Saya (@piyodance) 's Twitter Profile
Saya

@piyodance

Love coffee, ocean, travel, animals☕️🐬✈️ 🐈🦮🐿️🕊️🇯🇵🇸🇬🇺🇸

ID: 71791295

calendar_today05-09-2009 12:35:12

3,3K Tweet

366 Followers

2,2K Following

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

キウイといい、コアラといい、クオッカいい、オーストラリアにはなぜこうも無防備なかわいらしい動物が蔓延してるんだ😚

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

リフレッシュしたくて外食するとやっぱりbill見てなんかモヤモヤするから、手間でもスーパーとかでちょっといいもの買って自分で用意して食べた方が幸せだなと思う、っていうのを繰り返すこと数回… しばらくカフェ以上の外食はやめておこう😗

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

人のためには頑張れるけれど、自分のために頑張れない、っていうのはそれはそれで良くないかな、と思ったり。 自分を可愛がる、ケアするって今だに難しい。

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

なんとびっくり、近所のよく会う猫さんが我が家のポーチに遊びにきてくれた🐈‍⬛🎶 家のことをしていてふと目線を上げたらそこに。かわいー! パトロール中だったのかな。 そのあと逃げちゃったから離れたところから挨拶したら、寝転がりながらこっちを見てくれた。 癒し🥰

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

DHLやFedExに置き換えるソリューションはあるけど、どっちも日本郵便より高いし、敷居が上がる😢 アメリカ在住の方で日本から通販している人もいるだろうし、そこそこ影響ありそう。 もうこれは日本のもの欲しければ一時帰国しろ、ってことね。

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

1週間ぐらいやらなきゃやらなきゃって思ってた些細なことがやっとできた。やってしまえば大したことではないんだけれど。 本当に行動力が落ちてて、自己嫌悪ばっかりしてるから、気分を切り替えたい。

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

海外だと、普通郵便でちゃんと届けば万々歳!っていう感覚だから、日本の輸送システムが素晴らしすぎるんだよね。後退というかむしろ世界標準になってきたのかも・・・・後退していいわけではないんだけれど、無理のない範囲で価格設定とスピードを設定してほしい。

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

近々の旅行に向けて、今日は長めにウォーキング。天気がいいと散歩がはかどる! よく見かけるワンちゃんも少し涼しくなったせいかいつもより楽しそうにお散歩してて、かわいかった🥰

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

また蟻さんたちがキッチンに大集合😑ルートを発見したので、とりあえずアルコールでワイプしてハッカオイル塗って様子見。もう来ないでおくれー

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

Proは丈夫のでっぱりが美しさに欠けてケースの形にも影響出そう。 Appleはデザイン美をどんどん減らしている気がする。 Airも薄くなったとはいえ上部が出っ張ってる。ノーマルが一番見た目が今に近くて良さそう。 SIMスロットを日本モデルも無くしたみたいだから、機種変すると混乱する方がいるかも。

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

引用ポストが愛に満ちていてじんわりする。 いつまでも子供扱いされるのは鬱陶しい時もあるかもしれないけど、普遍的な親の愛だよね。 私もそんな家庭に生まれたかったな。 私が誰かにそうしてあげられるようにしよう。

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

ホットコーヒーが美味しく感じる季節になってきたな☕️ 夏が終わっていよいよ秋本番だね🎃 でもちょっと夏の終わりが寂しいから、コールドブリューはまだもうちょっと楽しむ🤭

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

旅先で、ある男性とワンちゃんペアを山の中の観光スポットで見かけたんだけど、見るからに2人はとても幸せそうで。 2人で佇んでた姿があまりにも素敵だから、声をかけスマホを借りて撮らせてもらった。ワンちゃんも本当に賢いいい子で挨拶を積極的にしてくれて。私もうれしかった🥰

lily (@riythm124) 's Twitter Profile Photo

親にも事情があるのは当然だけど、絶対忘れちゃいけないと思うのが、子供は大人ではないということ。正しい判断も言葉での抗議も、自由意志で家を出ることもできない、圧倒的に弱い立場だということ。子供だけでなくペットとかにも言えるけど、そういう存在のニーズを優先するのは最低限の責任だと思う

Saya (@piyodance) 's Twitter Profile Photo

今の英語の教科書では使い方を記載されてるのかな。普通に「(物)をください」のpleaseの使い方は中学英語で習うんだけれど、「Can(Could) I(you)~」から始めるときにpleaseを付けるって習っていないからいまいち使い方が分からない人多いのかも。 記憶では海外の語学教室で習ってから気を付けてる。