米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile
米山 隆一

@ryuichiyoneyama

衆議院議員・元新潟県知事。立憲民主党。予算委員会、法務委員会次席理事、災害対策特別委員会。日本の政治・社会制度を時代に合わせて変革し、一人一人の命と暮らしが守られ、誰もが明日に夢を持って安心して暮らせる、公平で、公正で、合理的な社会を作りたいと心から思っています。論争が好きなのは性分です。
YouTube:米チャン

ID: 84782143

linkhttps://lit.link/yoneyamaryuichi calendar_today24-10-2009 06:25:35

53,53K Tweet

143,143K Followers

592 Following

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

率直に言ってないと思います。そこに無理に戦略を見出そうとすると、却って失敗します。ランダムに出てくるさいころの目は、ランダムだと理解して対処するしかありません。

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

私は平河さんの御主張は常にかつての政治状況を前提に「政党・政治家かくあるべし。そうでないのは努力不足」と言っている様に聞こえますが、ご理解頂けるなら幸いです。尚「有権者が見ている」的な金科玉条で政治家に反論を許さないかの様な御主張も又、この現状の一因である事を指摘させて頂きます

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

そういう理不尽な「あなたの世論」は十分見えていますが、それに阿ったところで世の中にとってプラスにならないことがわかっているので、真っ当な政策を掲げ、真っ当な広報を行う必要があります。交わりませんので、左様なら。

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

その方は存じ上げませんが、メディアは、様々な理由で人目を引く数人の若者を、まるで若者代表のように持ち上げるのではなく、自らそれぞれの未来を切り拓こうと、それぞれの現場で地道に頑張っている様々な若者の声を、丁寧に取り上げて頂きたいと思います。

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

現在立憲はSNSの特性に基づいた度を越した不合理な悪意を向けられています。善意によるエールだとしても、古色蒼然たる権力勾配論や、ステレオタイプな現状分析に立脚した「立憲の努力不足」的な根性論もまた現実から乖離してしまっていると思います。現代の状況には現代的対応が必要です。

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

仰る通りで、その過程で、「高福祉低負担は欺瞞である」という議論・論争を避ける事はできません。私も試行錯誤の中ですが、自らの主張を掲げ、時に激しい論争や批判も避けない姿勢は、現代のSNSでは必須だと思います。ただ議論の場に出て、八方美人な主張で仲良しを演出しても自縄自縛に陥るだけです

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

留学のハードルが上がりすぎて「安泰留学」できる人しか行かなくなって、安泰留学仲間のフィルターバブル(含SNS)に、日本国内以上に浸ってしまうからじゃないですかね。兎も角隣の中国人や韓国人と協力しあって、アメリカ人ボスに貢献しないと生き残れない、みたいなのがないんじゃないかと思います

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

確かに優秀で多文化共生を体現している若い人も沢山いるけれど、メディアやX界隈ではそう言う人は注目されず「オタサーの姫」的に「右な事を公言して左を叩く若者」が持ち上げられるからこうなっているという所はあると思います。「彼ら」が決して若者代表でも全てでもない事は肝に命ずべきと思います

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

人の事は分かりませんが私は ①立憲の目指す社会像は一定の税金は頂いた上で社会保障・教育・産業育成を行う安心の社会 ②目の前の生活困難は慎重な利上げで物価高を止めて実現 ③世界貿易で豊かになった日本人の為にこそ「日本人ファースト」ではなく、開かれた公正な社会を創る と1分で答えられます

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

ご批判有難うございます。但し私のPostは玉木議員主張の基礎控除178万円への引上げ財源が実は財源でなく、結局国債増発を余儀なくされ、若者世代により大きな負担になる事を論理的に説明した物です。嘲笑より論証、論理的反論を論証されては如何でしょうか? x.com/omochi_punimar…

米山 隆一 (@ryuichiyoneyama) 's Twitter Profile Photo

貴方が想像出来ない様なコメントが来る中で、操作や判断を誤ったものがあり、解除を要請される方は解除しています。そういう事情を知らずに、こういう事をおっしゃられるのは心外です。現実から乖離したステレオタイプな理想論として、伺わせて頂きます。