Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile
Takuto Sakamoto Lab

@sakamoto_lab_ut

Main research topics👉 IR/armed conflict/UN/Africa/human security/text analysis/MAS.
This account is primarily managed by graduate students.

東京大学・阪本拓人研究室 🎓

ID: 1783032106865799168

linkhttps://researchmap.jp/takuto_sakamoto/?lang=en calendar_today24-04-2024 07:16:21

192 Tweet

140 Followers

129 Following

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

教養学部報第662号(🌸2025年4月新入生歓迎号🌸)が発行されました。掲載記事はウェブサイトからもご覧いただけます。 藤井総長から新入生のみなさんへのメッセージ ~いま必要な「リテラシー」とはなにか~ ➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/about/boo…

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

【イベント】国際関係論研究会創立60周年記念シンポジウム(開催日:2025/4/19 (土) 14:00~16:30) <会場>東京大学駒場Iキャンパス 18号館ホール u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0… 詳細はこちら➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/even… 関連URL:kiss.c.u-tokyo.ac.jp/airs/airsguide/

【イベント】国際関係論研究会創立60周年記念シンポジウム(開催日:2025/4/19 (土) 14:00~16:30)

<会場>東京大学駒場Iキャンパス 18号館ホール
 u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam0…

詳細はこちら➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/news/even…

関連URL:kiss.c.u-tokyo.ac.jp/airs/airsguide/
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部 (@utokyo_komaba_j) 's Twitter Profile Photo

教養学部報第662号(🌸新入生歓迎号🌸)には、教員による学生のための駒場キャンパス周辺の飲食店案内(通称:コマメシ)を掲載しています。ぜひ、ランチのご参考に! 田村隆先生(超域文化科学専攻) ~コマメシ5.0~ ➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/about/boo…

教養学部報第662号(🌸新入生歓迎号🌸)には、教員による学生のための駒場キャンパス周辺の飲食店案内(通称:コマメシ)を掲載しています。ぜひ、ランチのご参考に!

田村隆先生(超域文化科学専攻)
~コマメシ5.0~
➡️c.u-tokyo.ac.jp/info/about/boo…
Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【今週末📚】 国際関係論研究会創立60周年記念シンポジウム 駒場の「学際的」な国際関係論とは? 駒場で国際政治に取り組んできたベテラン教授から新進気鋭の研究者まで、独自の観点で切り込んで議論します! 🏫 東大駒場キャンパス ⏰ 4/19(土) 14-16時半 詳細はこちら↓ kiss.c.u-tokyo.ac.jp/airs/airsguide/

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【315th HSP Seminar】 Pleased to welcome Professor Olivera Simić from Griffith University, expert in transitional justice, to speak about her forthcoming book "Madam War Criminal." ⏰ 4/18 (Fri) 3:00-4:00 p.m. 🏫 UTokyo Komaba Campus Register below👇 hsp.c.u-tokyo.ac.jp/en/archives/45…

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【第315回HSPセミナー】 グリフィス大学で移行期正義や国際法を研究されているオリヴェラ・シミッチ教授に、最新作の『Madam War Criminal』に関してお話しいただきます。 ⏰4/18(金) 15:00-16:00 🏫東大駒場キャンパス ⭐️司会:キハラハント愛教授 詳細はこちら👇 hsp.c.u-tokyo.ac.jp/archives/4539

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【第318回HSPセミナー】 キハラハント愛先生を含む研究チームが発表した「平和維持活動の未来、新しいモデル、および関連する能力」の日本語版のローンチに合わせ、発表や質疑応答を行うセミナーを開催します! ⏰5/9(金) 9:30-11:30 🏫東大駒場キャンパス 詳細はこちら↓ hsp.c.u-tokyo.ac.jp/archives/4600

【第318回HSPセミナー】
キハラハント愛先生を含む研究チームが発表した「平和維持活動の未来、新しいモデル、および関連する能力」の日本語版のローンチに合わせ、発表や質疑応答を行うセミナーを開催します!

⏰5/9(金) 9:30-11:30 
🏫東大駒場キャンパス 

詳細はこちら↓
hsp.c.u-tokyo.ac.jp/archives/4600
Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【318th HSP Seminar】 Join us for a seminar marking the launch of the Japanese version of “The Future of Peace Operations, New Models, and Related Capabilities,” co-authored by Prof. Ai Kihara-Hunt and her team. 📅 May 9 (Fri) 9:30–11:30 Details below↓ hsp.c.u-tokyo.ac.jp/archives/4600

【318th HSP Seminar】
Join us for a seminar marking the launch of the Japanese version of “The Future of Peace Operations, New Models, and Related Capabilities,” co-authored by Prof. Ai Kihara-Hunt and her team.

