@saas_forecast
営業→saas企業で経営企画
ID: 1932284453730336768
calendar_today10-06-2025 03:51:44
97 Tweet
33 Followers
120 Following
5 months ago
🎁期間限定プレゼント🎁 『引き寄せの法則の真実』 -願いが叶う本当の仕組み- "現実創造の原理"を解説した 「27,785文字note」を無料配布。 ✅「叶う人と叶わない人」の違い ✅「現実化」のリアルな肌感覚 ✅「95%以上」の人が犯す間違い ↓いいね&リポストして受け取る lin.ee/WsS7ayU
2 months ago
売手から「シナジーあるんだから価格上げろ」って言われたらイラッとする
営業やってみなーい?ってお世辞もふくめ言ってくれるAEがいるけど、プランニングやフォーキャストを端で聞いている身としては、メンタル的にまったくやっていける自信がない。AEのみなさん、ボコボコになった後どうやってストレスを発散させてるんですか。
優秀な人が辞めると組織に激震が走るが、感情的になってはいけない。基本要因は主に3つ。① 貢献が適切に評価されていない。② キャリアの未来像が描けない。③
筆者が最も知りたかったのは、「国内トップシェアのPBXベンダーであったNECが自社製PBXを捨ててZoom Phoneへ全面移行した」理由だ。 とか言うから答えを教えてあげようと思って書いたんだけどマジで怒られそうだったから辞めた atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2…
ビジネスで圧倒的な成功を収めるために、最も必要な資質は「狂気」だ。この「狂気」とは、常識や現状に縛られず、周囲に理解されなくても、自分のビジョンに突き進む異常なまでの情熱と覚悟のこと。周囲から「そこまでやるのか」と呆れられるくらいの集中力と執念こそが、誰にも真似できない差を生む。
23時ごろに、 「では明朝9時のインターナルで」 と言ってくるやつらのせいですわ
コールセンターはAIに代替される業態なので、売り案件が増えてるね。営業利益2,500~5,000万円のレンジで、売却希望1,980万円は恐らく取引先の剥落が起きてる。リプレイス先は恐らくAIだろうね。M&Aするなら、市況を判断して懐疑的に見るべき。
うーん、何を分析しているのかでも全然変わると思うけどなあ もし、「ROIを語るほどじゃない安価で成約しやすい製品」と、「ROIが必須の高くて成約しにくい製品」を混ぜて分析したなら、当然ながらこの結果になるし
a month ago
M&A案件の推進においては、先延ばしする事項を少しでも減らして都度潰しておくことがコツである。そうしないと、当初一見無関係に見えたいくつかの論点が輻輳して思いもかけぬ瞬間に思いがけない形で噴出し、いきなりディールが吹き飛ぶことがある。その最たるものは、買主が不安や不信を感じている事
その数分で数億、数十億とかの影響がでる意思決定のためならば、生産性は高いと思う
9 days ago
こういう時、だいたいラクスが無視されるのはなぜだろう
8 days ago
コンサルの人の書いた本は、やたらと気取った文体になってることが多い印象
7 days ago
ラクス 2026年3月期第1四半期決算 kanpo-kanpo.blog.jp/archives/44976… ラクス 引き続き 強すぎ 売上高:140億8100万円(前年同期比+25.5%) 営業利益:36億5600万円(同+57.1%) 経常利益:36億5700万円(同+56.4%) 純利益:35億3700万円(同+70.8%)
エンジニア人件費を資産計上という、ある種のチートをしたうえでの数値だからなあ
カオナビにも出資してたが、人事系に進出したいということなのだろうか
6 days ago
AIでいずれSaaSは死滅する。業務向けのUIやロジックはAI agentによる入力や自動化によって淘汰され、SaaSはただのDBでしかなくなる。こんな言説を未来地味た話だなと聞いていたけど、直近米系SaaS各社が株価を落としていておっとマジになってきたのかと恐れ慄く。
アフターサポートしかしてない「カスタマーサクセス」の人々、マジで次の仕事どうするんか他人事ながら心配。経営層をグリップしロードマップ作って引っ張れるのが理想だと思うけど、せめてインプリのPMO的な動きくらいはやれないとポジション消滅するか名前変わると思うな。あと「分業」は間違文字数
2 days ago
これはよくわかるな 自分の場合は営業のプレイヤーとしてはダメだったのに、経営企画に来てからはむしろかなり評価されてる
Xを始めてはや2週間。やや本音で、 コンサル垢→JTC批判は見かけないのに、JTC垢→コンサル批判は毎日流れてくるのは何故でしょう?笑(大体、出口がないとか激務だとかいう類。まあそうかもしれません。逆にコンサルは顧客あってこそなのでJTC批判はしないでしょうが)