✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile
✒️_大将

@t_i_show

残念ながらイケメンです|株式会社シュタインズ代表|エストニア タリン工科大学物理学科卒|CNETコラムニスト|私立VRC学園設立|VR美術館 ARTLINK|やる気と向上心のある人はお帰りください。

ID: 890607426

linkhttps://steins.works/ calendar_today19-10-2012 09:14:09

17,17K Tweet

2,2K Followers

530 Following

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

「意見を言う」「わかるように言いなさい」「言語化」「目立たせなさい」そんな人にこそ、一度丁寧に耳を澄ませて欲しいこと。 「主張しない」こと――目立たないものをデザインする想像|鈍曜日 note.com/tishow/n/n0706…

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

「経験」が「データ」に代替されていく中で、沈黙に目を凝らす意識、すぐに答えが出ることを、いったん手放す勇気は大切にしておくべき。 経験を絶滅から守る|鈍曜日 note.com/tishow/n/nb5f7…

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

サンリオの優待可愛すぎるし、wish me mellの封筒が毎回違うから捨てずれぇ……あと、アクスタほすぃ……

サンリオの優待可愛すぎるし、wish
me mellの封筒が毎回違うから捨てずれぇ……あと、アクスタほすぃ……
✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

最近仲良くなったウクライナ人と1週間毎日チャットしているんだが、日本文学のPh.Dで、坂口安吾とか安部公房とかの話ができてとても感動している(日本人でもあまりこの話題で会話してくれる人いないのに……

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

なんだかんだ毎日海外でインストールされてて、ちょい嬉しい(バグとか仕様についてのフィードバックが飛んできたらなおよし) Blacklist (拡張機能)👇 chromewebstore.google.com/detail/ipcihdo… #google #Chrome #chromeextension #javascript

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

普段あまり運動しない人たちが夏に一斉に汗をかく故に、電車内などの密室が急激に臭くなるというのも、夏を感じさせる。

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

「もし生きてるなら誰と話したいか?」と聞かれたので、「寺田寅彦。彼のような人間になることが夢」と答えると「寺田寅彦!渋い!」って言われたんだけど、「渋い」っておれのセリフだわなんで知ってんねん。 とはいえ、アメリカ人の映画監督の友人は日本で中原中也の翻訳してるし、まあいるよね。

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

日本は「うまくやったぜドヤ!」みたいな感じだが、米国の報道を見る感じ、「give」って聞こえたり、専門家が嬉しそうに話していたり、日本との温度感に違いを感じるので誰かバカにもわかる説明を求む。 日米関税合意、投資枠組みに食い違い 適用日は不明 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

おれ「筋トレはクソだ!!暑いときはより暑いし、寒いときはより寒い!筋肉は冷えやすく、一方で代謝が上がってすぐ汗が出る!つらい!」 友人「じゃあトレーニングやめればいいじゃないですか!?w」 おれ「もう一つ厄介なのが、筋トレは一度始めると死ぬまでやめれなくなることだ」

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

ぼーっとしてたら、なぜかふと、「乗り越えたのではなく耐えただけ」「頑張ったのではなく我慢しただけ」という時間がこれまでの人生の大半を占めてしまってる人が、特に今の若い人に多いような気がした。

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

書道家で大学研究者の友人が受賞されたので、前回に引き続き今回も一緒に観て回らせていただいた。

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

フランス人の友人が「日本の首相の名前忘れるなんてトランプはなんてdisrespectfulな野郎だ!」って言ってたけど、「まあトランプもトランプだが、忘れられる石破氏もそれくらいの印象ということでしょう」としか返せなかった。 instagram.com/p/DLxpanPtNUn/

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

「言語化」が流行みたいになってるけど、説明しようとして本質が遠のく、言葉にして理解したつもりになる、ものすごく深く理解し感じていれば言語化なんてできないから説明できる程度の理解度とも考えれる。 「言語化」はクソだ。|鈍曜日 note.com/tishow/n/nf6a4…

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

知識が深まるとは、「説明が明瞭になること」ではなく、「言葉では捉えきれない余白を自覚していくこと」。

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

そして、ナノシート電極やらアンプやらを貸していただいた。これで農業IoTとか脳波や筋肉の動き(特にテニスだなおれの場合は)などの人体実験が捗るぞ。

そして、ナノシート電極やらアンプやらを貸していただいた。これで農業IoTとか脳波や筋肉の動き(特にテニスだなおれの場合は)などの人体実験が捗るぞ。
✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

2年前に書いたこちらの私の記事が、英訳してウクライナの大学の講義内で説明に使わせてもらったという連絡があった! なぜ日本のウェブサイトはこんなにゴチャゴチャしているのか 日本特有の情報過多デザイン|鈍曜日 ✒️_大将 note.com/tishow/n/n550e…

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

「人間のコミュニケーションが減るほど生産性が上がる」は感覚的にも共感する。物理的にも感情的にも、もう人間とは働けなくなる未来が始まっていて、相手の機嫌を伺いながらお願いするのはきついし、上司から指示はされたくないがAIが言ってるなら受け入れるという感じだ。

✒️_大将 (@t_i_show) 's Twitter Profile Photo

少年の頃はあんなにも毎年夏を楽しみに生きていたのに、大人になってわかったこととしては、「夏はクソ暑い」ということぐらいです。