ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile

@sfdvm

「1日1回外に出る」/経済学B5/Leedsに1年交換留学してました/英語とデンマーク語も勉強中です。

ID: 1519251384457392128

linkhttps://filmarks.com/users/MontrealQuebec/marks/dramas calendar_today27-04-2022 09:45:39

1,1K Tweet

422 Followers

743 Following

牛乳パック (@ghngssm) 's Twitter Profile Photo

官庁訪問って話聞きに行くだけだと思ってたら面接ちょっとやって夕方まで放置されて最後に不採用っていわれて帰された経験したことある!おかげで経済学者になれたよ 官庁不訪問のすすめ ~地方学生に捧ぐ~|えーでるわいす note.com/clear_kudu5063…

柳本和春 (Kazuharu Yanagimoto) (@kazuyanagimoto) 's Twitter Profile Photo

Yuzo Maruyama 盛本圭一/MORIMOTO Keiichi たぶんQuartoのquarto-live extensionですね。 r-wasm.github.io/quarto-live/ webR というWebAssemblyを利用してブラウザ上でRを実行できる仕組みを使ってますね。同様にpyodideをバックエンドとして、Pythonを動かすこともできます。

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

半年ごと恒例の新規交換留学生との交流会、リーズから来ている人がいて楽しく話せた。あと、経済学部の日本語の授業を取ろうとしている交換留学生もいたので、都市経済学を推しておいた。

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

初めて同志社大学の大きな建物に入って、吉田大学との間のとてつもない格差を感じました。全部綺麗だし、光が暖色のオシャレな作業スペースとかがある…

kamm (@kammjp) 's Twitter Profile Photo

以前、東京駅の周りで休めるところが少ないと不満を書いたけど、大阪駅は凄かった。 縦に伸びている駅は休憩スポットも大量で、22時半にも近いのにこれだけの人が雑談したり寝転んだりしている。地上11階でこの開放感。 しかも若い人ばかり。終電近くまでたわいもない話を続けるんだろうな。青春だな

以前、東京駅の周りで休めるところが少ないと不満を書いたけど、大阪駅は凄かった。

縦に伸びている駅は休憩スポットも大量で、22時半にも近いのにこれだけの人が雑談したり寝転んだりしている。地上11階でこの開放感。

しかも若い人ばかり。終電近くまでたわいもない話を続けるんだろうな。青春だな
ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

京阪の朝の自動車内放送は最初に(ハキハキとしたナレーターさんの声で)「おはようございます」と言ってくれるので、気が引き締まってとても良い。

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

東大阪あまり来たことがなかったけど、近鉄から東を見るとどこまでも長く生駒山地が構えてるのとても良い。神戸を90度回転させて引き伸ばしたみたい。

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

国総教養区分、共通テスト風だとは聞いていたけど、思っていた100倍くらい共通テストだった。大学生は無料で対策いらずな分、とりあえず受け得だし、大学に入ってすぐの人とかは超有利だと思う。 僕は5回生のおじさんなので、古の記憶をなんとか探って鉛筆ころがしました。

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

あと、受験票には、時計持参は任意みたいな書き方だったため持っていかなかったら、会場に時計がなくてとても困ったので、ちゃんと持っていきましょう。

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

もし今年度で京都を去ったら、キラメキのポイントがラーメン鉢引き換えに達しそうにない、という大問題を発見…

京都大学 (@univkyoto) 's Twitter Profile Photo

総合生存学館 国際政治経済研究会セミナー「国際機関を目指す方へ 世界銀行グループ キャリアセミナー」 ift.tt/X0U9Wke

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

北川先生も学生時代、どこかのサークルには入っていた可能性があるので、どこかのサークルが「ノーベル賞受賞者輩出」を宣伝に使い始められるかも… ↓数年前、僕が新入生のときに貼られていたポスター(受賞者は吉野先生)

北川先生も学生時代、どこかのサークルには入っていた可能性があるので、どこかのサークルが「ノーベル賞受賞者輩出」を宣伝に使い始められるかも…

↓数年前、僕が新入生のときに貼られていたポスター(受賞者は吉野先生)
ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

知識がどうとかと関係なく、僕はチョロいので、たった5日間のインターンに行った2社のことが大好きになってしまって、多分一生好きなまま。今でもロゴを見つけたり、サービスを利用するたびに大袈裟に感銘してる。

ゐ (@sfdvm) 's Twitter Profile Photo

いつもお世話になってる教務の人が、フランス語で窓口対応しているのを見かけて衝撃。経済の教務掛はフランス語にも対応してるんだ…