😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile
😀SAPI😬

@sapi_tokyo

オレが税理士

ID: 942065697395425280

calendar_today16-12-2017 16:15:39

11,11K Tweet

4,4K Followers

284 Following

😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

パーソナルやることになってアプリ食事管理やってみたんだけど、カロリー落とすことは簡単で、むしろ脂質を抑えた上でカロリーたくさん摂取するのが難しい。相当な量食う必要がある。 特に脂質抑えてタンパク質摂るのが大変。サラダチキン以外の選択肢なくない? そういうのはちょっといいや🙂‍↔️

😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

これは石破さんの主張、よくわかるなぁ。 自分のターンが来てとりあえず何か喋らないといけないってときに、口から勝手にしゃべり始めちゃって最終的に何を言ってるのか自分でもよくわからなくなっちゃったパターンのやつねー。わかるー。

😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

高タンパク低脂質の飯ってどんなんだろうと思ってやってみたけど、これ3食は人生つまらなくなりそうなので一回で卒業した やはり完全栄養食は二郎

高タンパク低脂質の飯ってどんなんだろうと思ってやってみたけど、これ3食は人生つまらなくなりそうなので一回で卒業した

やはり完全栄養食は二郎
😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

体のメンテナンスが必要と思い、今週は4種類のマッサージに行った。 整体系 ストレッチ系 タイ古式系 中国ほぐし系 行ってみた感想としてストレッチ系が一番効果を実感できそうと感じたけど、施術者の技術は中国系が強い。ストレッチ系の職人を探さねば。

体のメンテナンスが必要と思い、今週は4種類のマッサージに行った。

整体系
ストレッチ系
タイ古式系
中国ほぐし系

行ってみた感想としてストレッチ系が一番効果を実感できそうと感じたけど、施術者の技術は中国系が強い。ストレッチ系の職人を探さねば。
😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

期待値コントロールした適切な採用とマネジメント側の育成は本当に大事。 今まさにマネージャー育成に力を入れているところだけど、外部から能力の高い人間が入ってくれる場合でもいきなり必要以上の権限を持たせるべきではない。 あくまで同列で、自社にフィットした場合にのみ評価する。

😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

いまだに紙のファイルで決算書を納品してる税理士ってなんなんだろう。 20年前は我々の仕事は申告書を作ることでその成果物だから綺麗にファイリングして納品しましょうって教えられたけど、きょうび申告は電子申告で金融機関への決算書提供もpdfだし、clientもデータの方が絶対便利だよね。やった感?

😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

実は税理士(強調)なので社長や上場企業だと役員レイヤーの方々と話すのが仕事なんだけど、そんな社会経験のある、さらに社会的に地位を持った人間でも当たり前の前提理解・共通認識を持てない人っていうのは想像以上にたくさんいて、結局はどんなすごいと思われる人間であっても持ってる常識は千差万

😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

揉め事にはどちらも正義があると思うんだけど、リスペクトがない人のもとでは頑張れないってそりゃそうだなと思う。 お金や利害だけで繋ぎ止める関係になったらチームとしては終わり。同じ未来を共有できずに表面的な利害関係で誤魔化して延命しても、その先でみんな幸せになるイメージは持てない。

揉め事にはどちらも正義があると思うんだけど、リスペクトがない人のもとでは頑張れないってそりゃそうだなと思う。

お金や利害だけで繋ぎ止める関係になったらチームとしては終わり。同じ未来を共有できずに表面的な利害関係で誤魔化して延命しても、その先でみんな幸せになるイメージは持てない。
😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

能力が足りないので、自分1人で何かできるという思い上がりは捨てている。 各分野で自分より優秀で熱量の高い人達がいてくれるから組織として成功できる。 経営者は道を示したら俯瞰者として最終判断と責任をとるために居るだけが理想と考えているので、メンバーが主役の組織を作る事が自分の役割。

😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

大阪来たついでにみなさんが良いという万博に会社のメンバーと来てみたけど、良いというのは人それぞれだなぁと感じました。 とりあえず何でも自分で体験してみるのがだいじですね。

大阪来たついでにみなさんが良いという万博に会社のメンバーと来てみたけど、良いというのは人それぞれだなぁと感じました。

とりあえず何でも自分で体験してみるのがだいじですね。
😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

売上に見合わずとも今や報酬は成果じゃなく供給の少なさと獲得の難しさで決まる。労働市場はすでに逆転していて、選ぶ側なのに選択肢がない。 ただ裏を返すと、人と違うだけで勝手に価値がつく時代。他と同じ方向に努力するより、まず希少になることを目指すべき。それ押さえれば人生イージーモード。

売上に見合わずとも今や報酬は成果じゃなく供給の少なさと獲得の難しさで決まる。労働市場はすでに逆転していて、選ぶ側なのに選択肢がない。

ただ裏を返すと、人と違うだけで勝手に価値がつく時代。他と同じ方向に努力するより、まず希少になることを目指すべき。それ押さえれば人生イージーモード。
😀SAPI😬 (@sapi_tokyo) 's Twitter Profile Photo

水道橋豚ノヴァ零、本日限定の痺れラムジャージャー汁なし🐏 カラシビ好き過ぎてこの日を予定空けて待ってた最高🤤

水道橋豚ノヴァ零、本日限定の痺れラムジャージャー汁なし🐏
カラシビ好き過ぎてこの日を予定空けて待ってた最高🤤