Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile
Hiroshi Ohno / Studio on_site

@studioon_site

大野宏-土地の自然素材で建築・家具をつくるひと。NPO法人Studio on_site代表 |滋賀県立大学博士後期課程|トビタテ4期|MAKERS4期|SDレビュー2019SD賞 ※許可なく画像や文書の転載やwebページの転用を禁ずる

ID: 1430529080844185600

linkhttps://lit.link/studioonsite calendar_today25-08-2021 13:54:57

1,1K Tweet

2,2K Followers

603 Following

Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

昨日とてもとてもありがたい機会をいただき、僕の行く道を切り開いてきた建築の先輩方とお話しさせていただいた。今まで黙々と一人で想いを推し進めてきたが、ここ最近会う方々が、強く応援してくださる感覚があり、とても有り難く思う。

Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

歴史から学ばなければならないことが多いが、文字ができてからの時が長すぎて、学びが追いつかない。

Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

車にソーラーパネル設置したことにより、知らぬ間に電力を得られるようになった。生命力がパワーアップした気になる。

keisuke kiri 桐 圭佑 (@kiri_keisuke) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望】〈万博ポップアップステージ(東内)主催者+出演予定の方へ〉 暑さ対策+一体感をつくる人工ミストによる雲。現在、イベント中は噴霧しない運用になってしまっています。主催者側から希望があればイベント中も雲を作り出すことができる可能性があります。 DMください!お願いします!

【拡散希望】〈万博ポップアップステージ(東内)主催者+出演予定の方へ〉

暑さ対策+一体感をつくる人工ミストによる雲。現在、イベント中は噴霧しない運用になってしまっています。主催者側から希望があればイベント中も雲を作り出すことができる可能性があります。
DMください!お願いします!
yurica takemura (@yurica1019) 's Twitter Profile Photo

📢【シンポジウム告知】 10/5(日)17:00- @グラングリーン大阪 賛否両論ありました残念石の活用ですが、ついに......考古学の専門家の方々との対話の場を設けさせていただくことができました!(実に1年以上の準備期間・念願が叶いました)

📢【シンポジウム告知】
10/5(日)17:00- @グラングリーン大阪
賛否両論ありました残念石の活用ですが、ついに......考古学の専門家の方々との対話の場を設けさせていただくことができました!(実に1年以上の準備期間・念願が叶いました)
Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

10/5に考古学の先生とイベントをします。文化財的な価値のあるものをどのように保存・活用して行けか、今回は考古学者の中でも我々と積極的に対話をしていただいてる先生とお話しします。どうぞお時間あればご参加ください!

Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

永井先生に呼んでいただき構造設計者の万博案内に来たが、オブジェの中身や埋まる足元の話をする構造設計者たち。いきなりマニアック。笑

しばまる (@ef65116jrf) 's Twitter Profile Photo

こみゃく巡りをする中で気に入った、残念石を運ぶこみゃく。 ミャクミャクの様にカプセルフィギュアにならなかったので、それっぽく作ってみました(粗いのはご容赦) #こみゃく #残念石と私 #大阪・関西万博

こみゃく巡りをする中で気に入った、残念石を運ぶこみゃく。
ミャクミャクの様にカプセルフィギュアにならなかったので、それっぽく作ってみました(粗いのはご容赦)
#こみゃく 
#残念石と私
#大阪・関西万博
溝端 友輔 (@yusuk22222) 's Twitter Profile Photo

【募集中】 僕たちは大阪関西万博にて、再利用可能な樹脂素材で3Dプリント建築を制作しました。 会期の終わりを迎える今、建築で使われた素材を再利用し、使い続けられるベンチとして生まれ変わらせます。 壊して終わるのではなく、つないでいく。興味のある方はDMまでご連絡ください。

【募集中】
僕たちは大阪関西万博にて、再利用可能な樹脂素材で3Dプリント建築を制作しました。

会期の終わりを迎える今、建築で使われた素材を再利用し、使い続けられるベンチとして生まれ変わらせます。

壊して終わるのではなく、つないでいく。興味のある方はDMまでご連絡ください。
Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

Studio on_siteという名前を掲げながら、可能な限り現場にいるように努めてきた。今回ソーラーパネルをつけた車の中にデスクトップとベットを入れ込み、24時間敷地にいることが出来るようになった。敷地の夕暮れがとてもよい。

Studio on_siteという名前を掲げながら、可能な限り現場にいるように努めてきた。今回ソーラーパネルをつけた車の中にデスクトップとベットを入れ込み、24時間敷地にいることが出来るようになった。敷地の夕暮れがとてもよい。
冨岡 陽一郎 | プロダクトデザイナー | 建築•アートへの呟き (@tomioka_design) 's Twitter Profile Photo

経済産業省が主導し、アブストラクトエンジンが立ち上げた「DESIGN デザイン design」! 日本のデザイン資源を3Dスキャンで公開、誰でも自由にアクセスできるそうです。伝統工芸から最新の工業製品までオープンデータ化が進んでいるとは驚き。 designdesigndesign.go.jp

経済産業省が主導し、アブストラクトエンジンが立ち上げた「DESIGN デザイン design」!
日本のデザイン資源を3Dスキャンで公開、誰でも自由にアクセスできるそうです。伝統工芸から最新の工業製品までオープンデータ化が進んでいるとは驚き。
designdesigndesign.go.jp
酒井琢磨 スポーツプランナー (@takuma_sports14) 's Twitter Profile Photo

サウジアラビアが世界初の「スカイスタジアム」を建設予定。地上350メートルと東京タワーと同じくらいの高さに浮かぶこの会場は2032年頃に開業予定で、2034年FIFAワールドカップの試合開催を目指すと。発想がぶっ飛んでる。

Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

滋賀と名古屋で寒かったり暑かったり、昼と夜で寒かったり暑かったり、家の中で寒かったり暑かったり。身体がめちゃくちゃになる。

Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

NOT A HOTELに対し、建築家の中でも賛否はあると思うけど僕は賛成派。資本主義のど真ん中で建築の力でなんとか世の中を良くでないかと挑戦してくれてる。その気概が感じられる。

五十嵐淳 (@igarashijun) 's Twitter Profile Photo

2026年、U35の審査委員長をします。既に公募が始まっています。面白い人に会いたい。大阪で会いましょう。応募要項など詳細 → u35.aaf.ac

Hiroshi Ohno / Studio on_site (@studioon_site) 's Twitter Profile Photo

今までWS情報の伝達をしっかりしてなかったので、みんなに参加してもらいやすくするためLINE公式アカウントを作りました。そこまでうるさく無いアカウントになると思うので、ご興味ある方は友達登録していただければ幸いです! lin.ee/i0kwkyt