山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile
山田悟史

@satoshi_bon

立命館大学 → 中央大学 → 早稲田大学 → 立命館大学 建築都市デザイン学科。 今の目標「建築家コロス」出来れば「建築もコロス」 悪口ではなく寧ろ尊敬の裏返し。今はまだ言葉としてあるだけ、そう、ストロングスタイルのように。 建築情報学 研究室 HP: satoshi-bon.jp

ID: 122067507

linkhttp://satoshi-bon.jp calendar_today11-03-2010 13:50:03

3,3K Tweet

1,1K Followers

435 Following

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

8月2日(土曜日)11時00分から立命館大学 琵琶湖草津キャンパスにて開催する「#建築情報学 研究室 サマーバーティカルレビュー (2025)」, 研究室の扇動・先導隊長である「宇佐美 要成(M1)」が,良い感じに見づらくて奇妙なポスターを作ってくれた。

8月2日(土曜日)11時00分から立命館大学 琵琶湖草津キャンパスにて開催する「#建築情報学 研究室 サマーバーティカルレビュー (2025)」,
研究室の扇動・先導隊長である「宇佐美 要成(M1)」が,良い感じに見づらくて奇妙なポスターを作ってくれた。
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

#建築情報学 なサマーバーディカルレビュー、開始前から色々あったけど、何かと多数のゲスト講評者の方をお迎えし、始まる。今日だけでも,日本一のゼミになりますように ☆彡

#建築情報学 なサマーバーディカルレビュー、開始前から色々あったけど、何かと多数のゲスト講評者の方をお迎えし、始まる。今日だけでも,日本一のゼミになりますように ☆彡
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

#建築情報学 なパン屋、準備完了。山村真未さん(B4)の人柄か、配置が丁寧。なお教員でも先につまみ食いはさせてくれない。ゲストの方が先に選ぶんです、とのこと。ごもっともです。

#建築情報学 なパン屋、準備完了。山村真未さん(B4)の人柄か、配置が丁寧。なお教員でも先につまみ食いはさせてくれない。ゲストの方が先に選ぶんです、とのこと。ごもっともです。
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

#建築情報学 な高いおやつブースがゲストの方のご厚意で誕生。なおけっこうもう食べられてる。学生さんらしくてよい。若さ。

#建築情報学 な高いおやつブースがゲストの方のご厚意で誕生。なおけっこうもう食べられてる。学生さんらしくてよい。若さ。
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

#建築情報学 研究室 サマーバーティカルレビュー (2025)、お仕舞い。19名の講評者の方に本当に感謝感激雨あられ。 お陰様で、今日という日、いや、ここ数週間において日本で一番充実したゼミだったと言って何ら遜色無し。 そう言える日を増やしていきたい所存。 ありがとうございました。

#建築情報学 研究室 サマーバーティカルレビュー (2025)、お仕舞い。19名の講評者の方に本当に感謝感激雨あられ。

お陰様で、今日という日、いや、ここ数週間において日本で一番充実したゼミだったと言って何ら遜色無し。

そう言える日を増やしていきたい所存。

ありがとうございました。
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

機会があって作ったので貼っておきます。ご連絡は関連していそうな方へ。僕でも大丈夫です。

機会があって作ったので貼っておきます。ご連絡は関連していそうな方へ。僕でも大丈夫です。
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

まずい。学校にとてもとても大きな忘れ物をした。比喩ではなく、質量的に。 車である。 なお今年二回目。 一回目は全く気が付かずに帰宅したけど、今回は途中で気が付いた、えらい。 ま、妻さまに最寄駅までのお迎えお願いしたら、車!、と教えて貰ったんだけど。

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

#大数の法則 は、何かしら成果を期待する時、期待値を上げる事と試行回数の両方が大切。つまり成長と挑戦の両方が大切、という人生において大切なことを示唆している。 訳ですが、#統計学 #データサイエンス

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

穏やかで静かなお盆,#建築情報学 研究室メンバーと,英文誌への投稿原稿をリライトし続ける。 楽しいような,そうでも無いような,意義深いような,何か違うような。 だけど,少なくとも,これを共にする学生さんが居るのは,嬉しく,間違いなく有難い。

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

センター → ウエスト →(走る)→ センター → イースト → センター、、、そして、イーストへ。。。カロリー消費できて嬉しい。が、メタバース会場、或いは身体メタバース化求む。若しくはラクラク身体スリム化。

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

#日本建築学会 博多豚骨、と言っても多種あることを学びました。四種に留まりましたが、替え玉で硬さを変えることで、八種と言える位に変わることを学びました。そして、細麺においては、湯切り、という人的要因が最重要と学びました。

#日本建築学会 博多豚骨、と言っても多種あることを学びました。四種に留まりましたが、替え玉で硬さを変えることで、八種と言える位に変わることを学びました。そして、細麺においては、湯切り、という人的要因が最重要と学びました。
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

#日本建築学会 大会、アルドロッシは美味しいです。トルティーヤなどもあって1900円、お勧めです。

#日本建築学会 大会、アルドロッシは美味しいです。トルティーヤなどもあって1900円、お勧めです。
山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

まちづくりとレトリック、まちづくりがレトリック化、まちづくりはレトリック?、まだこんな感じなんだ。人間不在のまちづくり、まちづくりをコロス、目指した方がいい感。

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

マンパワーと一時の気持ちに頼り,それが減衰した今,それに頼り切らない方法を,社会が切迫した状況で模索しているのに,マンパワーと気持ちに溢れかえった前提の提案って, 本当に良いと思っているのか,

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

Twitterだとしても,ネガティブは控えようと心掛けているけど,この欺瞞はヒドイ。新たな暗殺対象「まちづくり家,まちづくり」,忘れないように,ぽち。

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

何処かで聞いたことがある,もの凄い努力と推敲に立脚したまちづくりっぽい提案をすることや,まちづくりっぽい絵,を描くことが目的になっていて,本質的にはまちに目が向いていない疑惑。

山田悟史 (@satoshi_bon) 's Twitter Profile Photo

今年も健康診断終わり。軽く食べられる程度には元気。何なら二杯イケル。成長しているのかも。

今年も健康診断終わり。軽く食べられる程度には元気。何なら二杯イケル。成長しているのかも。