@sprnter721
岐阜県で両生類の調査や保全活動をしています。
ID: 930908739061690370
calendar_today15-11-2017 21:21:53
3,3K Tweet
958 Followers
397 Following
4 months ago
岐阜県下呂市の第59回ふるさと講座『ましたの伝統漁法•魚食文化講座』に行ってきました❗講師の長尾さんに大垣北高校のオオサンショウウオの研究も紹介して頂きました❗ 明日まで開催しています❗#下呂市 #大垣北 #伝統漁法 #魚食文化
昨日はアメリカからのお客さんを『気まぐれ料理店きわみ』にお連れした。天然鮎のアヒージョ、サツキマスのホイル焼き、ナマズの蒲焼きと天ぷら、ギギの唐揚げ、スッポン鍋と雑炊とどれも絶品で喜んで頂けました❗店主の大熊さんとのました❗ #気まぐれ料理店きわみ #清流長良川の鮎 #世界農業遺産
3 months ago
大垣北高校の自然科学部サンショウウオ班(自然科学部にはオオサンショウウオ班もあって、そちらは交雑オオサンショウウオの問題に取り組んでいます❗)も頑張っています❗ #大垣北 育て!ヤマトサンショウウオ 大垣北高生が幼生や幼体を海津の生息地に放流:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/1081757
大垣北高校自然科学部オオサンショウウオ班の活動を紹介して頂きました❗ #大垣北 #オオサンショウウオ retouch-sdgs.jp/interview/63.h…
今日は大垣北高校自然科学部サンショウウオ班の生徒と岐阜市某所のアズマヒキガエルの保全活動の撤収作業を行いました❗今年も沢山の子ガエルが旅立ちました❗学校に戻ってからは、電気泳動❗ #大垣北 #サンショウウオ #ヒキガエル #保全
岐阜県山県市某所で工場の敷地内の工場予定地に産卵されたニホンイシガメの卵を引取りに行ってきた。 産卵を見逃さず、放置しないで県の担当部署に連絡を下さった工場主様に感謝❗大垣北高校の生徒と世話をして孵化させ、子ガメをもとの場所に戻せるよう頑張ります❗ #大垣北 #ニホンイシガメ #山県市
【書評】奥野克巳 『生き物の死なせ方』渡邉悟史/ナカニシヤ出版 yomiuri.co.jp/culture/book/r… 死体は、単なる静的な事実や存在ではなく、感情を誘発し、行為を引き起こす「共振性」を有する。ゆえに、それらは演出され、戦略化され、可視化され、消費の対象となる。「死体社会学」の独創的な試み。
岐阜県博物館・岐阜大学連携展「鳥の卵のひみつ -Bird Eggs-」(7月12日~9月21日)にむけて、追加で、オガサワラカワラヒワの卵殻標本やハシビロコウの骨格レプリカなどを運んできました。動物園の協力を得ています。会場設営中です。卵殻標本とともに、剥製か骨標本も並びます。楽しみです。
今日はオオサンショウウオの交雑個体が見つかっている岐阜県下呂市金山町菅田地区で地域の方々と大垣北高校生がコラボして作った和菓子『オオサンショウウオの落雁』のお披露目会!沢山の方々に集まって頂きました。地域の菅田茶(下呂茶)も振る舞って頂き、生徒の最新の研究成果も発表させて頂いた❗
環境省釧路湿原野生生物保護センターのすぐ横で行われている日本エコロジー(大阪市)によるメガソーラー建設。1km圏内にまだ飛べないヒナを連れたタンチョウの姿が連日確認されている中、大音響が遙か遠方まで響き渡っている。皆さん、歴史に残る大湿原の破壊をよくご覧ください! #拡散希望します
岐阜県下呂市の菅田川です。大垣北高校自然科学部オオサンショウウオ班の生徒達の活動で、上流部で交雑個体をあまり見かけなくなりましたが、捕獲調査をしていない場所には、交雑個体がまだまだかなりいますね❗ #大垣北 #オオサンショウウオ #交雑
”神戸市は、今年度から「森林・里山」の再生を重点政策として掲げ、専門知識を持った人材を一般職員として採用することにした” 神戸市は意欲的ですね。 神戸市が「森林官」募集中 ドイツ語で「フォレスター」どんな仕事?:朝日新聞 asahi.com/articles/AST77…
"今年は連日、午前5時から日暮れまで、交代で見張りを続け、カラスが来たら走って近づいて声を上げて追い払う。今年はすでに120羽のひながかえった" 「水辺のハンター」に絶滅の危機 居場所を奪われカラスに狙われ…:朝日新聞 asahi.com/articles/AST73…
【館内案内】 昭和校区青少年まちづくり市民会議より、チューリップの種を配布しています。 取り置き等は行いませんので、欲しい方はお早めにご来館をお待ちしております。 #土岐川観察館 #多治見市
7月14日放送のクレイジージャーニーに少し出演があります。 旅の写真が公開されました。 どこへ行ったのか? あの方が一緒にいると言うことは、どこの国か分かる方もいるかもしれませんね。 今後の放送についてのお知らせなどあると思いますので、ぜひぜひぜひご覧ください。 blog.livedoor.jp/antroom/archiv…
はざこすがたです❗ #大垣北 #オオサンショウウオ #自然科学部 #オオサンショウウオ班
2 months ago
\ご視聴ありがとうございました/ 恋するイモリのオスが分泌するフェロモンには 素敵な名前がついています しっぽを振る姿が着物の袖を振っているように見えることから「ソデフリン」 恋心を詠んだ万葉集の歌が由来なんですよ