リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile
リソグラフィエンジニアの戯言

@probablyclass1

半導体前工程のイエロールームに10年余。ものすごく狭いのに果てしなく広大な生産技術のあるあるを言語化してみるテスト。たまに棚卸してnote化してます↓

ID: 1493013298823852034

linkhttps://note.com/probablyclass1 calendar_today14-02-2022 00:04:53

2,2K Tweet

3,3K Followers

387 Following

リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile Photo

気圧変動、例えば九州と北海道を比較したとき「九州は台風多くて大変よね」と思われがちですが、実は北海道も年間を通じて台風より強力な爆弾低気圧が頻繁に起きており、むしろ気象庁や報道がしっかり注目してくれる九州の方が対応しやすい部分もあるのではと思っております(写真は2021年2月の例)

気圧変動、例えば九州と北海道を比較したとき「九州は台風多くて大変よね」と思われがちですが、実は北海道も年間を通じて台風より強力な爆弾低気圧が頻繁に起きており、むしろ気象庁や報道がしっかり注目してくれる九州の方が対応しやすい部分もあるのではと思っております(写真は2021年2月の例)
リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile Photo

強力な台風が直撃した時にほぼ同時間帯に複数の露光装置と拡散炉がアラート出してくる状況、あれはなかなかにトラウマティックでした。

リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile Photo

現場猫の見方 可能性として、他社のノウハウを盗み見レベルで展開可能かどうかというと、可能なものはある。むしろその専門家であれば「一目見ればわかる」ものも存在する。 だからこそ極めてセンシティブな事情にもなるし単純な陰謀論だけで片付けられないことも理解できる。 現場猫の見方です。

現場猫の見方

可能性として、他社のノウハウを盗み見レベルで展開可能かどうかというと、可能なものはある。むしろその専門家であれば「一目見ればわかる」ものも存在する。

だからこそ極めてセンシティブな事情にもなるし単純な陰謀論だけで片付けられないことも理解できる。

現場猫の見方です。
情報収集専用垢なので基本呟かないでも呟くときは発作が起きたと思ってくださいポヨ (@johoshushupopo) 's Twitter Profile Photo

ちなみに気に入った数少ない曲は以下ポヨ ・from me to u ・RATATATA ・Song 3 ・Kon! Kon! ・KxAxWxAxIxI ・Sunset Kiss ・My Queen ・Algorism ・メタり!! ・White Flame -白炎-

リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile Photo

アートはアーティストの美意識も思想信条も思惑も一緒くたになって生み出されるものですがそれ以上に受けとめて支援する無数のオーディエンスやスポンサーあってこそのものだと思うとあまり気にならなくなったポヨね

リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile Photo

ASML、こういう動画にまとめるにあたり唯一無二であることの強い自負や拘りを感じます。個人的には21’54”からの照明設定のところとかドキドキしちゃう

リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile Photo

もう振り返られることはない「F2エキシマ液浸」「Ar2エキシマ(126nm)」が、超絶規模投資であるEUVLの対抗として辛うじて注目された時期は確かにありました。まだどれも光源出力以前(インフラ未確立)の状態だったので、当時はレジスト選定と解像がメイン戦場でした

リソグラフィエンジニアの戯言 (@probablyclass1) 's Twitter Profile Photo

反応しない タッチパネル 終わらない ノッチ検出 あふれ出す 廃液タンク 生き絶えた PC9801 3日見つからない 古いレチクル