鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile
鈴木天音 / Amane Suzuki

@sakueji

データとプロダクト、AIが好きなエンジニア。人間もわりと好き。CADDiでデータチームを立ち上げ、マネージャーやってます。Kaggle Master。
noteのメンバーシップはじめました → note.com/amaotone/membe…

ID: 36297164

linkhttps://note.com/amaotone/membership calendar_today29-04-2009 05:34:24

55,55K Tweet

5,5K Followers

2,2K Following

mizchi (@mizchi) 's Twitter Profile Photo

書きました。npx -y @mizchi/lsmcp --bin rust-analyzer みたいにLSPをMCPでラップして、claude code がLSPを直接操作できるようになる。ts特化しないLSP版 vscode 借りないと型エラーがとれないのを、地力で取れるようになり、セマンティックなリネームもできる zenn.dev/mizchi/article…

Scott Wu (@scottwu46) 's Twitter Profile Photo

Slack came out in 2014. At the time it wasn't obvious why you'd want to use it. We already had email for professional conversations; quick group messages felt too unrefined to use at work. Coding agents are at a similar inflection point today. Most engineers are used to writing

ニカイドウレンジ (@r_nikaido) 's Twitter Profile Photo

佐藤雅彦展、結論から申します。絶対行ってください。 作品が展示されているだけでなく、どのように考えてアイデアが発想されたか、論理的かつわかりやすい解説があります。 まるで大学の授業を受けているかのような、ものすごく濃密なやつです。めちゃくちゃ面白いです。絶対行ってください。

佐藤雅彦展、結論から申します。絶対行ってください。

作品が展示されているだけでなく、どのように考えてアイデアが発想されたか、論理的かつわかりやすい解説があります。

まるで大学の授業を受けているかのような、ものすごく濃密なやつです。めちゃくちゃ面白いです。絶対行ってください。
鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

Slackに入っているとちょっとうれしいツールのアイディアが10個くらいあって、そのうち3つくらいは前職と現職で実装したんだけど、まとめてパッケージとして提供したら需要あるのかな。 社内用語集とか、地の果てまで追いかける無限リマインダーとか、こっそり感謝を伝えるツールとか、そういうやつ

syumai (@__syumai) 's Twitter Profile Photo

AI執筆記事の臭い消しlintルール面白い。AIの補助を受けつつ記事執筆している時の手動修正が減らせてよさそう github.com/textlint-ja/te…

CADDi.tech (@cadditech) 's Twitter Profile Photo

NewsPicksにてTechメンバーインタビューを掲載いただきました!🎉 グローバルなAIネイティブプロダクトの開発においてそれぞれの役割を持つ5名。 キャディで挑戦する理由、そして今後のエンジニアの価値について語っています✊ ぜひご一読ください! NewsPicks [ニューズピックス] newspicks.com/news/14438945/…

鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

テストコードがどばっとでて冗長になっちゃうのめっちゃ分かる。守備範囲をじわじわ広げるような形にしないと、しょーもない、何も守っていないようなテストが生成されちゃう #claude_code_deep_dive

鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

コード全体のクオリティが初期のボイラープレートに大きく依存するのもめっちゃわかるな。最初にコンセプトドキュメントを書いて、goalとnon-goalを明確にするのがけっこう良い。AIはめちゃくちゃ足し算で考えてくるので、何を引き算するかにセンスが出そうだと思っている #claude_code_deep_dive

鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

今は人間が扱う前提で設計されたツールをAIが扱っているけど、可能ならセマンティックなものを直接AIが操作して、人間はそれをレンダリングして確認するほうが確実だよね。その「セマンティックなもの」は人間が扱わないわけだからLLMの学習足りるのか問題はあるけど #claude_code_deep_dive

鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

まぁこれからはAIのためのエコシステムが整っていくんだろうねぇ。途中でGUIのサイクルが遅くて大変、の話が出てたけど、ディテールは無視してコンポーネントの位置と大きさと重なりだけレンダリングするブラウザとか。 #claude_code_deep_dive

鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

League the k4sen #LTK 好きすぎるので、Pick'Em(勝敗予想)して楽しめるサイトを作ろうとしています。リーグ初日までに思いつかなかったことが悔やまれますが、2日目までには間に合わせたい……!

League the k4sen #LTK 好きすぎるので、Pick'Em(勝敗予想)して楽しめるサイトを作ろうとしています。リーグ初日までに思いつかなかったことが悔やまれますが、2日目までには間に合わせたい……!
鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

シャドバWBはじめたのですが、やっぱりフェイスドラゴンはいいっすね~試合時間の短さは正義。奇しくも旧シャドバ引退時に握っていたデッキもこれ

シャドバWBはじめたのですが、やっぱりフェイスドラゴンはいいっすね~試合時間の短さは正義。奇しくも旧シャドバ引退時に握っていたデッキもこれ
鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

メルマガ一括停止機能、最高だと思ったんですが段階的リリースっぽいので僕のところにはまだ出てきませんでした😭

ゴリラ - 花粉に勝ったと思ったがまだだった説 (@gorilla0513) 's Twitter Profile Photo

こいつを作ってREADMEをClaude Codeに食わせて、バックグラウンドでプロセスを実行したいときはこれを使ってってお願いしたらちゃんとやってくれて、開発がめちゃくちゃ快適になった github.com/skanehira/ghost

鈴木天音 / Amane Suzuki (@sakueji) 's Twitter Profile Photo

オンラインミーティングの音質ばかり上がっていくのもなんなので、プロダクトの要素技術について開発者とか詳しい人に聞きまくる社内podcastをやってみようかと思っています

FISTBUMP | VALORANT & LoL関連ニュースメディア (@fistbump_news) 's Twitter Profile Photo

\#LTK スペシャル対談公開👊/ k4sen × しゃるる「LoLは一番おもしろいゲーム」 「League The k4sen」開催の裏側、 そしてイベント主催者同士が語り合う 『LoL』への想いとは?🗣️🔥 ▼記事を読む fistbump-news.jp/article/2025/0… #thek4sen #リーグオブレジェンド The k4sen

\#LTK スペシャル対談公開👊/
k4sen × しゃるる「LoLは一番おもしろいゲーム」

「League The k4sen」開催の裏側、
そしてイベント主催者同士が語り合う
『LoL』への想いとは?🗣️🔥

▼記事を読む
fistbump-news.jp/article/2025/0… 

#thek4sen #リーグオブレジェンド <a href="/thek4sen/">The k4sen</a>