ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile
ぺー

@startup_hito

CRO/製薬(臨床開発)→スタートアップ(事業開発)→??とゆるく歩んでいるヒト

ID: 1686031045349552129

calendar_today31-07-2023 15:08:41

1,1K Tweet

312 Followers

208 Following

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

もう誰かやろうぜw 超生産性高く、それでも超働いて、超稼いでとこの国の治験のオペレーションのポテンシャルと各個人の底力を見せつけてやれば良いよ。

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

・挨拶されて嫌な気分になることない ・挨拶するだけでオジオバの評価が上がる と結果出すより簡単なアクションならした方が良い🤣 まぁ「今時の若いものは〜」は今も昔も変わらないから個人を責めず組織文化として作らないといけないのだけどね。

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

定期的に子どもの教育を言い訳に(ただ俺がそうしてみたいだけ)マレーシアとかに2,3年移住してみたい欲が出る。 今の時代細々と稼ぐなりで、3年くらいなら海外いれたりするのではと🙄 子供も言語だけでなく異国でハングリーさ身につくやろ

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

建築業界では、とび職の方が稼げると聞いておるけど、どの業界も現場の給与上がるの流れがくるといいよね。 生成AIの進歩で、仕事の川上(経営)と川下(現場)が重宝されるのは目に見えていて、中間管理職なんていらなくなるのよ😇 専門性にリスペクトを🥺

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

見積書あるあるなのだけど… 1号案件 初回だから特別に値下げしてくれませんか? 2号案件 何故前回より高いのですか?実際にかかる工数なり根拠を出してください。 解せぬ🙄

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

早速登録依頼頂いた方、ありがとうございました! 拡散頂いた方もありがとうございます! 本日までに申し込み終わった人は招待しました😎 若手の方、未経験で治験業界に飛び込んだ方とか上手く使ってくださいな。

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

お金を払っている方が上なのか… 自分達が出来ない、出来てもスピード、質などをお金で解決しているがビジネスなのよ。 取引相手を対等と思うのは難しいかもだけど、最初から上下で見ている人はすぐにバレるし、大した事ねぇ奴だと死んだばぁちゃんが言ってたぞ🙄

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

そもそも「組織のOS」が旧式のままでは、そこにどんなソリューションやアプリケーションを載せても、企業が大きく変革することはできません。” ホントこれに尽きる。 思考停止だと説教しておいて、自分の価値観を押し付けするやーつ沢山見てきたぞ🤣

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

この仕組み、素敵だね。 そして、ちゃんと承認されたよとか依頼者はCROやSMO報告したりするのかな。 俺の知る限り組織としてやっている会社はなかった気がするけど、どうだろう。

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

エンジニアと現場の間に入りシステム開発した事ある俺は知っている… この優しさはシステム開発したエンジニアが悲しむので、クレームをあげて良い事を。 まぁリリース前のエンジニア側のQAチームが見てみぬふりをしているケースもあるのだろうけど🫠

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

おじさんは知っている… 元CRAの ・コンサル ・事業開発 ・エンジニア ・まちお氏 などなど、キャリア選択肢は沢山あることを。 元CRCシリーズも沢山あるはず。 専門職で潰しが〜、給与が〜とか出来ない言い訳しないで、好きなところに飛び込めばえぇ🤪

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

とある事から心理的安全性は改めて大事だと。 声をあげる=もう100点なんよ。 ・正しい/間違い関係なく指摘すると不機嫌になる/怒る ・スルーすると、何でこんなことも気付かなかったのかと指摘する/怒る と理不尽なこの世の中、自分の正義を主張出来るのは凄い事よ🥺

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

三連休!?そしてお盆!? 心なしか人が少ないと思ったけど、帰省ラッシュとかあるのか😇 てか8月に祝日なんてあったっけ、、いつから始まったの🤣

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

東京に住むには ・xx万円だと貧乏 ・共働きじゃないと無理 とXで見るけど、皆さん何にお金使っているの? 自身の年収/世帯年収の増加に合わせて生活水準を上げた事を東京のせいにしているのではないの?🥺

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

DX!!!!とこれまで仕事しておいてなんだけど…何やかんや紙は万能ツールなんだよなと。 iPadでメモも、Kindleの読書も微妙で・・ 結局は紙に書く、紙で読むが良い気がしておる🙄

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

面白い。 スタートアップ?何それ美味しいの?という方から実際にスタートアップで働いてみたいなというプレーヤー層がやるのが解像度上がるかも。

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

手段の話とはいえ、プレーヤーと経営側の視野と視座の違いかなと。 組織が何を求めるかで フルリモート → タスクドリブンになりやすく、「指示待ち型」の傾向が強調 出社 → 経営・事業全体を感じやすく、「経営者目線」を持つ土壌に があると思っとる。

ぺー (@startup_hito) 's Twitter Profile Photo

・エグゼクティブインタビュー ・CEO直接依頼 ・出資先のバリューアップ とエージェントからのメールがつり要素満載で関心するな〜と思いつつ そんな中身がない内容で仮に釣れた人に彼等はどんな説明をするのだろうか🙄 と捻くれ者は思ってしまう🥺