量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile
量子ポータルサイトQ-Portal

@q_portal_

量子関連の最新情報を提供する総合サイト。本サイトでは、関係機関における研究開発成果などに関する最新のプレスリリース、各種イベントの開催情報、公募情報などの幅広い情報を集約・発信していきます。
(量子技術イノベーション拠点QIHのヘッドクォーターである理化学研究所量子コンピュータ研究センターが運営しています)

ID: 1648928224234307587

linkhttps://q-portal.riken.jp/ calendar_today20-04-2023 05:55:12

3,3K Tweet

1,1K Followers

239 Following

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

時間が“結晶化”する——そんな量子の奇跡が、量子コンピュータの未来を変えるかもしれません。⏳ アールト大学の研究チームが、初めてタイムクリスタルを外部システムと接続し、その特性を制御することに成功。 この成果は、量子メモリや高精度センサー開発への新たな道を開く。aalto.fi/en/news/time-c…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

日米で科学技術「ディール」締結へ AIに重点、小野田新大臣が署名:朝日新聞 asahi.com/articles/ASTBS… #

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

\宇宙最強のコンピュータを攻略せよ!/👾 ゲームで「量子コンピュータ」の不思議を体験できる展示とワークショップを開催! 11月1日(土)・2日(日)、大阪大学まちかね祭@豊中キャンパスで実施します。 量子の世界を“遊びながら学ぶ”2日間、あなたも挑戦してみませんか?q-portal.riken.jp/event_detail?e…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

🚀量子スタートアップの最前線を一挙公開! Q-STARとPlug and Play Japanが共催する「量子スタートアップ支援プログラム DemoDay」を開催。 投資家視点のトレンド解説や採択スタートアップ5社のピッチも登場。 12月3日15:00〜 Tokyo Innovation Base、量子を体感できる3時間。q-portal.riken.jp/event_detail?e…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

🔍スピングラス理論に新たな地平! これまで無関係とされた「温度カオス」と「リエントラント転移」の深い関係を、世界で初めて厳密に証明しました。 数値計算に頼らない理論解析により、複雑系物理の常識を刷新。 機械学習や量子技術への応用が期待される画期的成果です。 q-portal.riken.jp/topic_detail?t…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

日本ガイシ、NEDO 量子産業化事業に採択 複合ウエハー技術で光量子コンピューター開発に貢献 |電波新聞デジタル dempa-digital.com/article/699033

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

🌏量子技術で地域と産業の未来を創る。 NEDO懸賞金活用型プログラム「第2回業界トレンドセミナー」を11月4日(火)に開催します。 大分県・川崎市が取り組む量子技術活用の最前線を紹介し、地方創生と産業振興の可能性を議論。 リアル参加は先着50名、ぜひご応募ください。 q-portal.riken.jp/event_detail?e…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

💥世界最強の磁場で物質の極限を観測! 独自開発のポータブル装置「PINK-02」により、110テスラの超強磁場を実現。 X線自由電子レーザーとの組み合わせで、固体酸素が1%に及ぶ巨大な磁歪を示すことを発見。 極限環境が、新たな結晶構造や機能性物質の扉を開く。q-portal.riken.jp/topic_detail?t…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

🌐量子とGPUが、ついにひとつに。 NVIDIAが発表した新技術「NVQLink」は、量子プロセッサとGPUスーパーコンピューターを直接結ぶオープンアーキテクチャ。 量子誤り訂正や制御アルゴリズムを高速処理し、ハイブリッド量子計算時代を切り拓きます。 米国の主要研究所が連携。nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-nv…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

「量子コンピュータ」はなぜ革新的なのか? 基本を正しく知る3冊 - 日経BOOKプラス bookplus.nikkei.com/atcl/column/09…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

🪐遊んで学べる、新しい「物理」体験! 日本物理学会監修「QurioS 物理かるた」を、全国の科学館へ無償提供します。 物理の日をきっかけに、科学の楽しさを伝えるワークショップや展示が全国で展開。 巨大物理かるたの巡回展示もお見逃しなく! jps.or.jp/information/20…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

⚡量子コンピューターが次の産業を創る時代へ。 「WIRED Futures Conference 2025」で、藤井啓祐教授と富士通 佐藤信太郎所長が量子の最前線を語る。 世界最大級256量子ビットから1,024量子ビットへ、富士通が描く未来とは。 日本発の量子イノベーションが、世界を変えます。q-portal.riken.jp/meeting_report…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

東芝島田社長が語る「量子によるビジネスの未来」マーケット創造のカギとは | TECH+(テックプラス) news.mynavi.jp/techplus/artic…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

量子情報理論の未解決問題に決着。 東京大学・山崎隼汰准教授らが「一般化量子Steinの補題」を世界で初めて証明。 量子リソース変換の最適効率を示す普遍法則を定式化し、量子情報処理の限界を解き明かす新たな理論枠組みを構築。 量子計算の未来を支える基盤理論として期待。q-portal.riken.jp/topic_detail?t…

量子ポータルサイトQ-Portal (@q_portal_) 's Twitter Profile Photo

🚀純国産量子コンピューターの最前線に触れるチャンス! 第53回かわさき科学技術サロンでは、大阪大学・根来誠教授と川崎市内企業による開発秘話と展望を紹介。 講演後は質疑応答や交流会で、研究者・技術者とのネットワークも。 11月26日17:00〜 @ Uvance Innovation Studio q-portal.riken.jp/event_detail?e…