NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile
NaN🏠在宅エンジニア

@pygmalion893

サラリーマン5年目やりながら4人チームで音声xデバイス連動サービスを構築中 | 最近の興味は魔法体系と数学のリンク | 年収200万の父子家庭(3兄妹)から京大引きこもり6年から未経験プライム企業エンジニアに奇跡的に社会復帰できた激烈に守護霊が強いエンジニアです

ID: 1304541442187165703

linkhttps://zenn.dev/nanyanen calendar_today11-09-2020 22:05:49

791 Tweet

242 Followers

377 Following

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

このムーブメントでゲームも音楽とかと同様に著作権で実況とか配信で発生する収益を作者が得れるシステム導入されへんかな〜〜 まじでゲームと漫画は労力と価値に対して安過ぎ

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

最近有料コミュニティに興味が出てきた。 参加と作る方両方。 やっぱりハードルがないと本気度が測れない。 あと主催者が顧客モデルを固定化してくれないと参加しても獲れるものがわからない。 ここは結構良さそうに見える🤔 でも一番大事なのは大阪でのオフイベなんよな〜

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

有料コミュニティ開催者に求められるものって知識じゃなくて、参加者レイヤーを合わせることとモデレートな気がしてた。 今更感あるな?みんなとっくに気づいてた?

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

ロードマップを考え過ぎて目の前のタスクに集中できない問題 ロードマップを考えるタスクを切るべき そしてそれ以外では一切考えない努力すべき

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

supabase、ダッシュボードが思ってたよりかなり有用かもしれん。 運用開始してからreadonlyでマネージャーの人が触れるようにするとdb関係の他のツールほぼ何もいらないレベルでは?

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

技術ポストはzennのscrapに紐づけて資産化していこう。 後で見返せるし便利だ。 運用コストゼロCMS目指す zenn.dev/link/comments/…

コムテ (@commte) 's Twitter Profile Photo

デザインを、Claude Code で再現させる場合、「設計言語→コード」に最短で変換する土台を最初に渡したとしても、+スクショだけではなかなか再現してくれない。結局、精緻な言語化が必要。Figma MCP も再現性が低い。もっと効率的な方法はないのだろうか?(v0 を使うというご提案はいただきました)

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

Twitterのリコメンドがすごいのか開発方法の進化が同じなのか、自分のやり方を確立していくタイミングで似たような方法使用している人がお勧めされる。 マジでドキュメントの種類同じや。 これに加えてこれの参照の仕方を指定して特定の繰り返し作業を行うエージェントドキュメントも定義している

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

なるほどなー🧐漫画家の原作と作画みたいな関係性なのか。 2人体制サービスもっと流行ってほしいな

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

supabase+reactだけのCMS作って価値観がどんどん変わっている。 バックエンドのエンドポイントは細分化すべきだ。 REST型、集約型、セキュア型が大分類やと思うんやけどどう思います?当たり前?

NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

パワハラコーディング sonnetにするとこんな感じのエラー出るんで自分のレビュー能力以上のコードは書けないね 裏を返せばルールに従ったコーディングだけなら問題ないと言うこと...!

パワハラコーディング
sonnetにするとこんな感じのエラー出るんで自分のレビュー能力以上のコードは書けないね
裏を返せばルールに従ったコーディングだけなら問題ないと言うこと...!
NaN🏠在宅エンジニア (@pygmalion893) 's Twitter Profile Photo

sonnetの実装ストレス貯まるから実装もocdexでやってたら4day usage limit来てしまった~~ やっぱ分散させないとだめやーー