石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile
石原@不動産賃貸サポーター

@subarysh

🔰不動産投資・経営をサポート🔰 2010年からサラリーマン大家を始め7棟、合計2.6億の不動産投資を経験🏠 不動産投資に興味あるけど… ・何から始めたらいいか分からない方🤷🏻 ・気軽に相談できる人が欲しい方🙋🏻 ・投資後の運営もサポートして欲しい方🙆🏻 🔽Line登録はコチラから🔽

ID: 3006900464

linkhttps://lin.ee/lWPqAir calendar_today01-02-2015 15:31:52

416 Tweet

87 Followers

58 Following

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

不動産投資って人が生きる上で欠かせない【衣食住】の【住】を担う事業だから需要は絶対になくならない。 人口減少で地方の土地は無価値になるっていうけれど、0になることなんてあり得ない。 むしろ人口減少による需要の先細りはどの事業にも当てはまる。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

理論的&再現性高い不動産投資スクールで成功確率爆上がり 先日、ウチコミで告知されていた木村さん(きむら@サラリーマンでもできる不動産投資)の神スキル体験セミナーに参加しました。 売り込みは全くなく、とても勉強になるセミナーだったのでどこで学べば良いか迷っている人は木村さんを追っていけば間違いないかと。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

先日の大阪でのビジネス交流会で知り合った坂本整体の坂本さんが素敵すぎた話🥹 お人柄がとても優しくおちゃめで、お話好き 若い頃に自動車関係の工場勤務から整体の世界へ転身というユニークな経歴の持ち主。

先日の大阪でのビジネス交流会で知り合った坂本整体の坂本さんが素敵すぎた話🥹

お人柄がとても優しくおちゃめで、お話好き

若い頃に自動車関係の工場勤務から整体の世界へ転身というユニークな経歴の持ち主。
石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

“3連休の中日なのに憂鬱”…だった頃を思い出す 日曜の夜になると、会社員時代は決まって憂鬱だった。 連休の中日すら、最終日に向けて気持ちが落ち着かない。 気づいたら「明日のが来ないで欲しいな」と思って何もしないけど無駄に夜更かし。 それでもやりたかったことは“結局いつも後回し”。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

スキルも、コネも、情報網もないから自分にはムリ? それなら「楽待」や「健美家」で見つかる“売れ残り物件”を活用するのも一つの方法 ポイントは2つだけ。 ✔︎売れ残っている理由を「数字」で分析 ✔︎その課題が自分の力で改善可能かを調査 たとえば── ▶

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

僕が"行動力"だけで人生をひっくり返した話。 年収500万、残業漬け。 帰宅はほぼ深夜。 週末は家族サービスという名の休息。 正直、最初は不動産投資の時間をどうしたらいいのか悩んでいた。 でも、ある時「このままじゃヤバイ」と直感。 週末はひたすら情報収集と不動産会社巡り、現地見学。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

「300万円の貯金があるから大丈夫」 そう思ってたのに、 3年後も5年後も、お金の不安が消えなかった。 それもそのはず。 インフレで物価は上がり続けているのに、 銀行のお金は、殆ど増えていないからだ。 5年前、100円で食べられたおにぎりは今や180円に。 ガソリンは140円から180円に。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

投資エリアは2軸を見るべき 結論、人口増減と世帯数増減の2軸は見るべき ①人口増えて世帯数増える傾向→理想的! ②人口増えて世帯数減る傾向→慎重判断! ③人口減って世帯数増える傾向→短期的にはOK! ④人口減って世帯数減る傾向→撤退! ①のエリアは理想だけど利回りが絶望的になりやすい。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

自分には立派な経験もスキルも知識も人脈もない、って思ってるサラリーマンは大いに反省するべき。 サラリーマンというだけでとんでもない資産価値を持っていることを自覚した方がいい。 安定した収入源があること以上の強みは他にない。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

苦手な上司との付き合いに、あと何年耐えますか? 「この人と関わらなくて済むなら、どれだけラクか…」 そんなふうに思いながらも、 我慢して会社に行ってる人、多くないですか? 職場の上司がとにかく合わない。 理不尽な叱責、マウント気質、パワハラまがいの管理。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

人生を変える決断って、 必ずしも“準備万端”でできるわけじゃない。 不安も、迷いも、失敗の恐れもある中で、 それでも一歩を踏み出す。 完璧を待ってたら、一生スタートできない。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

【超簡単】不動産投資、最初にやるべき「たった1つのこと」 「不動産投資って難しそう…」 「何から始めればいいか分からない…」 そう思ったら、まず「書籍を読む」ことから始めてみよう。 壮大な計画なんていらない。 たった1冊本を読むだけなら、通勤電車の中や寝る前の数十分で終わる。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

「震える手でハンコを押したあの日から、人生は大きく動き出した」 最初の不動産投資は、 成功ではなく、試練から始まりました。 物件購入。連帯保証人は妻。 決済のハンコを押す手は、正直、震えていた。 怖さはあって、 でもそれ以上に"やっと買える"って期待が大きかった。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

「価値提供=無料で教えること」じゃない。 価値とは「相手が求めているゴールへの最短ルートを教えること」。 ✔️時間のかかる調べ物を代わりにまとめる ✔️失敗したことを先にシェアする ✔️面倒な段取りを代わりに考えてあげる これだけで十分価値。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

目から鱗です✨ 講座の収益から一部還元というイメージでした。 いつも使っていただく金額が半端ないので、何故こんなに続けられるのだろう?ってちょっと思っていました。 まさに利益還元してくださっていたんですね! いつも作業会や合宿などで還元してくださって本当にありがとうございます😭

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

貯金ある程度あるから会社辞めて起業!はマジでやめた方がいい 会社を辞めると支出が増えるから本当に危険。 これまで会社が負担していた健康保険と源泉徴収で引かれていた厚生年金や住民税も負担することになる。 感覚的には毎月5万円程度。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

PPC広告をやってみた話 PPC広告ってクリック型課金の広告のこと。 その中でも検索ワードの上位を狙って表示させて、リンクを踏んでくれたら課金されるリスティング広告っていうのをやったことがある。 理由は広告画像や文言をコピペでアップ出来たので片手間で稼げると思ったから。

石原@不動産賃貸サポーター (@subarysh) 's Twitter Profile Photo

会社が一駅先の普通列車が止まる最寄り駅なんだけど 気合い入れて早く家を出た日に鍵って、うっかり快速電車に乗って乗り過ごしてしまう。 結果出社ギリギリに。 早起きした分、損した気分なのに、誰にも気づかれないのがまた悔しい。