佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に (@sasokunitake) 's Twitter Profile
佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に

@sasokunitake

Founder of #BIOTOPE; Strategic design firm. Strategic Designer./希望の物語を紡ぎます。Book:直感と論理をつなぐ思考法(10万部超)等/作家/多摩美術大学特任准教授/100分de名著/お仕事の依頼は[email protected]

ID: 22097079

linkhttps://biotope.co.jp/ calendar_today27-02-2009 02:31:32

16,16K Tweet

9,9K Followers

823 Following

佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に (@sasokunitake) 's Twitter Profile Photo

ベンジャミンフランクリンは、13の徳目、を設定し、それをルーティンとして守る習慣を習得しようとした。1.節制 2.沈黙 3.規律 4.決断 5.節約 6.勤勉 7.誠実 8.正義 9.中庸 10.清潔 11.平静 12.純潔 13.謙譲。(プライオリティ順)

佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に (@sasokunitake) 's Twitter Profile Photo

仕事での報酬設計を考える上で、 金銭的報酬だけが報酬と定義されているのはおかしい。 貢献には、お金で報いよ。 能力には、仕事で報いよ。 ビジョンには、舞台で報いよ。 人間性には、地位で報いよ。 っていうのが、個人的にしっくりくる。

佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に (@sasokunitake) 's Twitter Profile Photo

「早く行くなら1人で行け。 遠くに行くならみんなで行け。」 有名な言葉ですが、遠くに行くというのは物理的な距離と時間的長さの両方が含まれる言葉だと思う。 みんながいるから長く続けられる。

佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に (@sasokunitake) 's Twitter Profile Photo

BIOTOPEのメンバーが、AIをアシスタントの若手メンバーに使い倒してもらって強化するってやっているのだけどすごく良いと思う。 自分は考えることと、クライアントとの接点に集中する。仕事も奪わないし、アシスタントのレベルは上がる。こういう使い方が、善いAIの使い方だと思う。

金安塁生 @BIOTOPE (@ruiki_bio) 's Twitter Profile Photo

BIOTOPEのnoteマガジンは3年前に始まり、これまでに38本の文章を積み重ねてきました。理念経営・ビジョンづくり・文化実装など、戦略デザインの知見を発信しています。ぜひフォローしてご覧ください。 🔗 note.com/biotope_magazi…

NewsPicks Studios (@newspicksstudio) 's Twitter Profile Photo

「文化は人の生活習慣そのものを変える」 続きは▶︎npx.me/s/WKjDqE5k 🎓 #NewSchool Movie カルチャーとビジネスを両立させるストーリーテリングの手法とラグジュアリーマーケティングの実践方法を学びます✍️ 岩本宗涼 | TeaRoom🍵 佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に NewsPicks NewSchool

Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 's Twitter Profile Photo

知ってたけど、5%の企業がなんか得られてるんか🤔 > MITの調査によると、生成AIに投資する企業の95%がまだ何も成果が得られていない。

佐宗邦威 | BIOTOPE | 理念経営2.0 | 日本を文化大国に (@sasokunitake) 's Twitter Profile Photo

そういっていただけてありがたいです。 でも、自分はわからない、と思っている事も大事だと思います。無知の知ってやつですね。 どうせAIに聞いても今時点のマスの答えらしきもの、しか教えてくれないわけで。