わーなめ63志/Musashi,WAANAME@静岡一のユルダラAIロボティクスICT演劇人・出演家 (@subtextthinking) 's Twitter Profile
わーなめ63志/Musashi,WAANAME@静岡一のユルダラAIロボティクスICT演劇人・出演家

@subtextthinking

桜美林大学演劇専修卒。超サイファーZINE(スーパーCIPHERジン)。奇妙なキテレツ静岡の冒険。かたりとふるまい、祈り、魂と幽霊の儀式実践。マーブル模様の心身発達。身体感覚と言語。意識・記憶・人格の不思議・神秘。自己内の大自然と身体の外。音像で顕れる風景、風と香り。ブッチャーズ。真善美⇔偽悪醜の融合。宇宙文明レベル。

ID: 89198643

linkhttps://twilog.org/subtextthinking calendar_today11-11-2009 14:42:02

225,225K Tweet

2,2K Followers

7,7K Following

日々是 鳥山先生 (@hozonkaiin) 's Twitter Profile Photo

ショッパマン(2.1)、スッパマンの弟でマジメでシオカラなめてショッパマン、今はどこかの土星の平和を守っているはず 新卒なので若者だとおもわれるのでオカカウメ星人は超々長寿なのらしい

ショッパマン(2.1)、スッパマンの弟でマジメでシオカラなめてショッパマン、今はどこかの土星の平和を守っているはず
新卒なので若者だとおもわれるのでオカカウメ星人は超々長寿なのらしい
産経ニュース (@sankei_news) 's Twitter Profile Photo

「中国人襲撃が日本各地で…」中国大使館が同胞に警戒喚起 富士登山や交通ルールの順守も sankei.com/article/202508… 観光客らに「人混みや治安の悪い場所を避け、現地の法律や規則を順守してください」と訴え、差別行為などに直面した場合は「物理的な衝突を避け、証拠を保全してください」と促した。

ゲンロンカフェ (@genroncafe) 's Twitter Profile Photo

休憩をはさみ、話題は新川帆立の考える"小説のリズム"へ。 ニコ生live.nicovideo.jp/watch/lv348243… シラスshirasu.io/t/genron/c/gen… 新川帆立×小川哲 司会=渡辺祐真(スケザネ) 小説に「ルール」は必要か?【小川哲の文学BAR #10】 #ゲンロン250820

休憩をはさみ、話題は新川帆立の考える"小説のリズム"へ。

ニコ生live.nicovideo.jp/watch/lv348243…
シラスshirasu.io/t/genron/c/gen…

新川帆立×小川哲 司会=渡辺祐真(スケザネ)
小説に「ルール」は必要か?【小川哲の文学BAR #10】
#ゲンロン250820
ゲンロンカフェ (@genroncafe) 's Twitter Profile Photo

\切り抜きショートぞくぞく投稿中!/ 目指せ銀盾🥈 YouTubeのチャンネル登録もよろしくお願いします‼️ #ゲンロン #東浩紀 youtube.com/playlist?list=…

mariroom (@mariroom) 's Twitter Profile Photo

己を捨てよ スズキが見出した、組織・社会を強くする演劇の力 組織を強くするために「演劇の力」を活用した自動車スズキ株式会社の事例をForbes Japan記事化 TECH BEAT Shizuoka セッションを軸に構成。 ご一読くださいませ! SPAC-静岡県舞台芸術センター TECH BEAT Shizuoka スズキ株式会社・四輪公式アカウント forbesjapan.com/articles/detai…

石原マサキ2💙💛 (@vd1jsd0prehm1cg) 's Twitter Profile Photo

タイプ・あ~る 数年、といっても9年経ってるからなぁ。 ほぼ十年一昔と言って良い。 あちらさんに意識の変革があってもおかしくない。 (意識の変革を強いる大事件も連発されたし)

タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 's Twitter Profile Photo

アワクリップ 前回は「大勢の登場人物が難しいセリフを物凄いスピードで喋ってるから、字幕を読むのが追い付かない」という意見もあったようなので(前回は吹き替え版がなかった)、その辺も評価に繋がったんでしょうかねぇ

ゲンロン編集部@『アンビバレント・ヒップホップ』&『スターニャン』&『ゲンロン18』! (@genronedit) 's Twitter Profile Photo

/ webゲンロン新着記事!🆕 \ 「題名は三宅香帆の「なぜ夫は病院に行かないのか」を反転したものだ」 「夫が病院に行かない」は正しいのか。医師・文筆家の大脇幸志郎さんが、『鬼滅の刃』を糸口に性役割のねじれを考えます。 なぜ妻は病院に行きたがるのか(1)大脇幸志郎 webgenron.com/articles/artic…

Rootport🔥 (@rootport) 's Twitter Profile Photo

俺は小学1年生で『ゴジラVSモスラ』を見て脳みそを焼かれたから当たり前のものとして受け入れていたけど、人類の一番の味方である怪獣が「蛾」って、冷静に考えてみるとWhy Japanese peopleって感じだよな… 狼、狐、鹿、ウサギ…日本文化には神聖な動物は他にいくらでもいるのに… 蛾…?

昭明係(しめかり)🗼🔦 (@matsu_disp) 's Twitter Profile Photo

最後の「場」の話は本当に良かった。 僕も一時期沼津で「場」を作って、盛り上げていたこともあったけど結局持続性が無かったと、この放送で理解した もう一度「場」を作るか?と言われたら… 東浩紀突発#196 深夜のだらだら雑談 | ゲンロン完全中継チャンネル | シラス shirasu.io/t/genron/c/gen…

昭明係(しめかり)🗼🔦 (@matsu_disp) 's Twitter Profile Photo

「場」が無いと人は集まらない。 けど自分がやっていた「場」は結局何人かの「スター」な人物を起用して維持していたのでは?と最近思う。 もし次に「場」を作るなら、それを反省した「場」にするべきなんだろうな…と

Forbes JAPAN (@forbesjapan) 's Twitter Profile Photo

2025年7月に刊行された書籍『演劇脳とビジネス脳』(講談社エディトリアル刊、西村真里子・宮城聰 編著)は、世界的演出家・宮城聰…… → 己を捨てよ スズキが見出した、組織・社会を強くする演劇の力 forbesjapan.com/articles/detai…