che bunbun🐝 3/15(土) GUY MADDIN特集パンフ寄稿 (@routemopsy) 's Twitter Profile
che bunbun🐝 3/15(土) GUY MADDIN特集パンフ寄稿

@routemopsy

映画ライター|『NIGHTMARE OF GUYMADDIN』寄稿| 週刊プレイボーイNo.39(2024/9/9号)取材記事掲載| 「死ぬまでに観たい映画1001本」フルマラソン完走|世界遺産検定マイスター|映画批評VTuber|依頼・質問はchebunbun.movieblogger@Gメールまで!

ID: 602238805

linkhttps://note.com/chebunbun/n/n52d704148989 calendar_today07-06-2012 21:59:55

66,66K Tweet

5,5K Followers

3,3K Following

che bunbun🐝 3/15(土) GUY MADDIN特集パンフ寄稿 (@routemopsy) 's Twitter Profile Photo

『Dry Leaf』ロカルノ国際映画祭で三宅唱『旅と日々』が金豹賞を受賞した横で3時間ガビガビ画質のジョージア映画がスペシャル・メンションを受賞... youtu.be/l-YRjU6hCIM?si… YouTubeより 23時にアップします。ついでに三宅唱以外の受賞作の概要も解説しています。

『Dry Leaf』ロカルノ国際映画祭で三宅唱『旅と日々』が金豹賞を受賞した横で3時間ガビガビ画質のジョージア映画がスペシャル・メンションを受賞... youtu.be/l-YRjU6hCIM?si… <a href="/YouTube/">YouTube</a>より
23時にアップします。ついでに三宅唱以外の受賞作の概要も解説しています。
国立映画アーカイブ (@nfaj_pr) 's Twitter Profile Photo

11/25(火)開幕の上映企画「サイレントシネマ・デイズ 2025」HP公開! 生誕150年を迎えたD・W・グリフィスの『大疑問』、ドイツキネマテークとの共同復元プロジェクトにより甦った『除夜の悲劇』最長版(国内初上映)、近年新たに収蔵した『明け行く空』など6作品を上映。nfaj.go.jp/film-program/s…

11/25(火)開幕の上映企画「サイレントシネマ・デイズ 2025」HP公開!
生誕150年を迎えたD・W・グリフィスの『大疑問』、ドイツキネマテークとの共同復元プロジェクトにより甦った『除夜の悲劇』最長版(国内初上映)、近年新たに収蔵した『明け行く空』など6作品を上映。nfaj.go.jp/film-program/s…
che bunbun🐝 3/15(土) GUY MADDIN特集パンフ寄稿 (@routemopsy) 's Twitter Profile Photo

『国宝』がいかにヒットしているかは、会社で何人も観ている人がいることで段々実感してきた。 まさかそんなに当たるとはね。

河出書房新社 翻訳書 (@kawade_honyaku) 's Twitter Profile Photo

チャーリー・カウフマン『アントカインド』木原善彦さん訳、ついに見本が完成……!  奇想天外で危険な〈読むカルト映画〉。 装丁は川名潤さん。 来週、8/27(水)いよいよ発売。ぜひご予約下さい。 kawade.co.jp/np/isbn/978430… KIHARA Yoshihiko 川名潤

チャーリー・カウフマン『アントカインド』木原善彦さん訳、ついに見本が完成……! 
奇想天外で危険な〈読むカルト映画〉。
装丁は川名潤さん。
来週、8/27(水)いよいよ発売。ぜひご予約下さい。
kawade.co.jp/np/isbn/978430…
<a href="/shambhalian/">KIHARA Yoshihiko</a> <a href="/kawana_jun/">川名潤</a>
Tokyo Art Beat (@tokyoartbeat_jp) 's Twitter Profile Photo

📸SNS時代の美術鑑賞🤳 「映え」を目的に美術館に行くことは、美術にとって悪なのか?🧐 tokyoartbeat.com/articles/-/sns… 美術館での自撮り(セルフィー)は迷惑? 「映え」を求めて美術館に行くのは浅はか? 議論が絶えないこのトピックの、本当に問題点を探る 文:伊藤結希

📸SNS時代の美術鑑賞🤳
「映え」を目的に美術館に行くことは、美術にとって悪なのか?🧐
tokyoartbeat.com/articles/-/sns…  
美術館での自撮り(セルフィー)は迷惑? 
「映え」を求めて美術館に行くのは浅はか?

