さあにゃん🏳️‍🌈🍏💀🎸 (@saanyancoco) 's Twitter Profile
さあにゃん🏳️‍🌈🍏💀🎸

@saanyancoco

メンヘラ/Aセク/FtX/LG(B)T/病み垢/愚痴/ ゲ謎/リメンバーミー/ミラベル/ミニオン/ベイマ/HP/ソニック/ミセス/髭男/D仮装/声優ヲタ/ADHD/適応障がい/自傷/情緒不安定/社会不適合/殆ど虚言/愛方有/存在感薄い/塩対応/基本他人には絡みません/外部通知×/FBRMご自由に/アイコン友達作

ID: 2913714438

linkhttp://twpf.jp/SaanyanCoco calendar_today29-11-2014 13:21:42

87,87K Tweet

4,4K Followers

4,4K Following

Doman Lavaret (follow me in instagram and bluesky) (@lavaretdoman) 's Twitter Profile Photo

Remember This 2018 Promo of The Grinch (2018) That Feature Gru and Bob, 2 Other Illumination Characters The Grinch, Gru, Bob and The Grinch are The Best Part. #DespicableMe #DespicableMe2 #DespicableMe3 #DespicableMe4 #Minions2015 #MinionsTheRiseofGru #Minions3

Doman Lavaret (follow me in instagram and bluesky) (@lavaretdoman) 's Twitter Profile Photo

Back When The First #DespicableMe Movie Came Out in 2010, There Was a Game Call "Despicable Me: The Game" and They Mention a Early Version of Dru (Gru Twin Brother From The Third Film) #DespicableMe2 #DespicableMe3 #DespicableMe4 #Minions2015 #MinionsTheRiseofGru #Minions3

KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

“人形アニメーション"メイキングの最古級! 世界初の「キャラが演技する人形コマ撮りアニメーション」を生んだ監督が、1930年代に記録。博物館出身らしく、短編ながら“観たいもの”が映っている。映像史の宝。職人技を今も垣間見られて最高!

KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

短編『Comment naît et s'anime une ciné-marionnette (1932)』。ラディスラフ・スタレヴィッチ監督による、ある意味全盛期の制作現場を記録した作品。引用外の映像では、人形作り・素材や、カメラなどの機材も映されている。当時の制作風景が映像として残っているのは極めて希少!

KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

まるで実写映画みたいなカメラが凄い! その上で、“アニメーションらしさ”も爆発! ※1950年代の作品です

KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

映画『A Drop Too Much / 飲みすぎた一杯 (1954)』。臨場感や疾走感を取り入れた、当時としては革新的な人形アニメーション。従来主流の舞台的&のどかな演出から大きな挑戦。チェコスロバキア作品で、ブジェチスラフ・ポヤル監督作。師匠的なイジー・トルンカ氏のチーム。

KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

「アッ」と2度驚く演出! 魔法の演出で本当に驚かされるのは、 コマ撮りアニメーションかもしれない。

KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

映画『Jabloňová panna(1973年)』。本作では、「光る」「消える」「現れる」といった、人形だと思っていると(ある意味通常の特撮よりも)不意をつかれる演出が多数。ブジェチスラフ・ポヤル監督作品で、イジー・トルンカ監督死後のチェコスロバキアのアニメーションを牽引していた。

Etch Plucky Enjoyer 🦆💣 (@sketching204) 's Twitter Profile Photo

it's not explicitly stated but according to Jared's words in a AMA the reason Nick, Judy aren't in uniform in the sequel is there undercover detectives for 99% of the movie they canonically got drip on now bc they can

it's not explicitly stated but according to Jared's words in a AMA the reason Nick, Judy aren't in uniform in the sequel is there undercover detectives for 99% of the movie 

they canonically got drip on now bc they can
Catsuka (@catsuka) 's Twitter Profile Photo

"The World of the Dark Crystal" documentary (1983, 1 hour) is available for free on Youtube. >> youtube.com/watch?v=p-f54l…

KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

映画『夏の夜の夢(1959)』。イジー・トルンカ監督による、氏の作品の中でも美しさの頂点を極めたファンタジー。写真は、日本公開時のチラシ(おそらく1979年の初公開時。意外と貴重かもしれません)を撮影したもの。ここに書かれている宣伝文章の熱量も本当に素晴らしい。

映画『夏の夜の夢(1959)』。イジー・トルンカ監督による、氏の作品の中でも美しさの頂点を極めたファンタジー。写真は、日本公開時のチラシ(おそらく1979年の初公開時。意外と貴重かもしれません)を撮影したもの。ここに書かれている宣伝文章の熱量も本当に素晴らしい。
KIYASU/キヤス『映画の遊び方』 (@kiyasu) 's Twitter Profile Photo

このチラシにある、声の出演。岸田今日子さん、小原乃梨子さん、橋爪功さん、勝部演之さん。Wikipediaでは各人のページで記載されておらず、ちょっぴり幻の仕事感がある(映画系サイトでは書いてあるけれども)。

ミニオン・ファンクラブ (@minion_fanclub) 's Twitter Profile Photo

◤BELLO WORLD🌎🍌◢ ミニオンたちは世界旅行を楽しめたかな✈? #ベローワールド で過去の投稿も見てね! #ミニオン