浅沼総一 (@soich1_0328) 's Twitter Profile
浅沼総一

@soich1_0328

国士舘大学→和光大学→放送大学4年。生活に追われて社会学から離れて久しいですが、社会学で大学院への進学を希望しています。 障害と恋愛を主なテーマとして研究。関心:障害と恋愛、支援・ケア論。社会学、恋愛、英語学習が中心のポストになります。精神障害者とその家族のためのNPO立ち上げ準備中。#facialdifference

ID: 1440626562706010121

linkhttps://note.com/soichi0328 calendar_today22-09-2021 10:38:55

2,2K Tweet

439 Followers

1,1K Following

浅沼総一 (@soich1_0328) 's Twitter Profile Photo

血糖値爆上がりして、ヘモグロビンの値とか諸々上がっていつか死にそう。go to hellって感じ。

大泉芽衣子OL家庭教師 (@meikooizum79146) 's Twitter Profile Photo

Yahoo!ニュース載った✌ 【同性に恋して病んで、統合失調症を発症し高校中退…】文学賞受賞作家の波乱に満ちた人生とは?|Time Files(タイム ファイル)Vol.002(ウオッチライフニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/cd9dc…

浅沼総一 (@soich1_0328) 's Twitter Profile Photo

知的障害の幼なじみとアザもちの僕。|分倍河原はじめ note.com/bubaihajime/n/… 改めて更新しました。よろしくお願いします。 #note

モ-リ- (@morichihou) 's Twitter Profile Photo

上野千鶴子基金の採択をいただきました。 「『自分の顔はどこにあるのか』出版事業──口唇口蓋裂とジェンダーをめぐる当事者の語りから、治療という名の規範を問う社会学的試み」です。 より広く当事者に寄り添った本になるよう調査を続けていき、執筆に励みます。 uenofoundation.com/archives/1384

ちくまプリマー新書編集部 (@chikumaprimer) 's Twitter Profile Photo

9月刊紹介ーー福祉というと、ごく一部のかわいそうな・例外的な事例だと思う人が少なくありません。元気な人も、しんどくて誰かの助けが必要になることもあります。その助け合いの仕組みを考え、伴走するのが福祉です。他人事ではなく、自分のこととして考えるための第一歩に!9月9日刊行。

9月刊紹介ーー福祉というと、ごく一部のかわいそうな・例外的な事例だと思う人が少なくありません。元気な人も、しんどくて誰かの助けが必要になることもあります。その助け合いの仕組みを考え、伴走するのが福祉です。他人事ではなく、自分のこととして考えるための第一歩に!9月9日刊行。
荒木優太(文フリ東京40出店【M-43】 (@arishima_takeo) 's Twitter Profile Photo

在野研究者の適性を語るとき、人生を諦められるかどうかを言うことが多いのだが、どうも分かりにくいようで、今度から、インターネットのおもちゃになったり鍵アカで悪口を書かれたり陰でくすくす笑われることに耐えられないと厳しいですよ、ともっと具体的に言おうかなと思った。

浅沼総一 (@soich1_0328) 's Twitter Profile Photo

SNSにおいて実名で、アザの在る顔を公開するということ。|分倍河原はじめ note.com/bubaihajime/n/… 更新しました。

浅沼総一 (@soich1_0328) 's Twitter Profile Photo

寝なきゃ!でもエッセイ書きたい!寝なきゃ!でもエッセイ書きたい!寝なきゃ!でもエッセイ書きたい!

ゆう(wrmtrm)/新刊『アセクシュアル アロマンティック入門』(集英社新書) (@wrmtw) 's Twitter Profile Photo

【動画公開】 私の研究に関する入門講義が公開されました! youtu.be/ouagdptagJY?si… 二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、メディア論とクィアスタディーズの観点から解説しました。私の研究のエッセンスをまとめています。 ↓の画像のような話題にご関心のある方、ぜひご覧ください。

【動画公開】
私の研究に関する入門講義が公開されました!
youtu.be/ouagdptagJY?si…

二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、メディア論とクィアスタディーズの観点から解説しました。私の研究のエッセンスをまとめています。
↓の画像のような話題にご関心のある方、ぜひご覧ください。
宮崎智之 Tomoyuki Miyazaki (@miyazakid) 's Twitter Profile Photo

もしかしたら本の感想をポストするのを躊躇している人がいるかもしれない。でも、そのポストでどれだけ著者が救われるか。著者にとっては「無風」が一番キツい状態です。ポストが広まれば次の本につながります。どんな些細なことでもいい。ぜひ気軽に本の感想をポストしてください。#読書