TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile
TakamitsuFuruya - 数学とcoding

@t_furuyats

EveryoneCanCode/ 数学教員/ Apple Distinguished Educators Class of 2019 / Tokyo Seitoku Junior High school. ADS / Swift勉強中。アプリ作りました。/個別最適の授業

ID: 1065057541011341312

calendar_today21-11-2018 01:41:20

518 Tweet

390 Followers

309 Following

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

最近、「三角関数タイムアタック」の海外からのDL数が伸びてる。国内:海外が2:1くらい。やりたいこと多すぎてアプデできてないけど。

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

keyframeAnimatorをMacのSwiftplaygroundsで使いたい → iOS17以上じゃないと使えない → MacのVerを14に上げないと使えない おお、完全に忘れてたねこれは…帰ったらSonomaにしなければ。これからOSの更新は早めの方が良さそうだ。 #Swiftplaygrounds

keyframeAnimatorをMacのSwiftplaygroundsで使いたい → iOS17以上じゃないと使えない → MacのVerを14に上げないと使えない
おお、完全に忘れてたねこれは…帰ったらSonomaにしなければ。これからOSの更新は早めの方が良さそうだ。
#Swiftplaygrounds
TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

またリポスト。コーディングでは数学的な考え方が多く含まれます。例えば ・単位の考え(構成要素の大きさや関係に着目できる) ・集合の考え(考察の対象やそれ自身の条件を明確にする) ・包括的把握の考え etc…中1生徒と共有するなら「代入」と「変化と対応」が明瞭かな。 #EveryoneCanCode

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

Develop in Swift Tutorials 本日更新!個人的に特徴を捉えると ・コードを知らなくてもOK ・スタイリッシュなレイアウトが自然に身につく ・内容は日本のswiftの参考書と競合しない(気がする) ・visionOSのチュートリアルがある(!!) ・デュアルモニタで取り組もう #DevelopInSwift #EveryoneCanCode

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

「シラバスは消化する」「興味関心は絶やさない」 「両方」やらなくっちゃあならないってのが「教員」のつらいところだな 覚悟はいいか?オレはできてる #R6年度

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

シラバス作成時の「理解・分解・再構築」。教科書全部こなすのも大事ってわかるのだけど、個人的には教科書の中身や背景知識までちゃんと理解して、その上筋が通るよう細かく分解して、生徒につけさせたい力のために再構築するのが好きだな。ここにも各先生の色が出るんだろうな。

アルフ|外資の面接官 (@shukatsu_0707) 's Twitter Profile Photo

▪️大企業で出世しなかった人がくれた助言 ・ゴルフは絶対やれ ・若手は残業しまくって仕事を覚えろ ・社内飲み会は必ず最後まで付き合え ▪️大企業で出世しまくった人がくれた助言 ・ゴルフ、麻雀より自己研鑽に時間を使え ・いつでも転職できる人を目指せ ・社内より社外の人との交流を作れ

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

今年度始まって少し経つけども、なんだかしんどさが変わっているぞ…?と思ってたら言語化されていた。

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

readLine()!.split(separator:" ") を使うとSubstring型になるぞ。ここら辺よくわからんぞ。このせいで信じられないくらい時間かかったぞ…。これからは.split(separator:" ").map{ String($0) } で行きましょう。 paiza.jp/works/mondai/b… #paizaラーニング #レベルアップ問題集 paizaラーニングより

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

paizaBランクの問題に挑戦!Bの中でも一番簡単な問題とはいえ、Bランクは嬉しい。 paizaのスキルチェック『B138:ドーナツ』を受験しました! paiza.jp/challenges/sha… #paiza

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

二重配列苦手だから構造体作って…あれ、できないぞ?→二重配列でした。最後もっと綺麗にならないもんかねぇ。

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

paizaのB問題は見れば解答までの道筋がなんとなく見えるのだけど、A問題になると次元が変わってくるな…。基本の文法だけ知ってるんじゃどうにもならない。なんていうか、コーディング特有の、最適化されたアルゴリズムや考え方があるんだろうなと感じる。どう学べばいいんだろう。 #paiza

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

2024年、こんな感じでした。 とある教員の2024年の反省はAIの勉強不足にあり。|Takamitsu Furuya TakamitsuFuruya - 数学とcoding #note note.com/swiftcoding_f/…

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。アウトプット増やす2025に٩( 'ω' )و

TakamitsuFuruya - 数学とcoding (@t_furuyats) 's Twitter Profile Photo

iTeachersTVにてお話させていただきました!授業のデザインに困っている方はぜひ٩( 'ω' )و youtu.be/fAOlTr5NLyM