Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile
Makotone23

@shivachang23

守備範囲広めの音キチ、最近入手した音源やその日の気分な曲を中心に感想、陽が当たらず埋もれている私的なレアグルーブをポスト。HIPHOPインでFUNK他黒人音楽〜派生したBreakbeatsミュージックにDUB他JAMAICA音楽全般、4打ち他エレクトロニカからMONDO辺境第三世界etc...決め付け偏見なく色々好き♪

ID: 1886375382397665281

calendar_today03-02-2025 11:25:42

152 Tweet

5 Followers

48 Following

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Love T.K.O. - For What It's Worth 日本のクラブミュージックシーン黎明期の最重要レーベル‘‘Major Force‘‘創設メンバー中西俊夫氏と工藤昌之氏によるLove T.K.O.、1994年リリースの1stアルバム『Headturner』収録曲。 入手したのは2010年代で今回確認するまで知らなかったMo

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

U.N.K.L.E. – Rock On Mo WaxのファウンダーJames Lavelleが中心となったレーベルの多様性雑食性を反映しているプロジェクトU.N.K.L.E.の『Silver Apples -

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Can – Vitamin C (U.N.K.L.E. Mix) ロックだけでなく幅広いジャンルでその後の音楽シーンに影響を与えた70年代のジャーマンプログレを代表するカンの代表曲をクラブミュージック系のアーティスト達がリミックスした楽曲を纏めた企画盤『Sacrilege』収録曲。 !K7からリリースの副題が``New Beat

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

1997年リリースのCanのリミックスアルバム『Sacrilege』収録曲。カンで一番好きなSpoonを好きなSonic

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Sukia – The Dream Machine BEASTIE BOYSやBECKの初期作品のプロデュース等で知られるTHE DUST BROTHERプロデュース&運営レーベルからのリリースをJames Lavelleがいたく気に入ってMo

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Water Melon – Moon Shaker 80年代に2枚のアルバムリリース以降活動停止状態だったのが長いブランクを経て中西俊夫氏、工藤昌之氏自身のMajor Forceから名前をWater Melon Groupから改め1997年にリリースされたミニアルバム『Out Of Body Experience』収録曲。

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Skylab – Seashell Major Forceの中西俊夫氏、工藤昌之氏にHowie Bが参加のSkylab、1994年リリース1stアルバム『Skylab#1』収録曲。 ゆったりダウナーで内省的なダウンテンポ、まどろんだ白昼夢的な、今日みたいな曇り空低気圧で気怠い日にマッチw

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Kensuke Shiina – Insomniac Howie B.のPussyfootから1995年リリースの1stレーベルコンピ『Best Foot Forward』収録曲。椎名謙介氏のジャパンオリエンテッドで深遠な響きが幽玄的な一曲◎ #Downtempo

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

HOWIE B - To Kiss You 初期Soul II Soul、TrickyからBjörk、U2のプロデュースまでアンダーグラウンドとメインストリームを横断した活動で知られるハウイーB、自身のPussyfootから1999年リリースの3rdアルバム『Snatch』収録曲。

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Tricky – Aftermath (Hip Hop Blues) 確かCISCOで流れていたのを速攻カウンターでこれはいったい誰!?と興奮気味に喰らいついて買った覚えがある、現在でも活動を続けるトリッキーが世界的に知られるきっかけになった1994年リリースの代表曲、翌年の1stアルバム『Maxinquaye』収録曲。

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Carlton – Come On Back Massive Attack1988年リリース1stシングル"Any Love"でフィーチャリングされていたブリストル同郷のカールトン、1990年リリース唯一のアルバム『The Call Is Strong』収録曲。 来月ジャパンツアー予定の同じくブリストルのSmith &

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Bert Convy – The Monster Hop 1950年代後半から1960年代初頭にかけて流行した、モンスターやホラーをテーマにしたコミカルなロック(By Gemini)を纏めたドイツのコンピ『Monster Bop』収録曲。ドイツのコンピだし同年代の楽曲を纏めたStripのLasvegas

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Scientist – Girls Like It キングタビーが亡くなった翌年1990年リリースの追悼アルバム『Tribute To King Tubby Dub』収録曲。米カセットリリースと日本盤CDのみしかリリース情報がない詳細不明アルバム。サイエンティストはこのスタイルでもっと聴きたかったけどこのアルバム限定?なのが残念。New

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Scientist – Dance Of The Vampires ダブの神様King TubbyのPrince Jammyに次ぐ二番弟子サイエンティスト、Mad Professor諸作品のジャケットも手がけているTony McDermottによるヘタウマ?イラストジャケアルバムシリーズ全6作の第2作目、1980年Greensleevesからリリース『Scientist Rids The World Of

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Queen Latifah - Evil That Men Do Discogsから定期的に配信されるベスト〇〇アルバム特集でピックアップされていた、フィメールラッパーのパイオニアの一人クイーンラティファのTommy Boyから1989年リリース当時まだ19歳だった貫禄が驚きの1stアルバム『All Hail The Queen』収録曲。 Flavor

Makotone23 (@shivachang23) 's Twitter Profile Photo

Ian Pooley - Quatro 先日VentでのPartyをTLで知った好きなイアンプーリーのNRK Sound Divisionから2002年リリース曲。 元々Mille PlateauxやForce Inc.からアシッドハウスなどの流れを汲んだエレクトリック/テクノな指向性だったサウンドでForce