議論が絶えないこのトピックの、本当に問題点を探る

文:伊藤結希
Layla Chikada (@sumireira_ufo) 's Twitter Profile Photo

『マルティネス』初週は都内でロレーナ・パディージャ監督来日イベントを開催します!シネマカリテとアップリンク吉祥寺ではサイン会を開催、ヒュートラではサイン入りパンフ発売&トーク時間も長めです✨わたくし全部の回で通訳を務めさせていただきます…!💨お暑い中ですがぜひぜひお越し下さい😊

che bunbun🐝 3/15(土) GUY MADDIN特集パンフ寄稿 (@routemopsy) 's Twitter Profile Photo

カイエ・デュ・シネマベストに選出された作品だ! これ観たかった作品だからスケジュールチェックしないとな!

電撃オンライン (@dengekionline) 's Twitter Profile Photo

『オー!マイキー』公式YouTubeチャンネルが開設したんだね。そうよマイキー、公式YouTubeチャンネルが開設したの dengekionline.com/article/202508… 登場人物がマネキンの、ブラックユーモア混じりのショートドラマ。放送開始25周年を記念してアーカイブを順次公開予定。

『オー!マイキー』公式YouTubeチャンネルが開設したんだね。そうよマイキー、公式YouTubeチャンネルが開設したの
dengekionline.com/article/202508…

登場人物がマネキンの、ブラックユーモア混じりのショートドラマ。放送開始25周年を記念してアーカイブを順次公開予定。
ゼロモチベーション済東鉄腸 (Tettyo Saito) (@gregariousgogo) 's Twitter Profile Photo

“A History of Film in Uganda”観ました。日本でもワカリウッド映画が上映されましたが、それ含めウガンダ映画史を40分で見渡すエッセイ映画。映画のプロパガンダ利用、欧米映画におけるウガンダ表象、デジタル技術による産業発展、ナイジェリア映画の影響、海賊版の恩恵など短いながらも盛り沢山。

“A History of Film in Uganda”観ました。日本でもワカリウッド映画が上映されましたが、それ含めウガンダ映画史を40分で見渡すエッセイ映画。映画のプロパガンダ利用、欧米映画におけるウガンダ表象、デジタル技術による産業発展、ナイジェリア映画の影響、海賊版の恩恵など短いながらも盛り沢山。
che bunbun🐝 3/15(土) GUY MADDIN特集パンフ寄稿 (@routemopsy) 's Twitter Profile Photo

今年の山形国際ドキュメンタリー映画祭について語っている動画、やはり今のところシネマ・ラタトゥイユぐらいか......今年、メイン部門のあたりのつけどころが難しくて、アメリカン・ダイレクト・シネマの豪華さが際立つんですよね......自分の調査力を信じるしかないか。

che bunbun🐝 3/15(土) GUY MADDIN特集パンフ寄稿 (@routemopsy) 's Twitter Profile Photo

配信していたら、アジア千波万波『サイクルマヘシュ』観ていて驚いた。 ちょいちょい面白いショットがある作品でした。

配信していたら、アジア千波万波『サイクルマヘシュ』観ていて驚いた。

ちょいちょい面白いショットがある作品でした。
おいしい水 (@sangoro16) 's Twitter Profile Photo

『Don't Let the Sun』 ロカルノ映画祭現代の作家部門俳優賞 なんとも形而上的な作品 シンプルなプロットをなめるように描いていく 映像に力がありなかなかみせる 幾重にも反射するスケルトンルーム、それは彼の心象風景だろうか #未公開映画

『Don't Let the Sun』
ロカルノ映画祭現代の作家部門俳優賞
なんとも形而上的な作品
シンプルなプロットをなめるように描いていく
映像に力がありなかなかみせる
幾重にも反射するスケルトンルーム、それは彼の心象風景だろうか
#未公開映画