田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile
田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人

@taiga_hado

株式会社HADO/株式会社NADESIKO代表 | 美容バーチャルインフルエンサー(総合190万フォロワー超)/ Z世代人材紹介 / グロースハック支援 | | 福岡と東京で積極採用中 | 全員とカジュアル面談します!DMください✉️

ID: 422488503

linkhttp://hado.co.jp calendar_today27-11-2011 09:43:14

12,12K Tweet

22,22K Followers

1,1K Following

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

【すぐ消すかもしれません】 TikTokのインフルエンサーマーケでコケないためには 「やってはいけないこと」を知ることが最重要。 1000ブランド以上のTikTokマーケ支援をしてきた弊社が作成したチェックリストを期間限定でお渡しします。 「リスト」とリプをください。

【すぐ消すかもしれません】
TikTokのインフルエンサーマーケでコケないためには  「やってはいけないこと」を知ることが最重要。

1000ブランド以上のTikTokマーケ支援をしてきた弊社が作成したチェックリストを期間限定でお渡しします。

「リスト」とリプをください。
ケイ | DXコンサル会社代表 (@systemdev_k) 's Twitter Profile Photo

D2C で “広告費 < 原価” がギリギリなブランドほど、TikTok は最後のブルーオーシャンかも。再生数が爆発した瞬間にAmazonの検索キーワードも跳ねるから、プラットフォーム間のシナジーが半端じゃない

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

【TikTok Shopの初期バブルを逃さないために】 TikTok Shopの実装はD2Cブランドにとって間違いなく追い風になります。 6月実装から数ヶ月間は異常値のバブルが来ると予想されます。 最初の数ヶ月間のバブルを乗りこなすブランドに共通することは

【TikTok Shopの初期バブルを逃さないために】

TikTok Shopの実装はD2Cブランドにとって間違いなく追い風になります。

6月実装から数ヶ月間は異常値のバブルが来ると予想されます。

最初の数ヶ月間のバブルを乗りこなすブランドに共通することは
田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

【Tikでバズると売れません。】 残念ですが… TikTokでは再生数と売上は比例しません。 言い換えると、バズっても売れないことが多々あります。 実際にとある香水を紹介した2つの動画を例に出します。 動画A:再生数15万回 いいね数5,000 動画B:再生数4万回 いいね数1,000

【Tikでバズると売れません。】

残念ですが…
TikTokでは再生数と売上は比例しません。

言い換えると、バズっても売れないことが多々あります。

実際にとある香水を紹介した2つの動画を例に出します。

動画A:再生数15万回 いいね数5,000
動画B:再生数4万回 いいね数1,000
田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

尊敬する先輩経営者のアドバイスでずっと大切にしている経営の考え方 「必要な人員の調達難易度が低く、1人あたりの収益性が高く、時間軸の長い事業を作ることが経営者の仕事」 その時のメイン事業であるアドアフィリエイトは

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

同じビジネスモデルで社員が独立するのは簡単に模倣可能な事業をやっている経営力の弱さの代償であると自責に捉えた方が幸せだと思う。 (もちろん不義理な独立が許されるわけではないけど)

一色翔 (@k_i0412) 's Twitter Profile Photo

D2Cでちゃんと売れてるとこって、 TikTokのオーガニック伸ばしてモールで回収してるよね。 「シンプルに売れる」って言葉がまさにそうで、 口臭サプリがTikTokバズで決算に載る時代。 広告費かける前に、バズらせる仕組み考えるのが先。 TikTok→モール、この導線が王道化してる。

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

組織においてルールは「守ることそのもの」が目的になることがあると思う。 ルールは組織を守る結界であり、守る人は仲間で、守らない人は仲間ではない という線引きをするもの。 例えば「出社時は逆立ちして挨拶しよう」というルールを定めたとする。

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

SEOマーケティングに強みを持つランク王社がHADOにグループインしてくれました。 昔からリスペクトしている先輩とこういった形でご一緒できることを大変嬉しく思います! ランク王の皆さん、共に新時代のSEOマーケティングを開拓していきましょう! prtimes.jp/main/html/rd/p…

SEOマーケティングに強みを持つランク王社がHADOにグループインしてくれました。

昔からリスペクトしている先輩とこういった形でご一緒できることを大変嬉しく思います!

ランク王の皆さん、共に新時代のSEOマーケティングを開拓していきましょう!
prtimes.jp/main/html/rd/p…
かねこ / HADO (@hiroki_art) 's Twitter Profile Photo

19の時(当時はCrafta)から目標にしていた先輩方と、一緒に事業をできるようになりました! 個人的にとても感慨深く、ディール中も夢みたいな状況だなと思っていました。 そんな強くてかっこいい先輩たちと事業をつくり、伸ばしていけることにめちゃくちゃワクワクしてます!

19の時(当時はCrafta)から目標にしていた先輩方と、一緒に事業をできるようになりました!

個人的にとても感慨深く、ディール中も夢みたいな状況だなと思っていました。
そんな強くてかっこいい先輩たちと事業をつくり、伸ばしていけることにめちゃくちゃワクワクしてます!
田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

これまで新規事業を何個も潰してきたから、0→1を作る難易度は痛いほどわかってる。 だからHADOでは1→10をできるマーケティング組織を作って、事業をMAしていくことで成長していきたい。 「グループインしてやってもいい」と思われるような会社の体制を作ることにコミットしていきます。

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

発言の内容を脳内で整理しながら発言するとき、感情ゼロみたいなトーンで話してしまう癖なおしたい 「めっちゃいいと思っててー、」って淡々と話し始めてる時、めっちゃいいと思ってないと思われてるかもしれないけど、めっちゃいいと思ってます。

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

新規事業立ち上げにおいて何より1番大切なのはスピードだと思うけど、システム開発を伴う意思決定だけはギリギリまでしないのが正解。 なんて自分の学びをみんなにシェアしようと思いましたが、よくよく考えたら昔から当たり前にXで見てた教訓でした。

BB/webマーケ歴10年 (@bb8ad8) 's Twitter Profile Photo

田中大雅@株式会社HADO システムは最早クリエイティブ作るぐらいの難易度で、開発するものとLLMの進化でそれすらも必要ないかを天秤にかけて判断するもの

田中大雅@ショート動画コンテンツマーケの人 (@taiga_hado) 's Twitter Profile Photo

マーケにおいて既定路線を一旦なぞらずイキってオリジナル導線考えるのもめっちゃ悪手だなと。 例えるなら美容サプリの集客でウェビナー開いてリストマーケやるみたいなことやってた。 今思えば全然意味わからんけどその時は自分がエジソンだと思ったんだよなーー