まりも (@potimarimo) 's Twitter Profile
まりも

@potimarimo

プログラマー。

ID: 364873559

calendar_today30-08-2011 13:57:50

192,192K Tweet

798 Followers

600 Following

Daigo Fujiwara (@acdfendder) 's Twitter Profile Photo

違う、企業側の「優秀な学生を一見高い給料で囲って、実際には実力など何かに難癖つけて給料を払わない"いいとこ取り"がしたい態度」がバレてるだけ

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) 's Twitter Profile Photo

国債の償還には借り換え債を発行します。つまり、国債は税金でなんか返してない。ていうより、事実上国債は返してません。 国債は永遠に借り換えればよく、償還する必要はないし、償還しちゃったらだめなんですより 国債残高を0にしたい財務官僚と言いなり政治家が日本経済を破壊します。

香月美夜@本好きの下剋上 (@miyakazuki01) 's Twitter Profile Photo

実は、寝込んでいる期間にファンレターやプレゼントもたくさん届いています。 暑中見舞い 星雲賞のお祝い 感想やイラストが詰まったファンレター などなど。 個別の返信は難しいのでまとめてのお礼になりますが、送ってくださった皆様、ありがとうございました。

Supi@サス婚 (@supi_cha) 's Twitter Profile Photo

肛門科3大やめとけ ・風呂上がりにマッパで歩く→滑って転んで立ててあったスプレー缶がたまたま肛門にダイレクトイン ・マッパでクリップをいじる→落としたクリップがたまたま尿道にダイレクトイン ・マッパでうずらの卵をいじる→落とした卵がたまたま膣にダイレクトイン 稀によく起こる

四条鳥丸 (@4jo_torimaru) 's Twitter Profile Photo

メスが強いオスを選ぶのが自然の摂理だというなら、弱オスが裏をかいてメスと番おうとするのも、オスと番わなかったメスが孤立無援になるの自然の摂理。動物の本能を都合よく出したり引っ込めたりするな。

みずき (@mizukidayo1025) 's Twitter Profile Photo

バイトレベルの話なんだけど、時給2500円で募集してる単発バイトがあって、申し込んで行ってみると、働く直前に研修期間は時給1000円で研修期間は100時間に決まってるとかいうカスな説明受けたことある。単発なので当然1日時給1000円でずっと働かされた

あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 (@akiman7) 's Twitter Profile Photo

たぬきちさんは才能あるか無いかで言えば「ある方向」だと思うが、毎日勉強の合間をぬって「ちゃんとテーマをもってチャレンジのある絵」を描いてるこの事実に着目すること無く「才能」だけを語るのはあまりに乱暴だし失礼だと思いました。数描いてますよ

田中健一/田中先生 (@tnk_knch) 's Twitter Profile Photo

「ラノベなんて読書のうちに入らん」と言われていた時代から「お願いだから漫画くらい読んでください」の現代まで、あっという間でした

鬼塚健太郎 (@kentaroonizuka) 's Twitter Profile Photo

昨日の、Eテレの知恵泉のシーボルトの話、無茶苦茶面白かった。 ヨーロッパの最先端医療を無報酬で施す病院を作り、そこに医学を学びにきた人たちに、日本について調査させて、オランダ語で論文を書かせて、優秀な論文書いた人には、ドクターの学位授与。 これで、日本研究をただでバシバシ。

香月美夜@本好きの下剋上 (@miyakazuki01) 's Twitter Profile Photo

大学時代にサークルで「桃太郎」を20冊くらい集めて調べたことある! 「どんぶらこ」の亜種「どんぶらこっこ」や「つんぶらかんぶら」など様々。 「うまいももならこっちこい」と桃の選別を始めるのも。 個人的優勝は欲張りセットみたいな 「どんぶらかっしりつっこんご」! 未だに忘れられない。

なかざん (@nkzn) 's Twitter Profile Photo

コンピューターサイエンスのたった2つの難しいことの片割れである「命名」、簡単なわけがないんだよなあ bliki-ja.github.io/TwoHardThings

あさぴ (@asapioooo) 's Twitter Profile Photo

乳首弄るの(オキトキシンを分泌するの)ガチで鬱に効くけど精神科は絶対にそんな事言えないからあんまり知られてないって話好き

tanu (@tanukiponkich) 's Twitter Profile Photo

失敗の本当のリスクは「自信をなくすこと」で、人間は自信があるから状況を改善しようとするけど失敗が続いて自信の貯金が底をついた人は状況改善しようとしない。冬眠状態に入ることでわずかに残った自信をセーブしようとする。一見すると怠けているだけに見えてサバイバルしている。

国立決戦絶対勝つぞチャンネル (@mogumogugohan_2) 's Twitter Profile Photo

もう時効だから言うんですけど、集英社の2次面接で好きな漫画を聞かれたのでスケルトンダブルと答え、「何故5巻で終わってしまったと分析しますか?」と聞かれてカチンと来たので「御社のプロモーション不足だと思います」って答えたら落とされました

Miura Hideki (@miura1729) 's Twitter Profile Photo

むしろ本当の映像報道はベトナム戦争くらいまでで、その結果、自国の軍が徹底的に批判されて敗戦までいってしまった。その後は徹底的に報道管制を行い丁度湾岸戦争くらいから軍による残虐行為とかは報道しなくなった。それしか見たことの無い人はそりゃー軍に対して肯定的になるよね

きょう子 (@kyokyohokke) 's Twitter Profile Photo

今、本好きの下剋上を読んでましてどっぷりハマってるんですが、あれですか?界隈ではDMをするとかLINEをするとかはオルドナンツを飛ばすとかの隠語を使いますか???私も使いたくてたまらないです(静かに)(この神作品を何故今まで読まなかったんだ)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) 's Twitter Profile Photo

なりません。 60年償還ルールを廃止すると、一般会計の償還費が消えて、その分赤字国債が減り、代わりに国債整理基金特別会計の借り換え債が同額増えるだけです。一般会計に計上されている利払い費は一切変わりません。 赤字国債が同額の借り換え債に変わるだけで、ほかは何も変わりません

Af (@sz73b) 's Twitter Profile Photo

日本が移民にとって魅力的な国でなくなる他にも、東アジア圏だけ見ても先進国間で移民の奪い合いの激化、東南アジア諸国でも少子化はどんどん進展して移民を送る余裕はなくなる、また国内産業が育てばそもそも移民せず国内で就業するなど、移民もある意味で先の見えた限りある資源なんだよな。