らくじん (@rakujin) 's Twitter Profile
らくじん

@rakujin

座右:従容閑雅 /日常の切取/木工/ポリティカルネタ/真実の歴史/
FC2Blog: rakujintousou.blog74.com
阿波古代史・古事記は主にFBで/

バイク・ツー・キャンプは趣味アカで
東琤(とうそう)@tousou12 /
YouTube「rakujin touso」も宜しく

ID: 23605758

calendar_today10-03-2009 15:36:25

15,15K Tweet

527 Followers

562 Following

🌸上城孝嗣 | 武士道精神 | 彌栄 (@taka_peace369) 's Twitter Profile Photo

太陽光パネルのリサイクルを可能にした技術を開発した、新見ソーラーカンパニーの社長・佐久本秀行氏(49歳)が急逝。 メガソーラーなどで一気に開発が進んだ太陽光パネルの廃棄問題を解決できると見られていた会社の社長が、このタイミングで亡くなった事で、ネット上がざわついています。

らくじん (@rakujin) 's Twitter Profile Photo

魂に重さはあるのか? ひょっとすると、あるかもしれないなぁ。 軽すぎて計りで計量できないだけかも。

らくじん (@rakujin) 's Twitter Profile Photo

量子の世界では、ポテンシャルの壁を無理に乗り越えなくても、ぷすっと抜けることができる。 人間が壁に走り込んで壁を透明人間のようにすり抜けることができるということだが、確率的には0でないのだ・・・・。

らくじん (@rakujin) 's Twitter Profile Photo

古代史をやるようになって気付いたけれど、 量子力学って、 阿波弁みたいやなあ。 「あるで、ないで!」 どっちやねん。 いやいや、量子力学の世界ではみな確率なんですわ。

らくじん (@rakujin) 's Twitter Profile Photo

変動はあるものの、一太陽年は365.2422日とされている。中国の暦法では、太古は365.25日だった。

変動はあるものの、一太陽年は365.2422日とされている。中国の暦法では、太古は365.25日だった。
らくじん (@rakujin) 's Twitter Profile Photo

お!快挙 "ノーベル生理学・医学賞に坂口志文氏ら 制御性T細胞を発見" l.smartnews.com/m-6l4dpeH6/k9K…

らくじん (@rakujin) 's Twitter Profile Photo

山アプリを入れると、白道(靑)と黄道(黄色)も表示してくれます。かなり開きがありますので、月食はありませんね。

山アプリを入れると、白道(靑)と黄道(黄色)も表示してくれます。かなり開きがありますので、月食はありませんね。