Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile
Saito@エンジニア

@saito_engineer

エンジニア転職ノウハウやキャリア戦略を発信しています。転職成功率90%以上。エンジニア直伝プログラミングスクールXcampを運営しています。Xcampの中の人(@_Xcamp_)

ID: 1900553658590511104

linkhttps://www.xcamp.co.jp/?utm_source=x&utm_medium=xr calendar_today14-03-2025 14:24:44

82 Tweet

182 Followers

556 Following

Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile Photo

ITは未経験でも挑戦できる業界の一つ。でも誰でも簡単にやっていける/稼げるという訳ではないし、大変な現場もたくさんある。自分のことを含め、色んな分析が必要でそれに基づいた行動することがとても大事。

Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile Photo

レバテックの「IT人材白書2025」によれば、企業側が採用活動に生成AI(AIを使った採用)を導入し始めているらしい? AIを活用した自己PR方法(ポートフォリオやレジュメなど)を整える人が転職で有利になりやすいとのこと!時代ですねぇ...

Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile Photo

>成功するエンジニアは『信用』を積み上げている。 ここに全てが詰まってるなと思う。 炎上案件・フルリモ案件・フリーランスのそれぞれの場面別でのポイントがわかりやすくてためになる記事でした😎

Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile Photo

今日はシェアオフィスに出社🏃‍♂️ 本棚にあった「IT用語図鑑」が易しくてわかりやすかった◎IT全く未経験の人にとって基礎固め、SES営業初心者さんにとっても良いと思う✨

今日はシェアオフィスに出社🏃‍♂️
本棚にあった「IT用語図鑑」が易しくてわかりやすかった◎IT全く未経験の人にとって基礎固め、SES営業初心者さんにとっても良いと思う✨
Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀️マルチタスクは「やってる感」だけになって集中力は40%も落ちちゃうみたい...。やっぱり一つに集中しきっちゃうのがいいんだね🧐

Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile Photo

AWSの新試験の予約開始してるらしいね! AP1-C01っていうクラウド経験2年以上を対象とした難しい資格らしい🧐AWS初の「生成AI開発者」向けプロフェッショナル認定で、合格すると先着5000名で特別デジタルバッジがもらえるんだって✨欲しいな...

Saito@エンジニア (@saito_engineer) 's Twitter Profile Photo

提出する前に一度は見直すっていうのはある程度礼儀だと思うんだよね。相手に「打ち間違い?認識齟齬?」とかを考えさせるっていう手間も発生するしね...

🏝️Xhowie(しょうい)🧭 (@xhowie_vlrt) 's Twitter Profile Photo

IPAの試験は割と安い(値上げ後の価格)のに海外のベンダー試験は余裕で5-10万くらいかかってアホらし過ぎる。資格受かったら5万円とか10万円とか渡す会社あるけどヴァルヴレイヴで5000枚だすほうが簡単というか

自称上流SE (@jtccore30) 's Twitter Profile Photo

逆にIPAの高度情報も書いてないけどiパスと同じ7,500円 得られるステータスと比較してコスパ良すぎ🤣 一度取れば生涯有効なのにこの価格

カモフラ@頑張ってるEngineerを応援したい🍀! (@sunafkin55) 's Twitter Profile Photo

CCIE Labは1回で軽く「20万円超え」なのでもやは個人では対応できないレベルです!平均3-5回でpassなんて・・・ですね。

たこやんGG🇯🇵🐙 (@takoyangg) 's Twitter Profile Photo

IPAだけでいい ベンダー資格はSIerでは評価されるが一般企業の社内SEでは全く評価されない そもそも知らない セキスペとれセキスペ