Photo

今日は21:00からラボブレ寄稿記事の振り返り&余談配信‼ 今日はいつもと違って記事の深掘りはしないけど、裏話的な内容を話すのよ📝 今回振り返るのは、去年好評だった記事の1つ、缶詰に含まれるアニサキスから分かる海洋生態系のポジティブな証拠についてだよ🥫🐟🪱

今日は21:00からラボブレ寄稿記事の振り返り&余談配信‼
今日はいつもと違って記事の深掘りはしないけど、裏話的な内容を話すのよ📝
今回振り返るのは、去年好評だった記事の1つ、缶詰に含まれるアニサキスから分かる海洋生態系のポジティブな証拠についてだよ🥫🐟🪱
Lab BRAINS【公式】(ラボブレインズ) (@lab_brains) 's Twitter Profile Photo

本日21時から昨年度の人気記事の裏話やその後を彩恵りりさんに語っていただきます! 配信の最後にco-LabBRAINSの告知がありますよ~

TAKAGI Toshihito, 神戸女学院大学 (@takagi_kc) 's Twitter Profile Photo

神戸女学院高等部の生徒も日本代表として参加した国際地学五輪、4人全員が銀メダルを獲得したとのこと! おめでとうございます㊗!!! jiji.com/jc/article?k=2…

筑波大学 (@univ_tsukuba_jp) 's Twitter Profile Photo

【 #生物・環境 】#気候変動 に伴う #ニホンザル の #採餌行動 の変化:NHKの高解像度映像とDNA新解析手法が明らかにする上高地ニホンザルのイマ 冬季の上高地のニホンザルの行動、生態についての撮影に挑み、その詳細を明らかにしました。 tsukuba.ac.jp/journal/biolog… #筑波大学

【 #生物・環境 】#気候変動 に伴う #ニホンザル の #採餌行動 の変化:NHKの高解像度映像とDNA新解析手法が明らかにする上高地ニホンザルのイマ

冬季の上高地のニホンザルの行動、生態についての撮影に挑み、その詳細を明らかにしました。
tsukuba.ac.jp/journal/biolog…
#筑波大学
NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 's Twitter Profile Photo

長野県の上高地に生息するニホンザルは冬の間、川に生息する昆虫を栄養源の一つとしていますが、例外的な高温で雪が溶けて川の水位が上昇するとこうした餌をとれなくなることが筑波大学や信州大学などの研究チームの調査で分かりました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

マツモト (@sokwe_matsu) 's Twitter Profile Photo

NHKのニュースでも取り上げていただいているようです。ありがたや。 長野 上高地のニホンザル 気候変動が食性に影響でる可能性 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

KANEKO Shingo, Fukushima University (@skane_fukushima) 's Twitter Profile Photo

標本保存の重要性とか目立たない生き物の保全とかは繰り返し訴えていく必要性がある。 そしてco-Lab BRAINSなるものがあるとは知りませんでした。今までさんざん記事にお世話になってきたのに、すみません。

ダーウィンが来た! (@nhk_darwin) 's Twitter Profile Photo

/ 📢特別ニュース!! \ #ダーウィンが来た 取材班が撮影した映像の分析から ニホンザル🐵🐵🐵の新たな生態が明らかに!論文📝が発表されました 👇 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…