q.k (@qk_english) 's Twitter Profile
q.k

@qk_english

40歳過ぎから英語を勉強して転職。英語で会議、来日のアテンド、海外出張など、40歳過ぎて人生の潮目が変わったおじさんです 。TOEIC LR/910 S/160 W/160。毎日オンライン英会話。ネイティブキャンプの紹介リンクはこちら↓

ID: 988021216970616832

linkhttps://nativecamp.net?cc=FR_CP_1308059 calendar_today22-04-2018 11:46:29

10,10K Tweet

14,14K Followers

686 Following

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

藤井聡太さんの名言を引用したら700万インプの14万いいね。嬉しい反面、多くの人から「呼び捨てするな」と厳しいリプを貰いました。もちろんご本人に対しては尊敬しかありません。そしてSNSの影響力が少し怖くもなりました。気持ちが落ち着くまで少しXをお休みしようと思います。せめて1時間は。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

友人に勧められて視聴。TED×香港大学で第二言語習得の重要性についてスピーチ。フランスと中国のハーフの彼女が言語を通した自己形成、言語習得が共感力や創造性に与えるポジティブな影響を語ります。内容も語彙も身構えるほど難し過ぎない。しかも聴きながら目を閉じるとすごくよく寝れる。

友人に勧められて視聴。TED×香港大学で第二言語習得の重要性についてスピーチ。フランスと中国のハーフの彼女が言語を通した自己形成、言語習得が共感力や創造性に与えるポジティブな影響を語ります。内容も語彙も身構えるほど難し過ぎない。しかも聴きながら目を閉じるとすごくよく寝れる。
q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

スポーツの試合で「タッチされた」とか「タッチできてなかった」とか、不利なことでも自分から正直に言う選手がいたら、それこそスポーツマンシップだと思うし、爽やかでかっこいいと思う。私もそうありたい。だから言わせてください。金曜日なのに仕事が終わらなかった。でも帰る。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

タモリさんは休みの朝は顔を洗う前にビールを飲むことを楽しんでいたという話があるけど、私も休みの日は起きて1分後にはオンライン英会話を始めます。英語版のOSで頭を立ち上げるような感覚があります。眠気まなこで英会話する私、ペラペラですよ。会話の中身が。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

一応グローバル企業と言われる会社で働いているけど、英語ができる人は本当に少ないです。昇進要件のTOEIC750点が満たせず苦手意識を持つ人多数。英語ができる人にどんどん仕事が集まってきます。チャンスがゴロゴロしてる。そんな環境で確実にチャンスを掴むために、常に私もゴロゴロしてる。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

社会人1年目の時期のやらかし 「あなたの個性を活かして活躍して欲しい」という言葉を間に受け、柄シャツにパンタロンで出社してドン引きされる。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

この週末は、 毎朝晩オンライン英会話 英語日記 仕事で使う英語の復習 ポッドキャスト英語ニュース 洋書 やりたいことが多すぎて、一旦落ち着くためにX見ていたら土曜が終わりました。なぜこんなことに。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

近所の本屋が潰れました。地方の小さな書店にしては品揃えも良く気に入っていたのですが。街から本屋がどんど消えていく。もともと周辺に4軒あったうち、既に2軒が閉店。次の最寄りは隣町にある徒歩1時間40分のところ。もう1軒は徒歩2時間のところです。…素直に「近所に本屋はない」と認めるべきか。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

オンライン英会話で「あなたの目標は?」と聞かれて、咄嗟に「TOEICで自己ベスト(910点)を更新」と言ってしまった。言ったからにはやります。必ずやる。覚悟を決めました。自分を追い込むためにも宣言します。もし年内に達成できなかったら、その時はXから削除します。この投稿を。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

今朝も寝ぼけまなこのオンライン英会話。不意にアメリカのトップ・フードフェスについてあなたの意見は?と言われて、「何それ?」と言葉に詰まりました。出店、音楽、ライトアップがあって楽しいイベントらしいです。「友だちと一緒にエンジョイできて最高」って。ハードルが高い。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

英語垢で良かった。後輩が「英語の会議で半分しか聞き取れなくて…」と悩んでたので一発で悩みを解消させました。やはり日頃から英語垢のみなさんと情報交換し合い、モチベーションを高めているおかげ。簡潔にアドバイスできました。「私は半分も聞き取れなかった」って。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

子どものころ、学校の先生が「辛いことは忘れよう。楽しいことをたくさん考えて前を向こう」と励ましてくれた。あの言葉がずっと胸に残ってます。会社では先週やり残した仕事が溜まっていて辛い。忘れよう。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

転職前と今の給料を比べると圧倒的に今の給料の方が良いのですが、今の職場の人たちからは「もっと欲しい」と口々に待遇への不満が聞こえてきます。上を見たらキリがない。足るを知るマインドが重要です。私は転職して給料が2倍近くなりました。感謝以外には一言しかありません。もっと欲しい。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

はっきり言ってぶっちぎってる。職場ではもうダントツで1位。誰も私に付いてこれないところまで来た自信があります。積み重ねてきたこの成果、そう易々と超えらるものじゃない。もう一度言います。私がぶっちぎりでナンバーワン。有休の取得日数が。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

前職時代のボーナスは微々たるものだったので、転職した今のボーナスの金額にテンション上がります。額にして4倍。そんな浮かれた私の姿を見た上司から一言、「お前のことをそれだけ評価してるってことだからな。来年はもうワンランクアップだ」とか言われてみたい。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

日本の学校での英語学習時間は、小中高の10年間で1,000時間。日割りすると1日たったの16分らしいです。英会話に当てる時間は更に少ない。学生だった当時を振り返ると、確かに会話する機会なんてほとんど無かったことを思い出します。友達がいなかったから。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

転職して3年目。もう「知らない」が許される時期はとっくに過ぎ、キャリアを活かして成果を出すことが強く求められます。仕事のハードルがどんどん上がっていく。これまで培ってきた脚力を活かし、高く上がりきったハードルでも臆することなく、しっかりとくぐり抜けていきたいと思う。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

前職時代、17歳も歳下の新卒の後輩に「この会社の給料でやってけるか不安です」と相談され、言葉に詰まったあの瞬間は転職に向けて気持ちが動き出した最初の1歩。40歳からの転職、ぜんぜん遅くない。新しい職場では早く周りに追いつきたくて、同僚たちに負けないよう、積極的に上司をヨイショしてる。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

私は子どもの頃、小学校ではノートに落書きばかり書いていました。中学でも小説やマンガを描き、高校では音楽に夢中になり大学でバンドを組みました。社会人になっても仕事には精を出さず、30代は料理に明け暮れ、40代で英語にハマりました。いつ仕事に夢中になるのだろうか。

q.k (@qk_english) 's Twitter Profile Photo

JTCでは毎日上司に忖度して、前例主義に従い、決して目立たず輪を乱さず、無難な発言を繰り返し、断定しない物言いで資料作成。そんな退屈な毎日を耐えられるのは、やはり心の支えになってくれる存在があるから。改めてお礼を言わせてください。ありがとう給料日。