くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile
くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師

@shiba_program

プログラミング独学→半年でWebサービスを作り起業 /ベンチャー2社と個人事業を創業、売却 / たまに専門学校講師 /プログラミング学習やIT職の生産性を上げるハックなどについて発信 / React、FlutterのUdemy講座を公開しベストセラー入り / ↓発行してるUdemyクーポン一覧は「さらに表示」から

ID: 1556170484311818242

linkhttps://accessible-collision-96c.notion.site/Udemy-1b819f60d4158003ad83e4584a10014d calendar_today07-08-2022 06:48:56

5,5K Tweet

20,20K Followers

261 Following

くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

これはWeb/アプリ領域のエンジニアも絶対やってみた方がいい 1000行未満のコードでOSを自作する「OS in 1,000 Lines」 1000行未満とはいえ、コンテキストスイッチ、ユーザー、コマンドラインなどきちんとしたOSの実装がわかる 解説が日本語なのも助かる 無料で公開されてるのが不思議な品質

これはWeb/アプリ領域のエンジニアも絶対やってみた方がいい

1000行未満のコードでOSを自作する「OS in 1,000 Lines」

1000行未満とはいえ、コンテキストスイッチ、ユーザー、コマンドラインなどきちんとしたOSの実装がわかる
解説が日本語なのも助かる

無料で公開されてるのが不思議な品質
くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

ついに無料で使えるオープンソースのコーディングエージェントが出てきた Calude Codeのようにターミナルで動くエージェント「OpenCode」 自分でタスクを分割、プランニングしてからコードを書いてくれる ウィンドウを分割して複数のOpenCodeを並列して走らせることもできる

くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

プログラミング初心者が学習初期にやりがちなミス4つ、悪い理由と対策まとめておく。 よく言われるものもたくさん含まれてるが、なぜ悪いのか、どうしたら直せるのかまでセットで書いたので腹落ちするまで読んでみてほしい。 【1. 公式ドキュメントを見ない】

くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

簡単なjavascriptの問題が集まってるリポジトリ「javascript-exercises」 リポジトリをクローンして問題とヒントを読み、指定のファイルに答えを記入してテストを実行すると正解/不正解の判定までしてくれる 文字列や配列の操作、計算問題など、Javascriptの復習に良さそう

簡単なjavascriptの問題が集まってるリポジトリ「javascript-exercises」

リポジトリをクローンして問題とヒントを読み、指定のファイルに答えを記入してテストを実行すると正解/不正解の判定までしてくれる

文字列や配列の操作、計算問題など、Javascriptの復習に良さそう
くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

Web制作でクライアントワークする人必須! 相手のOSやブラウザなどの環境がわかる「Browser Details」 相手の環境要因でレイアウトが崩れるケースはよくある いちいちOSやブラウザに関して聞くのは面倒だが 相手にBrowser Detailsのリンクを送り画面のスクショをもらえば一瞬で環境を把握できる

Web制作でクライアントワークする人必須!

相手のOSやブラウザなどの環境がわかる「Browser Details」

相手の環境要因でレイアウトが崩れるケースはよくある

いちいちOSやブラウザに関して聞くのは面倒だが

相手にBrowser Detailsのリンクを送り画面のスクショをもらえば一瞬で環境を把握できる
Yuma (ユーマ) (@hubz_yuma) 's Twitter Profile Photo

実は、くるしば さん を学生時代からずっとウォッチしてますが、AI駆動開発のこのご時世もっとフォローされるべきかと思ってます。ぜひ皆さん.. x.com/shiba_program/…

くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

「Reactしか勉強してないのに、自作のサービスとポートフォリオ作れって、バックエンドも勉強しなきゃいけないの...?」 と思ってる人、無料で公開されている様々なAPIがまとめられてる「API Hub」を使えば大丈夫 まとめられてるAPIは全てブラウザ上から簡単に試せるようになって使いやすい

「Reactしか勉強してないのに、自作のサービスとポートフォリオ作れって、バックエンドも勉強しなきゃいけないの...?」

と思ってる人、無料で公開されている様々なAPIがまとめられてる「API Hub」を使えば大丈夫

まとめられてるAPIは全てブラウザ上から簡単に試せるようになって使いやすい
くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

直感的な操作で既存サイトのCSSをいじり、見た目を変更できる「VisBug」がすごい テキストや位置、色やシャドウなどの変更もできる 初心者や非エンジニアでデベロッパーツール良くわからんって人はめちゃ重宝しそう エンジニアでも、シンプルかつ簡単に使えるのでこっちの方が作業効率上がるかもね

くるしば | Udemyベストセラープログラミング講師 (@shiba_program) 's Twitter Profile Photo

Javascriptで使われるアルゴリズムがまとまってる「javascript-algorithms」 かなりの数が網羅されており、解説も図が豊富でわかりやすい gifになっていてアニメーションするものもある 技術面接で出てくることもあるので競プロなどに興味はなくても最低限は勉強しておくと良い

Javascriptで使われるアルゴリズムがまとまってる「javascript-algorithms」

かなりの数が網羅されており、解説も図が豊富でわかりやすい
gifになっていてアニメーションするものもある

技術面接で出てくることもあるので競プロなどに興味はなくても最低限は勉強しておくと良い