stone (@stone_type) 's Twitter Profile
stone

@stone_type

書く気分を高めるMacOS用テキストエディタ 「stone(ストーン)」の公式アカウント。stone for iPadもリリースしました。
#stonetype

ID: 896218473436651520

linkhttps://stone-type.jp/ calendar_today12-08-2017 03:55:09

209 Tweet

687 Followers

154 Following

stone (@stone_type) 's Twitter Profile Photo

【インタビュー更新】 こんばんは、stoneチームです。 今回の「もの書きのてびき」インタビューは、哲学研究者の永井玲衣(永井玲衣『さみしくてごめん』(大和書房))さん。 前編では、哲学対話のきっかけやそこに込められた思い、日々大切にしていることなどをじっくりお聞きしました。 stone-type.jp/tebiki/653/?ut…

鳥海 修 (@torino036) 's Twitter Profile Photo

書籍『明朝体の教室 日本で150年の歴史を持つ明朝体はどのようにデザインされているのか』(Book&Design刊)が本日発売です。明朝体の漢字、平仮名、カタカナ、欧文、数字、約物のデザインにについて、経験を元に、時に詳細に時に大雑把に解説しました。興味ある方はどうぞ。book-design.jp/works/602/

stone (@stone_type) 's Twitter Profile Photo

書くを、もっと軽やかに。 手軽に持ち運べて、気軽に書き出せる。 stone for iPad、リリース。 「素」のノートのようなたたずまいのスクリーンが、あなたの書く気分を高めます。 App Storeから無料でダウンロードいただけます。 apps.apple.com/jp/app/stone-f…

株式会社 竹尾 (@takeopaper) 's Twitter Profile Photo

【見本帖本店展示】 「#日本タイポグラフィ年鑑2024作品展」が開幕! 日本タイポグラフィ協会が国内外から募集し、2,106点の応募作品の中から選出した上位作品を一挙に展示。タイポグラフィデザインの「今」をお楽しみいただける恒例企画です。ぜひご覧ください。 takeo.co.jp/exhibition/mih…

【見本帖本店展示】
「#日本タイポグラフィ年鑑2024作品展」が開幕!
日本タイポグラフィ協会が国内外から募集し、2,106点の応募作品の中から選出した上位作品を一挙に展示。タイポグラフィデザインの「今」をお楽しみいただける恒例企画です。ぜひご覧ください。
takeo.co.jp/exhibition/mih…
株式会社 竹尾 (@takeopaper) 's Twitter Profile Photo

【#日本タイポグラフィ年鑑2024作品展】 ◎ビジュアル・アイデンティティ部門ベストワーク(1/2) テキストエディタ「stone」VI 北本浩之さん 日本語を書くことに主軸を置いた文章作成アプリ。独自設計の文字組版エンジンを搭載し、文字が美しくつづられます。instagram.com/p/C6CsGDFhKrJ/…

【#日本タイポグラフィ年鑑2024作品展】
◎ビジュアル・アイデンティティ部門ベストワーク(1/2)
テキストエディタ「stone」VI 北本浩之さん
日本語を書くことに主軸を置いた文章作成アプリ。独自設計の文字組版エンジンを搭載し、文字が美しくつづられます。instagram.com/p/C6CsGDFhKrJ/…
日本デザインセンター (@ndccojp) 's Twitter Profile Photo

stoneは日本語を書くことに主軸を置いた文章作成アプリです。独自設計の文字組版エンジンを搭載しているため、美しい文字組みで表示されます。清らかな気持ちで文章を書く。そのために機能は極力そぎ落とし簡潔に、画面はシンプルで、文字が美しくつづられる、「素」のノートに徹しました。

永井玲衣『世界の適切な保存』(講談社) (@nagainagainagai) 's Twitter Profile Photo

7/25に『世界の適切な保存』が講談社より発売されます。『水中の哲学者たち』(晶文社)から、ようやく2冊目を出すことができました。生の断片や世界の欠片を、いかにして適切に保存することができるのか探している本です。書店で手にとってくださるとうれしいです。読んでね🕊

7/25に『世界の適切な保存』が講談社より発売されます。『水中の哲学者たち』(晶文社)から、ようやく2冊目を出すことができました。生の断片や世界の欠片を、いかにして適切に保存することができるのか探している本です。書店で手にとってくださるとうれしいです。読んでね🕊
stone (@stone_type) 's Twitter Profile Photo

stoneの開発から携わるデザイナーの北本がDesign Morning Radioに出演しています。 知られざるstoneプロジェクトの始まりの秘話が聞けますので、ぜひ。

stone (@stone_type) 's Twitter Profile Photo

こんにちは、stoneチームです。 今回の「もの書きのてびき」インタビューは、ディレクター・プロデューサー・作家の上出遼平(上出遼平 KAMIDE RYOHEI)さん。 前編では、上出さんの感じる文章の可能性や、ものづくりへの姿勢などをじっくりお聞きしました。 stone-type.jp/tebiki/675/

stone (@stone_type) 's Twitter Profile Photo

こんにちは、stoneチームです。 上出遼平さん(上出遼平 KAMIDE RYOHEI)のもの書きのてびき後編を公開しました。執筆やリサーチに対する姿勢や、アイデアを出すための環境についてお聞きしました。 stone-type.jp/tebiki/686/

牟田都子 Satoko Muta (@s_mogura) 's Twitter Profile Photo

『本の雑誌』2025年3月号「私はこれで書きました。」特集を楽しく読む。書く道具ひとつとっても万年筆、ポメラ、スマートフォンと十人十色。Wordの作家が多いのは意外だった。私はMac用テキストエディタstone一択(と言い続けていたら以前インタビューしてもらいました)。 stone-type.jp/tebiki/542/

『本の雑誌』2025年3月号「私はこれで書きました。」特集を楽しく読む。書く道具ひとつとっても万年筆、ポメラ、スマートフォンと十人十色。Wordの作家が多いのは意外だった。私はMac用テキストエディタstone一択(と言い続けていたら以前インタビューしてもらいました)。

stone-type.jp/tebiki/542/