Tetsuya J. Kobayashi, Qbio@IIS UTokyo (@qbiotetsuya) 's Twitter Profile
Tetsuya J. Kobayashi, Qbio@IIS UTokyo

@qbiotetsuya

Prof.@ Lab. for Q-Bio@Institute of Industrial Science, UTokyo
発言は個人のもので所属組織とは関係ありません
Also at mathstodon.xyz/@crmind

ID: 1230361315153043456

linkhttp://research.crmind.net calendar_today20-02-2020 05:19:38

3,3K Tweet

1,1K Followers

207 Following

Taiji Suzuki (@btreetaiji) 's Twitter Profile Photo

理研AIPにおける我々のチームは,以下の要領でワークショップを開催いたします. "Deep Learning Theory Workshop 2025" 📅 2025年8月5日~7日 🏢 AIP日本橋オフィス/オンライン (hybrid) 世界中から著名な理論研究者の方々を招待しています.ぜひご参加ください! delta-workshop.github.io/deep-learning-…

Honda Naoki (@hondanaoki) 's Twitter Profile Photo

伊藤冬馬くん(D3)が、我々とのコラボ研究で、発生/細胞生物学会合同大会でBest Student Poster Presentation Awardを受賞! うちの学生ではないんけど、20%くらいうちの学生のつもり。本当は広大の斉藤稔研(Nen Saito)で、シグナル伝達系のbow-tie構造について研究している。 おめでとう!

Kazuhiro Aoki (@kazuhiroaokilab) 's Twitter Profile Photo

細胞生物学会+発生生物学会合同年会、楽しかったです!尾納さん(基生研技術課)のCSFアワード受賞!!中島さん、伊藤さん(Itoh、斎藤研 Nen Saito と本田研 Honda Naoki に指導委託)もポスター賞ゲット!!おめでとうございます!!

細胞生物学会+発生生物学会合同年会、楽しかったです!尾納さん(基生研技術課)のCSFアワード受賞!!中島さん、伊藤さん(<a href="/ItohTh/">Itoh</a>、斎藤研 <a href="/nen_saito/">Nen Saito</a> と本田研 <a href="/HondaNaoki/">Honda Naoki</a> に指導委託)もポスター賞ゲット!!おめでとうございます!!
Takashi Nishina (@nishina_takashi) 's Twitter Profile Photo

子供から大人まで、気軽に免疫学について学べるイベント、免疫ふしぎ未来⭐️スムーズに参加できるように、是非、注意事項を含めてHPをチェックしてみてください!事前登録をお勧めします!日本全国から免疫学研究に邁進するハカセたちが、参加しています!ぜひ、ハカセたちに色々と聞いてみてください🎵

Tetsuya J. Kobayashi, Qbio@IIS UTokyo (@qbiotetsuya) 's Twitter Profile Photo

とても面白い進化と学習の関係についてのreview。総研大の入江さんたち。 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/bi…

Kazufumi HOSODA (@hosodakazufumi) 's Twitter Profile Photo

CiNetの隣のグループがポスドク募集してます! 最近来られたお隣のRob Mokさんと一緒に研究できるので、日本でも世界標準で研究できて、めちゃめちゃいいチャンスだと思います! sites.google.com/site/robmokbra… 質問はRobさんに直接、または最初は自分でもOKです。 公募情報↓ www2.nict.go.jp/employment/tem…..

姫岡 優介 (@yhimeoka) 's Twitter Profile Photo

弊ラボPIの古澤さんに、Nat. Rev. Genet. から論文紹介記事の依頼が来て、「ここにALifeの記事書いたら面白いんじゃないか」となり、なんとTierraの紹介記事が載りました。この時代に、Nat. Rev. Genet.にTierra。

Jumpei Ito (@jampei2) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望】新作をbioRxivに公開しました! 季節性インフルエンザウイルスの抗原性をHAタンパク質配列から予測するAI「PLANT」を開発しました。PLANTを用いると、ウイルス株間の抗原性の違いを表現する抗原地図を配列から直接構築できます💻🦠 1/n biorxiv.org/content/10.110…

【拡散希望】新作をbioRxivに公開しました!
季節性インフルエンザウイルスの抗原性をHAタンパク質配列から予測するAI「PLANT」を開発しました。PLANTを用いると、ウイルス株間の抗原性の違いを表現する抗原地図を配列から直接構築できます💻🦠 1/n
biorxiv.org/content/10.110…
Honda Naoki (@hondanaoki) 's Twitter Profile Photo

【拡散希望】 毎年恒例のSSTB(理論生物学スプリングスクール)、今年は名古屋で開催! 日程:2026/3/4(水)〜3/6(金) 場所:邦和セミナープラザ(名古屋) (※参加募集は10月から) 確定済み講演者: 大浪修一先生(理研)、高橋宏知先生(東大)、森脇由隆先生(東京科大)、服部祐季先生(名大)

粟津@広島_現象数理 (@awagensho) 's Twitter Profile Photo

広大統合生命・数理生命科学プログラムで数理系の准教授 or 助教をガチ公募します。 生命を数理科学・データ科学等を駆使して面白おかしく研究する方、大募集! JREC-IN jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe… 大学HP hiroshima-u.ac.jp/employment/kyo… ご質問などはお気軽に [email protected]

Honda Naoki (@hondanaoki) 's Twitter Profile Photo

私のクロアポ先の広島大学での、准教授 or 助教人事です。 また、数理生物系/生物物理系の研究者が集まっていて、いいですよ〜。 あと、東広島は結構田舎です…が、住めば都で、車生活にはなりますが超快適でした。

Ricard Solé (@ricard_sole) 's Twitter Profile Photo

Do ant colonies work like liquid brains? Check this great paper in pnas, led by CEAB-CSIC Pol Fernandez-Lopez and Frederic Bartumeus, explaining foraging behaviour by modelling ants as mobile neural agents Jordi pnas.org/doi/10.1073/pn…

Do ant colonies work like liquid brains? Check this great paper in <a href="/pnas/">pnas</a>, led by <a href="/ceabcsic/">CEAB-CSIC</a> Pol Fernandez-Lopez and <a href="/fredbartu/">Frederic Bartumeus</a>, explaining foraging behaviour by modelling ants as mobile neural agents <a href="/JordiPinero/">Jordi</a> 
pnas.org/doi/10.1073/pn…
Kazufumi HOSODA (@hosodakazufumi) 's Twitter Profile Photo

研究者×芸術家|脳科学をアートで魅せたい ▼トークイベント『NeuroArt 50: 脳が生む創造性―バイオ・AI・美学の交差点』 8月17日 @日本科学未来館 readyfor.jp/projects/neuro… 今はアートも科学も日常から距離が。融合して身近になれば今の資本主義を超えれるか? 自分も来年は神経科学会いきたい~

JSBi (@npojsbi) 's Twitter Profile Photo

(人材公募)教授または准教授(東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻ゲノム情報解析分野) jsbi.org/activity/news/…

Ratzke Lab 🦠⇄🦠 (@cratzke1) 's Twitter Profile Photo

New paper out in @ISMEJ! Microbes can "remember" their past by modifying their environment. This externalized memory can impact future interactions and community assemblies. academic.oup.com/ismej/advance-… Shubham Xiaozhou Ye

New paper out in @ISMEJ!
Microbes can "remember" their past by modifying their environment. This externalized memory can impact future interactions and community assemblies. 
academic.oup.com/ismej/advance-… 
<a href="/gajrani_shubham/">Shubham</a> <a href="/xiaozhou_ye/">Xiaozhou Ye</a>