📅 May 9 (Fri) 9:30–11:30
Details below↓
 hsp.c.u-tokyo.ac.jp/archives/4600
Ai Kihara-Hunt (@ai_kiharahunt) 's Twitter Profile Photo

国連平和維持活動の未来に関する独立研究日本語版。戦略的な目的を中心にしたパッケージとして提唱した30のモデルを柔軟に使い、モジュール型のアプローチでパートナーシップを組み、常に変化する状況に対応できる能力を強化し、国際の平和に有用なツールであり続けることができるよう。#Peacekeeping

国連平和維持活動の未来に関する独立研究日本語版。戦略的な目的を中心にしたパッケージとして提唱した30のモデルを柔軟に使い、モジュール型のアプローチでパートナーシップを組み、常に変化する状況に対応できる能力を強化し、国際の平和に有用なツールであり続けることができるよう。#Peacekeeping
Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【HSP入試説明会📝】 阪本先生が所属する「人間の安全保障」プログラム(HSP)で、第1回入試説明会(2025年4月入学生向け)を開催します! ☑️6/7(土) 11:00-13:00 ☑️オンライン開催 ☑️社会人の参加も歓迎! 参加登録は6/6(金)までです👇ぜひご参加ください! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

[HSP Admission Guidance Session📝] The HSP Admission Guidance Session will be held as follows. We're looking forward to inform prospective students about this innovative course! ☑️Date: June 7 (Sat) 11:00-13:00 ☑️Venue: Online (Zoom) Register below👇 docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【日本選挙学会 参加報告】 先日行われた日本選挙学会のセッション「比較政治学における実験的手法」にて、阪本先生が討論者として参加しました🗳️ jaesnet.org/research/news2… 阪本研究室では、政治学を中心に様々なテーマ・手法を扱っています。これからも活動報告にご注目ください🍀

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

Prof. Sakamoto participated as a commenter at the Experimental Methods in Comparative Politics Session, Japanese Association of Electoral Studies🗳️ Check the details below👇 jaesnet.org/research/news2…

有機物循環プロジェクト RIHN organic circulation (@organicrihn) 's Twitter Profile Photo

6月17日「砂漠化および干ばつと戦う国際デー」にちなんで砂漠をゴミと家畜で緑化する大山PLの活動が日本政府公式SNS「JapanGov」で紹介されました。

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

【論文📄】 HSP・阪本研究室並びにアジア経済研究所に所属する松原優華さんの論文が『国際政治』216号に掲載されました! 西アフリカの地域機構ECOWASが、アフリカ連合だけでなく域内の市民社会組織とも連携しながら紛争予防に取り組んできたことを明らかにします。 jair.or.jp/wp-content/upl…

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

👨‍💻阪本研究室の研究紹介📈 東京大学大学院「人間の安全保障」プログラムに所属し、阪本拓人教授が率いる本研究室ではさまざまなプロジェクトが進行しており、多数の院生が活躍しています。 このシリーズでは、研究内容を数回に分けて紹介します。 ぜひご注目ください🍀 researchmap.jp/takuto_sakamot…

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

👨‍💻Project Introduction Series📈 Sakamoto Lab is affiliated with UTokyo's Human Security Program. Our lab conducts multiple research projects with various grad/undergrad students on the team. Stay tuned with our project introduction series🍀 researchmap.jp/takuto_sakamot…

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

👨‍💻阪本研究室の研究紹介① 東大情報理工学系研究科の宮尾祐介教授率いるチームと共同でテキスト情報源から武力紛争リスクを予測し説明を生成する研究をしています。 ▶️詳細はリンク先(3)より リスクの検出・予測・説明を自動化する包括的なシステムの実現を目指しています! inst-do.adm.u-tokyo.ac.jp/news/20250317.…

Takuto Sakamoto Lab (@sakamoto_lab_ut) 's Twitter Profile Photo

👨‍💻 Project Introduction Series ① Collaborating with Prof. Yusuke Miyao’s team, we’re working on a system that predicts armed conflict risks and explains them using text data. Our goal is to construct a fully automated risk detection and analysis system. hitachihyoron.com/jp/contents/20…