川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile
川上

@sier_no_inu

SIer4年目のミドツーSEです/保有資格:FE、AP /今年はIPA高度資格とPMPを取りたい/ふるさと納税は米派

ID: 1911373888006537216

calendar_today13-04-2025 11:00:30

17 Tweet

4 Followers

25 Following

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

某SIer企業でSE4年目の者です。 同業者さんとの交流や情報交換ができたらいいなと思いアカウント作成しました。 仕事のことやら勉強記録やら雑多に呟こうと思います、よろしくお願いします! #SIer #SE

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

社会人1年目でFE、AP取って以来資格取得をサボり続けているので今年は何かしら頑張ろうと思います。 実務に直結しそうなのはPMPだけど、NW・DBやクラウド系のベンダ資格も気になるな。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

新社会人Excelのショートカット勉強しがちだけど、SIerの新人はoutlookのショートカット覚える方が即効性高くておすすめ。 以下は覚えておこう。 ・Ctrl+e(検索) ・Ctrl+Enter(送信) ・Ctrl+k(宛先検索) ・Ctrl+n(新規メールを作成) ・Ctrl+shift+r(全員に返信)

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

PowerPointも使うし、意外とWordも使います。 提案資料はPowerPoint、ドキュメントはWord、設計書はExcelなのです。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

明日の出張の前入りで今から移動です。遠方への出張は金曜日に入れて欲しいと切に思う。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

一般社員からすると標準化するメリットがないもんな〜。 手順書作るにも後輩指導するにも稼働がかかるし、手順書のメンテナンスや後輩からの質疑にも対応しないといけなくなるので自分でやった方が早いって考えになりがち。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

ただし、ちゃんと標準化に成功して管理職にもしっかりアピールできれば、大変感謝されるし評価も高くつくと思う。 実際、私が過去に担当内業務ノウハウの標準化に取り組み、評価面談でアピールした期は高評価がついた。 新年度の目標設定難民各位は参考にしてみてはいかがだろうか。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

年功序列のJTCだと高評価を取っても給料大して変わらないと思われがちだが、5段階評価の5(最高)と3(真ん中)だったら平社員でも年間4,50万円くらいは差がつくよ。 成果主義の企業と比べると僅かかもしれないが、20代にとってはインパクトのある額だし、5や4は努力とテクニック次第で取れるので取ろう。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

新年度の目標設定に当たってはこのnoteを一読するのがおすすめ。 目標設定に限らず、評価されるためのノウハウが詰まっている。 ほしの note.com/hoshino1025/n/…

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

今年度、高評価を狙いに行く人はこちらも観ましょう。 【必見】大手IT企業で出世する方法 youtu.be/krRXw8_fobQ?si… YouTubeより

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

これ私もやっているがとても良い。 日報書いて1日振り返ると、この作業毎日してるけど無駄じゃね?とか、このタスク1人でやるには重すぎじゃね?とかの気付きを得られて、業務改善やら早めのエスカレやらにも繋がる。 もちろん備忘としても大変役立つ。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

うちの上長、いつも午前中の会議時点でモンスター飲んでるので本当にお疲れ様です、お身体にはお気をつけての気持ちになる。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

とても分かりますね、、、 新卒から上流ばかりやっていると、自分で開発したこともないのに机上で仕様の可否や必要工数の調整だけしてBPさんに依頼になってしまうから手触り感がない。 提案から製造まで全部携わったシステムが完成した時はきっと我が子が産まれたように嬉しいだろうな。

川上 (@sier_no_inu) 's Twitter Profile Photo

SIer勤務なんて年次重ねれば嫌でも上流やるんだからゴリゴリ開発関わりたいなら早いうちに異動やら転職やらでキャリアチェンジするしかないよな。 実装のことも分かるPMになりたいんだ。